見出し画像

【本音】改めて、私たちのことと少しの愚痴


・会社員
・シングルマザー5年目2児の母
(長男1歳半、次男妊娠中に離婚)
・ASD
・ADHD
・不眠症

長男


・年長さん
・ASD
・軽度ADHD

次男

・年少さん
・ASD
・ADHD
・軽度知的障害
・小児てんかん
・吃音

生活

実家は隣県で片道4時間くらいの場所で3人暮らし。
実家の手は借りず(借りることもできず)3人暮らしは4年目に突入。
結婚してから来た土地で、家族も親戚も友達も知り合いも居なかった。
それでもこれまでした仕事の中で友だち付き合いをしてくれる人ができて、近所の人も気にかけてくれて、社会や福祉にも助けられてなんとか日々生きています。
ちなみに保育園のママ友は居ません。人と関わるのはやはり苦手です。(もとろん挨拶や雑談は1ミリくらいしてます)

仕事

仕事は、とある会社で事務員として働いています。
発達障害の特性的にとても向いていなくて、いまはとても辛いです。行きたくない。
少しパワハラ気味な会社。
(私が打たれ弱いだけなのかもしれないけど)
事務員と言いつつ、業務の協議に行ったり、パンフレットや名刺、動画を制作するクリエイティブな仕事も多いです。
あとは雑用かな。
どれもこれもしたくない。向いてないことばかりです。
今は転職に向けて少しでもお金を残していきたいからもう少し頑張る。
今までまともに仕事続いてこなかったから、続けられるに超したことはないんですけどね。

家事

とにかく家事は苦手です。
子どもたちのお弁当を作るのに毎回2時間かかります。
夜ご飯も1時間半〜2時間かけて作ってるし、たぶん要領がとても悪いです。
(時間がかかってるだけで大したものは作ってません)
片付けも学生時代からずっと苦手です。
学生時代に比べたらまだできるようになってきたと思うけど…惨状が繰り広げられてることも多々。
唯一、洗濯は毎日きちんとしてるけど、1度すべてカゴの中に畳んでから干すという非効率的なこだわりがあります。

気分障害

病院で、気分障害があるのかもと言われたことがあります。
それがあるのかないのかはハッキリと分かりませんが、浮き沈みがかなり激しく、1日の中でも波があります。
つい先日、起きた瞬間から「今日は駄目な日だな」と思っていましたが、その日に限って市役所や療育などの用事が重なり、市役所で私の様子を心配してくれた人に対して
「こんなろくでもない奴のろくでもない人生なんて放っておいてくれ。みんな敵。話題や優越感を得るために私と関わるのだろう。子どもを育てる能力なんて私にはない。何もできない社会のゴミだ。」と謎にキレてしまいました。
ごめんなさい。
次の日には、全く違う気持ちで「宝くじ当たらんかな〜」て言ってました。
気分障害ってボヤーっとしてていまいち分からないけど、正常ではないよなと感じた最近の出来事でした。

不眠症

かれこれ2年半付き合ってます。
今でも毎日つらいです。
発達障害もそうだけど、不眠症がとりあえず改善してくれれば少しはまともな生活できるんじゃないかと思ってます。
・ルネスタ
・ベンザリン
という薬を服用して寝ていますが、入眠障害から始まり、途中覚醒が最近の悩みです。
あまり強い薬にすると仕事に支障が出るので、病院と相談しつつという感じで。
これまで
・ロゼレム
・マイスリー
・デエビゴ
などの入眠剤や不眠症治療薬を飲んできましたが、不眠症とお別れできるのはいつになることやら。

前途多難。
それでも普通らしく生きるしかない。

最近は、めっきり外に出ることが減って、食材すら2週間位買いに出ていないので、そろそろ買い出しくらい行かないとです。

人と関わるのって難しい。
人と会うことすら勇気を持たないといけない。

でもそれも気分次第。
一生、自分の気分に振り回されながら生きるんかな。
正直、嫌だよ。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?