マガジンのカバー画像

ウェルビーイング大学 ウェルビーイング!

41
運営しているクリエイター

記事一覧

占いと幸せ

占いと幸せ

土日、小田原・根府川・湯河原に行ってきました。
小田原城内の報徳二宮神社、湯河原の五所神社の2か所でおみくじを引いてきました。
宣託やご利益を信じてるかと言えば信じてないんですが、内容を見た時に自分が感じる感覚・気づきと、みんなでわいわい話し合う感じが好きで、これだけ味わえて100円、200円なら安い!と思い、大抵旅先で神社によるとおみくじを引いています。

おみくじも占いの一種ですが、占いと幸せ

もっとみる
対話と幸せ

対話と幸せ

今日は対話と幸せ。

一般にコミュニケーションをとることが幸福感には大事、というのは自明な気もしますが、ではどのようなコミュニケーションが幸福感と相関するのか。

様々な調査があると思うので、もしかすると後日続編を書くかもしれませんが、今日は旅先なのでその一つの調査結果がこちら。

幸福感が高い方々は極力世間話を減らし、深い、若しくは意味のある対話を心がけていることが明らかになった、という結果です

もっとみる
旅行と幸せ

旅行と幸せ

今日はこれから1泊2日の小旅行に出かけます。
そんな理由もあって、今日は旅行と幸せについて。

オランダの何らかの機関が調査した研究によると、次の旅行について考えるだけで、旅行の8週間前から幸福感が高まるという結果が出たとか。

確かに旅行の計画は考えるだけでワクワクしそう。
しそうというのは、僕は大抵旅行は仲間の計画に乗るタイプで、自分一人で行くときは全く計画しません。
着いてから直感で組み立て

もっとみる
人生の幸せと昨日の幸せ

人生の幸せと昨日の幸せ

昨日、ロシアがウクライナを侵攻しましたね。
政治についてはここでは論じたくないので、どう転んでも早く終わって多くの人が命を落とすことがないことを祈っています。

先日、こちらのデンマークの幸福研究家の本が面白そうだったので早速ぽちったと書きました。

昨日届き、さっそく読んでみました。
なるほどなるほど、と感じることが多かったのですが、先日東工大神田先生コラムに書いてあった「事例としてデンマークは

もっとみる
全国消費者実態・幸福度調査2020

全国消費者実態・幸福度調査2020

ご存じの方も多いかもしれませんが、2020年、PwCコンサルティング会社が前野先生の協力を得て、大規模な幸福度調査(5016人対象)を行いました。

調査結果を見るには、登録してダウンロードが必要なのですが、かなり面白い調査結果なので、ダウンロードをお勧めします!

ダウンロード方式なので、中身を細かくここでご紹介しませんが、僕は、22,37,55ページがとても示唆に富む感じがして面白かったです。

もっとみる
文理融合の幸福論

文理融合の幸福論

今朝は「自律と幸せ」というテーマでWebをサーチしていました。
そうしたところ、かなり面白いコラム集が見つかったのでシェアします。

このサイトの下の方にある「神田先生コラム」です。

人間分子論→幸福論という展開

3-2 で人間分子論では、幸福を「〇〇」と定義します。とあるのですが、なるほどなぁと。

また、時間スケールで幸福度は大幅に異なるということ、事例としてデンマークは長期的幸福感は最高

もっとみる
祝福の瞑想

祝福の瞑想

2週間くらい前に自愛の瞑想をシェアしましたが、今日は祝福の瞑想をシェアします。

あなたの幸せと幸運が続きますように

祝福の瞑想

酒と幸せ

酒と幸せ

今日はお酒と幸せ。

アリストテレスが説く幸福はなんでも適度であること(中庸)。
まさにお酒こそ適量が幸福の典型例ではないかと。

では適量とはどこか?というのを書いてくれているのがアサヒビールのこちら。ビールだと500ml、チューハイだとアルコール度数7%で350mlだそうです。なるほど。

ビールだと500ml、チューハイだとアルコール度数7%で350mlだそうです。なるほど。

また、こんな

もっとみる
【コヒアランス感=首尾一貫感覚=SOCとは】

【コヒアランス感=首尾一貫感覚=SOCとは】

一昨日投稿した、日本とドイツの幸福感。
そこに【コヒアランス感】なる言葉が記載されていましたが、これ何?と思われた方いらっしゃいますでしょうか。

原語は Sense of Coherence なので、まんま訳すとコヒアランス感、もう少し日本語らしく訳すと首尾一貫感覚となりますが、それでもよく分からないと思います。ちなみにSOCと略されるのですが、IT業界でSOCというと、Security Ope

もっとみる
日本とドイツの幸福比較

日本とドイツの幸福比較

2008年にドイツのカッセル大学と東京のドイツ日本研究所でステータス不安(社会における自分の立ち位置に対する不安)と孤立感の関係、および幸福との関連についての共同研究を行ったそうです。結果がこちら。

とても示唆に富む内容に感じました。
要約を書くよりは日独の「リソースと不安定性モデル」この図をじっくり見てみて、その後に説明を読むと面白いのではないかと思います。

ここに日本のリソースと不安定性モ

もっとみる
魂を突き上げる幸せ

魂を突き上げる幸せ

今朝、あらためてみましたが、ほんと何も言う事ないですね。

趣味と幸せ

趣味と幸せ

今日は趣味と幸せに関してとりあげます。
アスマークが2014,2021年にとったアンケートがこちら。

サンプルサイズは480あるので、まあまあだと思うのですが、7年間でずいぶん違う結果になっています。男性の趣味が

2014年トップ3
1.スポーツ 30%
2.読書 15%
3.PC/ネット 15%

2021年トップ3
1.ゲーム 18%
2.スポーツ 1

もっとみる
なぜ不安なのか - 現実と理想のギャップ

なぜ不安なのか - 現実と理想のギャップ

昨日の自己コントロール感とタイトルがあまり一致していませんが、今日は貯金の話から最終的に自己コントロールの話となります。

・50代の貯金、いくらある?
https://www.resonabank.co.jp/kojin/shisan/column/kihon/column_0011.html

50代の一世帯貯蓄 中央値は600万円だそうです。また60代でも650万円だそうです。

・いくらあ

もっとみる
自己コントロール感と幸福

自己コントロール感と幸福

「自分は物事をコントロールできる」、という感覚を自己コントロール感と言いますが、この「コントロールできる」という感覚がストレスを減らしたり、幸福感に寄与するという事が実証されています。

たとえば、ロックフェラー大学の騒音(爆音)実験

実験の詳細はURLをご覧いただければと思いますが、爆音のタイミングを知っていることや、爆音を止められるという「コントロール感」が、ストレスの低減につながっていたと

もっとみる