マガジンのカバー画像

ウェルビーイング大学 ウェルビーイング!

41
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

大自然を感じる

大自然を感じる

大自然に触れる効用の一つにハイパーソニックエフェクトがあります。
私たちの耳に聴こえる周波数の上限を超える音がハイパーソニックサウンド。
ハイパーソニックサウンドは耳では聞こえないけど、体はその音を感じていることが研究で分かっている。
そして、この音を体で感じていると、脳の血流が増加するなどのポジティブな効果が発生することが確認されています。

https://www.env.go.jp/natu

もっとみる
マズローとWellbeing

マズローとWellbeing

マズローと言えば「欲求5段階説」のイメージが強いと思います。
彼は現代の受容と共感を中心としたカウンセリングスタイルの父のような人であるということはご存じでしょうか?
マズローの提唱した「人間性心理学」、これを臨床の世界で心理療法として発展させたのがカール・ロジャースです(来談者中心療法の父)。
そして、後年のWellbeing研究に絶大な影響を与えた人の一人でもあると感じています。

彼について

もっとみる
意味から離れる時間

意味から離れる時間

今日はお役立ち情報シェアというよりは単に考えのシェアです。

昨日PP2.0、意味を大切にするポジティブ心理学の新しい潮流を投稿しました。

人生の支えとなる意味はとても大切と感じている。
一方で意味ばかり求めていると息苦しくもなる。

というわけで、僕は「単に意味はないけどここちよい」も大切だと思ってます。
先程この曲で耳の「ここちよさ」を味わっていました。

全く意味がない曲ですが、頭を解放し

もっとみる
ポジティブ心理学のセカンドウェーブ

ポジティブ心理学のセカンドウェーブ

PP2.0 という言葉をご存じでしょうか?
ポジティブ心理学 2.0 のことです。

1.0 はセリグマンが提唱して始まったポジティブ心理学。
どうしたらポジティブ感情が増えるか、そのリサーチが中心でした。
ポジティブ感情とネガティブ感情は対置するもの。

それに異を唱えて2.0を提唱したのが ポール・ウォン。

彼の説明(参照論文)によれば、
「PP2.0は、ポジティブな感情を構築し、維持するた

もっとみる

映画館に行くと幸福度がアップ!?

松竹が設立した「映画のある生活ラボ」によると、映画館で作品を観ている人は観ていない人よりも「幸福度が高い」という結果が出たとか。

https://www.cinematoday.jp/news/N0103676

まあ、松竹のリサーチなので、若干割り引いてみた方がいいかもしれませんが、この「映画のある生活ラボ」、3回違う角度でリサーチを行っていて、結構面白いと思ったのでシェアします。

http

もっとみる
【心と体のつながり】

【心と体のつながり】

感情と自律神経には密接な関係があり、自律神経と身体反応が密接な関係を持つので、感情が身体反応に影響を与えるのは周知の事実だと思います。

たとえばこんな記事。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO72756300Q1A610C2000000?n_cid=LMNST020&page=3

一方で、迷走神経という複雑な神経があり、この迷走神経を整えると、感情

もっとみる
【音楽が食の幸せを増進する】

【音楽が食の幸せを増進する】

先日ファミレスに行った時、ふと疑問が湧きました。
「なんでこのかかってるかかかってないか分からないくらいのBGMがかかっているのだろう?」と。
で、Webを散策していて気になったのがこの2つの記事。

「食べる料理と音楽のジャンルがマッチすることで、料理がより美味しく感じられる」
https://myhood.jp/articles/1528

「BGMにより食欲が左右される」
https://b

もっとみる
【幼少の道徳的教育の重要性】

【幼少の道徳的教育の重要性】

今、プロジェクトで"幸福の教科書"と言えるような1000ページ超の本をみんなで学ぶという活動を隔週で行っています。

昨日も2時間ミーティングがあったのですが、その中で自分に刺さったのが「ユーダイモニア」について。

「三つ子の魂百まで」と言いますが、幼少の頃に両親の背中から徳性を覚えることがユーダイモニアの追及につながるー

そのリサーチ結果を見て、アリストテレスのニコマコス倫理学を思い出しまし

もっとみる
【幸福になりやすい性格とは】

【幸福になりやすい性格とは】

昨日までの3つのアンケート紹介は、このブログを紹介するための前置きでした。

https://yuchrszk.blogspot.com/2017/02/blog-post_74.html

ビッグファイブと幸福の相関性というとても面白い研究結果の纏め記事です。

きれいにまとまっているので僕の纏めは省略しますが、このブログリサーチをして僕が得た大きな気付きは「このパレオな男」のブログ、すごいな、

もっとみる
PERMA Profiler

PERMA Profiler

一昨日昨日と、あるブログ記事を見ていて「是非これ紹介したい!」と思いました、と書きました。

そのブログが引用している論文では3つのアンケートを駆使しているのですが、一つ目が昨日の人生満足尺度。二つ目が今日の「心理的ウェルビーイング尺度」。最後の三つ目が「PERMA Profiler」です。

PERMA Profiler
https://kitap01.kanazawa-it.ac.jp/per

もっとみる
心理的ウェルビーイングとは

心理的ウェルビーイングとは

昨日、あるブログ記事を見ていて、「是非これ紹介したい!」と思いました、と書きました。

そのブログが引用している論文では3つのアンケートを駆使しているのですが、一つ目が昨日の人生満足尺度。二つ目が今日の「心理的ウェルビーイング尺度」です。心理的ウェルビーイングはキャロル・リフが提唱したアイデア。アンケートは

https://www.karger.com/ProdukteDB/katalogtei

もっとみる
幸福のアンケート:人生満足尺度と幸せの4因子アンケート

幸福のアンケート:人生満足尺度と幸せの4因子アンケート

あるブログ記事を見ていて、「是非これ紹介したい!」と思いました。​

で、そのブログ記事の方の信ぴょう性を図るために、その方が参照している論文を日本語訳して読み、まずその方の信ぴょう性は確認(そこまでたどり着くのに3日かかりますので詳細は3日後に)。その論文では3つのアンケートを駆使してリサーチしていました。その3つのアンケートを3日でお伝えし、ブログを紹介したいと思います。Wellbeingのリ

もっとみる
対話の必要性

対話の必要性

おはようございます。魅力発信部のとうごんです。

コロナ禍でこんな記事をよく目にすると思います。

会話と雑談の不足で7割以上が心的不調
https://www.kokuyo-furniture.co.jp/solution/mana-biz/2021/06/7-4.php

あれ、でも会話と雑談ならLine(チャット)でもできる?

とはいえ、自分も実際に声で話したい方。
Lineも悪くないけど

もっとみる
【食の幸せ】

【食の幸せ】

WBU魅力発信部のとうごんです。
まず自分は食はコスパをとても重んじます。
そのため、「高くても美食を追求する方」はこの投稿を無視してください。

出前館で昨年から「週替わり半額WEEK」が行われていることを知っている方も多いと思います。
しかも、11月1日~1月31日 の間、多くの店舗で限定送料無料実施中。
ですので、送料無料+半額が揃うと、外で食べるよりずっと安く済みます。
とはいえ、なかなか

もっとみる