wenber2023

WEB関連 海外育ちBut英語× アニメ・Game好き! 文章で革命起したい! Twi…

wenber2023

WEB関連 海外育ちBut英語× アニメ・Game好き! 文章で革命起したい! Twitterやってます https://twitter.com/wayber2023 wenber2023 @wayber2023

記事一覧

固定された記事

自己紹介

WEBで稼ぐ仕事わたくし、非上場の企業で広報をやっていて、そこからWEB界隈にのめり込むことになりまして かれこれ15年ですかね ホームページを改修して顧客との設定を増…

wenber2023
10か月前
12

グーグルの認定フォトグラファーになる方法と必要な機材、かかる費用

グーグル認定フォトグラファーとは?グーグルのローカルガイドについて以前noteに記しました。 グーグルマップ上のプロモーションとしてGoogleのストリートビューというの…

wenber2023
9か月前
23

グーグルのローカルガイドについて解説・レベルによる特典と影響力の考察

一番信用されている口コミ 店舗や会社・事務所などを実店舗を構えてサービスなどを提供している方では避けて通れない、クチコミ。 ポータルサイト系で食べログやホットペ…

wenber2023
9か月前
1

MEOってなに?ローカルSEO対策に費用を掛ける意味ってあるの?

MEOって日本だけ? マーケティング界隈やウェブ広告関連で、ここ最近MEOってキーワードが頻繁に出てくるようになったのですが、このMEOというのがありまして。 MEO=Map E…

wenber2023
10か月前
3

初心者・新規ユーザーを囲い込むスキーム(noteもね)マーケティングの巧妙さ

新規ユーザーをカモる多くのサービス、ノートもそうなんですが、新規ユーザーや初心者を上手く使っていますよねwww 新規ユーザー、初めての投稿、初めてのスキ!(いいね…

wenber2023
10か月前
11
自己紹介

自己紹介

WEBで稼ぐ仕事わたくし、非上場の企業で広報をやっていて、そこからWEB界隈にのめり込むことになりまして

かれこれ15年ですかね

ホームページを改修して顧客との設定を増やす、アクセスを増やす、そのためにSNSを・・・とフェイスブック・インスタ、ツイッター(今はX)ブログサイトの運用とかとか

どうせならと各種ブログサービス登録して始めて見たり、ワードプレスで立ち上げたり

ブログ形式のサイトで

もっとみる
グーグルの認定フォトグラファーになる方法と必要な機材、かかる費用

グーグルの認定フォトグラファーになる方法と必要な機材、かかる費用

グーグル認定フォトグラファーとは?グーグルのローカルガイドについて以前noteに記しました。
グーグルマップ上のプロモーションとしてGoogleのストリートビューというのも密接にかかわって来ると言うのは、想像できますね。

そのストリートビューに関連して、グーグル公認、ストリートビュー認定フォトグラファーなるものが存在します。

実店舗を構える商売、ロケーションが大事なビジネスと言うのは飲食店やク

もっとみる
グーグルのローカルガイドについて解説・レベルによる特典と影響力の考察

グーグルのローカルガイドについて解説・レベルによる特典と影響力の考察

一番信用されている口コミ

店舗や会社・事務所などを実店舗を構えてサービスなどを提供している方では避けて通れない、クチコミ。

ポータルサイト系で食べログやホットペッパービューティなど運営されている物の中にもクチコミは有りますが、運営費用・広告出稿費用など出展・掲載店舗との関係性でその真偽が不透明であったり、優良な口コミに誘導する手口のようなものもあり、信用できないこともありますよね。

グーグル

もっとみる
MEOってなに?ローカルSEO対策に費用を掛ける意味ってあるの?

MEOってなに?ローカルSEO対策に費用を掛ける意味ってあるの?

MEOって日本だけ?

マーケティング界隈やウェブ広告関連で、ここ最近MEOってキーワードが頻繁に出てくるようになったのですが、このMEOというのがありまして。
MEO=Map Engine Optimization(マップ検索エンジン最適化)の略 であり、SEOをアレンジした日本独自の造語です。

「地域名」+「業種・業態」というキーワードで検索した際に、Google検索結果の上位に表示される、

もっとみる
初心者・新規ユーザーを囲い込むスキーム(noteもね)マーケティングの巧妙さ

初心者・新規ユーザーを囲い込むスキーム(noteもね)マーケティングの巧妙さ

新規ユーザーをカモる多くのサービス、ノートもそうなんですが、新規ユーザーや初心者を上手く使っていますよねwww

新規ユーザー、初めての投稿、初めてのスキ!(いいね)とか、とにかくバッジで表彰したがる感じ。

モチベーションを上げてくれるきっかけでもあるし、新規ユーザーへのフォローとしても合理的ですが、まぁ、初心者狩り的に利用されている節もありそうです。

マーケティング関係のお仕事をされている方

もっとみる