We are Buddies

子どもと大人がバディとなり、オンライン・オフラインで、遊んだり、話したりしながら、細く…

We are Buddies

子どもと大人がバディとなり、オンライン・オフラインで、遊んだり、話したりしながら、細く長い関係性を築いていくプロジェクト。保護者の方だけが子育てを頑張るのではなく、多くの大人が関わり、みんなが優しい気持ちになれる社会を目指して。https://wearebuddies.net/

マガジン

  • We are Buddies からのおしらせ

  • Coordinators Words:コーディネーターの言葉

    We are Buddies という活動で重要な役割を担うのが、「コーディネーター」です。大人バディの候補の方と面談を重ねたり、参加希望の子どもバディや保護者の方とコミュニケーションをとったり。 マッチングのアレンジ、そしてマッチング後の信頼関係づくりのサポートまで、コーディネーターが担います。 この活動の醍醐味を最も感じているのが、おそらくこの役割のみなさんです。 そのコーディネーターたちの言葉を、ここに集めています。

  • Buddy’s Words:参加者の言葉たち

    大人バディとして、保護者として… この活動に参加するみなさんは、様々なストーリーをもって活動に参加し、いろんな感情を経験してゆきます。 その方々が紡ぐ言葉たちを、ここに集めていこうと思います。

  • We are Buddies 市原(千葉県市原市)

    We are Buddies は、千葉県の市原市という場所で、合同会社オープンロード(通称:Co-Saten)とのコラボレーションで、活動をしています。 市原での活動に関する記事は、こちらにまとめています。

  • Buddy's Interviews

    • 13本

    このプロジェクトには、大人ボランティアの存在が必要不可欠だ。今年度にボランティア(バディ)として参加しているメンバーたちは、このプロジェクトの土台づくりにも積極的に関わっている。 バックグラウンドも得意分野も異なるバディたちが、なぜWe are Buddiesに参画し、どんな経験をし、これを通して何を実現しようとしているのか。バディたちにインタビューを重ねながら、発起人の意図とは別のところにある、バディにとって、子どもにとって、社会にとってのこのプロジェクトの意義を探求していく。そんなバディたちの生の声を "Buddy's Voice" にて届けていく。

最近の記事

  • 固定された記事

We are Buddies とは?

2020年4月。”We are Buddies” というプロジェクトが、始動した。自分が社会に出てから、早7年。思えば、何もないゼロのところからプロジェクトを作ったのも、何かに対して、何の迷いもなく自分のエネルギーを注ぎたいと思えたのも、初めてかもしれない。このプロジェクトの立ち上げに至るまでの話を、書いてみようと思う。 Ciftとの出会い2017年、藤代健介というステキ男子が、Ciftというコミュニティ実験プロジェクトを立ち上げてくれた。私は、2018年夏に、参画した。切

    • We are Buddies@長野市 "TRIAL" <こどもバディ、募集中>

      こんにちは、We are Buddies(WAB)の愛梨です。 ちらほら話題に出ている We are Buddies 長野 について ちょっとした近況共有と、おしらせです。 これだけ先に。 長野市在住にお住まいのお子さんの参加、募集中です! あと4名だけになってしまいますが、ご興味のある方は、下記メールアドレスまでご連絡ください。 info@wearebuddies.net きっかけ・出会い きっかけは、川向思季ちゃんとの出会い。 2022年の春に、We are Bud

      • 2023年8月の振り返り+10月のおしらせ

        こんにちは! We are Buddies の愛梨です。 あっという間に9月も半ばになってしまっている今日この頃。 秋に差し掛かると、調子が上がってきて 「あ、夏は調子悪いんだったなぁ」と思い出します。 夏の間は、気づけないで、あがいてしまう。 さてさて、 最近の振り返りをしていくのですが その前に、おしらせを~! おしらせ・告知!!! おしらせが本当にたくさんあります! 最近、仲間たちと顔を合わせる場がずいぶんと少なくなってしまってさみしいので、調子に乗って色々企画し

        • 2023年7月の振り返り+8/16(水)0:00~市原WABのクラファンSTART!

          こんにちは! We are Buddies の愛梨です~。今月も振りかえっていきます。 が、最初に、大事なおしらせです!! 8/16(水)0:00~!市原WABの活動拡大に向けて、クラウドファンディングを実施! We are Buddies は現在3エリアで活動中。東京・群馬・千葉の市原。 すべて一般社団法人が主催の活動ですが、市原市の場合は、活動パートナーとして、市原市の「五井エリア」のまちづくり会社である合同会社オープンロードと共同で活動に取り組んでいます。 今回は、

        • 固定された記事

        We are Buddies とは?

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • We are Buddies からのおしらせ
          We are Buddies
        • Coordinators Words:コーディネーターの言葉
          We are Buddies
        • Buddy’s Words:参加者の言葉たち
          We are Buddies
        • We are Buddies 市原(千葉県市原市)
          We are Buddies
        • Buddy's Interviews
          We are Buddies 他
        • We are Buddies RADIO
          We are Buddies

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          「循環するGiveとは?~子どもと大人のバディプログラムで生まれたつながり~」@アトリア参宮橋 イベントレポート

          こんにちは。We are Buddies(以下、WAB)の西田夏名葉です。 先日、「循環するGiveとは?~子どもと大人のバディプログラムで生まれたつながり~」というテーマで、イベントが開催されました。 このイベント、愛溢れる素敵な時間と空間で、私たちにとっても改めて大切に思うことに立ち返れたような気がするんです。 少しでもあたたかさが伝わってくれ…!とイベントの様子をお届けするべく筆をとっています(キーボードをカタカタしています)。 プログラムに参加する保護者から、寄付者

          「循環するGiveとは?~子どもと大人のバディプログラムで生まれたつながり~」@アトリア参宮橋 イベントレポート

          2023年6月の振り返り

          こんにちは~ We are Buddies の加藤愛梨です。 7月も半ばに差し掛かってきてしまっていますが、6月を振り返っていきます。 誰かに求められているわけでもないのに、勝手に自分に課して毎月書いているこの振り返りnoteですが、これを書く時間は、自分にとってとっても大切な時間なのです。 まず、Google カレンダーを眺め、トピックの洗い出し。Google Photoを眺めながら、写真を引っ張ってくる。もうこの時点で、大体泣いてます。1か月って、人の人生が大きく変わ

          2023年6月の振り返り

          【Charity Collaboration❤】925 Club Argento × WAB ※クーポンコード付き

          こんにちは! We are Buddies の愛梨です~ 今日は、嬉しいおしらせです。 保護者としてWe are Buddies に参加されている平田実穂さんが最近立ち上げられたシルバージュエリーブランド 925 Club Argento(略して Club A)と、We are Buddies が、チャリティーコラボレーションをすることになりました! どんなコラボかというと… 925 Club Argento でオンラインで購入するときに、クーポンコード【WAB】 をいれ

          【Charity Collaboration❤】925 Club Argento × WAB ※クーポンコード付き

          2023年5月の振り返り

          こんにちは。We are Buddies の愛梨です。 5月。こうして振り返ると、なんだか盛沢山だった1か月。 エモなことがたくさんありました。 今回は、時系列で振り返ってみます~ ゴールデンウィークのお泊り会@我が家 ゴールデンウィーク!れもんハウスではない場所にメインの住処を移した私ですが、やっぱり人を招いてしまう性分のようで。最初のおとまりのお客さんは、あやかぽんと、WABに初期から参加してる小学生の子でした~ ちかくの公園に遊びに行ったり (新緑と日差しが美

          2023年5月の振り返り

          2023年4月の振り返り

          こんにちは! We are Buddies の愛梨です。 今年も、4月が終わりましたね。 新しいことが始まった人もそうでない人もいるとおもいますが、「心が忙しい」というニュアンスの言葉をたくさん耳に挟んだ気がします。 私にも、We are Buddies 立ち上げ期からのバディがいますが、当時まだ中学生だった彼女も、今はもう大学生。月に2回会うという正式な活動期間はもう終えているので今は、、四半期に一度くらい会う中ですが、 先週久しぶりに会った彼女は、大学が始まったり、それ

          2023年4月の振り返り

          2023年2-3月の振り返り

          こんにちは、We are Buddies の愛梨です。1月に書いて以来のnote。お久しぶりです。今日は、We are Buddies の話というよりも、私の話として書かれている内容が多いこと、ご理解ください。 さてさて。 1月まで、新聞、テレビ…いろんな媒体で活動を連続で取り上げていただき、1~2月は、本当にたくさんの問い合わせをいただく日々でした。 ありがたい、ありがたい。 「活動を広げる」 それに向けて一生懸命、計画や仮説をつくってみたのも、この頃。今振り返ると、私

          2023年2-3月の振り返り

          We are Buddies 企業コラボINTERVIEW:瀬戸口航(株式会社セルム)

          We are Buddies (以下、WAB)は、子どもと大人ボランティア(大人バディ)が2人組のバディズとなり、一緒に遊んだりしゃべったりしながら、上下関係のない、細く長い信頼関係を築いてゆくオランダ発のプログラムです。たくさんの人、企業にサポートいただきながらもうすぐ3周年を迎えようとしています。 株式会社セルム 執行役員の瀬戸口航さんも、WABを支えてくださっている一人。若手人材育成や、企業のリーダー育成など、人と企業を育む事業を幅広く手掛けています。人とのかかわりにあ

          We are Buddies 企業コラボINTERVIEW:瀬戸口航(株式会社セルム)

          2023年1月の振り返り

          こんにちは!We are Buddies の加藤愛梨です。今月も、例外なく、動きがあったひと月でした。 にしだかなは コーディネーターDebut これまでのnoteにも書いたかもしれませんが… 2年前くらいから、大人バディとしてWe are Buddies にかかわってきてくれたかなはちゃんが、プロボノとして、コーディネーター(バディズの信頼関係構築をサポートする人)になりました。 かなはちゃんが担当をする、記念すべき1組目のマッチングが1月にありました。(2月11日の

          2023年1月の振り返り

          コーディネーター、はじめました。にしだかなは。

          はじめまして!We are Buddies の西田 夏名葉(にしだ かなは)です。 私は2021年の9月から「大人バディ」としてWe are Buddiesに関わってきたのですが、最近大人バディと子どもバディの関係性をサポートする「コーディネーター」としても関わっていくことになりました。 先日、これからバディズになる2人のマッチングの場に初めて「コーディネーター」として立ちあったのですが、なんとエモいことか・・・ これから、気が向いたらここでエモシェアしていきたいなあと思い

          コーディネーター、はじめました。にしだかなは。

          光のひろがり:2022年を振り返って

          あけましておめでとうございます。 We are Buddies 代表の、加藤愛梨です。 2022年は、多くの人と出会い、 多くの人とかかわり、 いろんなことを感じた1年でした。 人と濃くかかわるということは、 必ずしも嬉しいことばかりではありません。 息をしているだけで人を傷つけ、 自分も傷つき。 それも含めて、 人と人との出会いやかかわりって、 味わい深いなぁと思います。 出会って、距離が縮んで、 でも、連絡をとりあわなくなってしまった人もいます。 昔の自分だっ

          光のひろがり:2022年を振り返って

          2022年11月の振り返り

          We are Buddies の愛梨です。 人と共に、たっぷり秋を感じた11月。 We are Buddies というより私自身の話で言えば、たくさん人と過ごした1か月だったように思います。 We are Buddies としては‥ 改めて大事なことに立ち返るような とても大事な1か月でした。 大事なこと なにをいまさら‥という話ですが。 We are Buddies の活動の中で生まれていることって、こういうことなんだな~っていうことがだんだんとわかってきました。

          2022年11月の振り返り

          We are Buddies 群馬 立ち上げSTORY ~企業コラボ INTERVIEW:野口智樹(学校法人 未来学園)~

          We are Buddies (WAB)は、子どもと大人ボランティア(大人バディ)が2人組のバディとなり、直接会って一緒に遊んだりしゃべったりしながら、フラットな、そして細く長い信頼関係を築くオランダ発のプログラムです。 たくさんの人、企業さんにサポートいただきながらこの活動を進めているわけですが、その中でもとても濃い連携関係にある、学校法人 未来学園 の理事長であり、大人バディとしても参加している野口智樹さんにインタビューをしました。 どんなコラボレーションなのか 当

          We are Buddies 群馬 立ち上げSTORY ~企業コラボ INTERVIEW:野口智樹(学校法人 未来学園)~