イノ。

美味しいとか楽しいとか面白いとかの事。 とにかく無条件でワンコ好きです。

イノ。

美味しいとか楽しいとか面白いとかの事。 とにかく無条件でワンコ好きです。

最近の記事

日常を取り戻す日常

大好きな5月。 風がカラリ。 太陽がサラリ。 花の香りがフワリ。 木々の緑が黄緑色にわさわさしてきて、そのみずみずしい生命力を感じながら歩くだけで楽しい。 そんな5月が、今年はなかなか怒涛の1ヶ月となり楽しむ余裕がなかった。 ここに詳しくは書かないけれど、とある問題がいつも頭の中を占領していてその事で日々の予定は否応なく組まれてしまった。 逃げ場もないしこなしていくしか選択肢はなく、それが私にはなかなか辛かった。 最近は、心地よく無理せず、自分が楽しそう!とかやってみた

    • 数年越しの再会

      久しぶりです。 今朝、ひょっこり現れました。 もちろん懐かしさもなく、嬉しさもなく。 ハイ。ギックリ腰がやってきました。 招かれざる客ですね。 朝、ベランダに出るラー子さんの補助をした際におずおずと出てきました。 『ん?』と思ったけど一旦見えなくなったので放置したのが癪に触ったらしいです。 バタバタと支度をして、今日着る服にコロコロをかけてたら再度登場。 前は一撃必殺!みたいな感じだったのに、最近のはガタガタガタみたいな感じで崩れていくパターンにシフト。 いや別に変えん

      • 23年目の春

        3月が終わったと言うのに、4月もびゅんびゅん過ぎて行くわー。 結構足速いじゃん、4月w 時計の中の部品が反対回りするみたいにガガガッと一気に動き出した今日この頃で、なかなか小忙しい春です。 バタバタしちゃって、結婚記念日もオットに『昨日だった』とお風呂あがりに言われてようやくハッと思い出す始末w 12年かーて言ったら22年だよと突っ込まれ(笑) なんかもう色々忘れちゃったけど、このやり取りが22年ぽくて可笑しかった。 今が1番穏やかでラーちゃんが側に居て、毎日何もないの

        • ルーティンのスイッチ

          5月に推しが来る! 嬉しい!嬉しすぎる!! なので何としてでも5月までに3キロ落としたいのだけど、最近どうも午前中の宅トレをさぼりがち。へへっ。 やるとすごくスッキリするのだけど、やるまでの腰が重いのなんでだろうねw そんな時ある方の、朝起きたらセージを焚いて白湯を飲むという記事をみかけて閃いて、セージ焚く→宅トレの流れをやってみることにした。 これがとても良い。 なんか清々しくて呼吸も体も整う感じがするし、何よりセージの香りでルーティンのスイッチが入るようになってきて

        日常を取り戻す日常

          おばあちゃんはお味噌汁の中に

          色々が重なって、今月の初め頃から長々と胃の調子が悪かった。 胃の調子が悪くなるなんて私の人生ではまず無かったのに、お姉さん世代になると色々不具合が出てくるなぁと思う(笑) 昨年から緩めの16時間ダイエットを続けているのでだいたい1日1食生活だったのだけど、さすがにそれは胃に負担かかりそうだな〜と思い、野菜をたっぷり入れてクタクタに煮込んだお味噌汁を作ってお昼に食べるようにした。 野菜室をのぞいて、目についた野菜を1つ1つ刻む。 いつもより一回り大きなお鍋にじゃんじゃん入れ

          おばあちゃんはお味噌汁の中に

          ベクトルの向き

          たぶん下に住んでる夫婦が週一くらいでケンカをするんだけど。 それを聞きながら、なんかうるさいより先に懐かしい気持ちになってしまう。 うちも若い頃は本当によくケンカをした。 なんかもうあの頃は、あーするのが正しいとしか思えなかった。 私は解決するまで絶対に終わらせない!と意地になってたし、オットはどんなことがあっても謝らない!と無言を貫き通してた。 そんなんだからケンカは着地点を失ったまま真夜中まで続き、次の日は2人とも超寝不足で心身共にボロボロ(笑) あの頃は2人して

          ベクトルの向き

          アラフィフ園児

          我が家の家人、お腹が空くと機嫌が悪くなる。 今朝珍しく早くから起きたせいか、10:00まであと10分てところで急に『10:30〜openのお蕎麦屋さんに行くか行かないか』と聞いて来た。 答えが難しいw 答えによっての正解がわかるからさ。 でも仕方ない。 正直に10:30には行けないと答えましたよ。 想像通り、あっという間にまー機嫌が悪い(笑) あのね。 だから昨日、こーゆー事態を回避するために明日はどうするか聞いたのよ。 そして女の人はご存知準備があるわけ。出かける前

          アラフィフ園児

          トイレよサラバ!

          決まってベッドに入って2時間半後。 何の前触れもなく目が覚めて、覚めたと同時に脳いっぱいにトイレへGo!の指令がもう出ている。 しばらく布団の中で気づかないふりをしながらやり過ごしたりすると、時々それがうまくいって次に目が覚めた時には朝になってることもあるんだけど。 でもたいていは10分以内に渋々起き上がってトイレへ行く羽目になるんだよね。 よく聞く話しだし、もうお姉さん世代なので(笑)それも仕方ない…と思い込んでたんだけど、この前整体行った時にこの話しをしたら私より年

          トイレよサラバ!

          リューイチ

          昨日クロッフルを初めて食べた。 キャラメルソースを惜しみなく注ぎ、わくわく一口目… と思ったけどこれがなかなか切れない。 出されたナイフが小ぶりでつるんとしたデザイン重視のだからなんだけど。 最近握力の衰えが顕著なのもあって、どんなにナイフをスライドしても一向に切れない。 美味しそうなのになかなか一口目にたどりつかない! キコキコキコキコ… キコキコキコキコ… 結局もう無理なのでフォークで押さえてナイフで引きちぎりながら食べた。 ちぎりクロッフル(笑) 美味しかったん

          リューイチ

          おでん3日目。

          雪虫が大発生中!! お散歩中もマスクをしてないと、口の中にも飛び込んで来そうな勢い。 髪にもパーカーの帽子の中にもメガネも、ワンコのしっぽも、もうあちこち雪虫だらけになる。 雪虫とは『トドノネオオワタムシ』と言うアブラムシの仲間。 本州の人はほとんど馴染みが無いと思うけど、北国では冬の使者と言われていてこれが飛んだらだいたい2週間後くらいには本物が降ると言われている。 おしりにふわふわが付いてるので、飛んでる姿が雪みたいに見えるんだけど、その白いふわふわは蝋なんだって。

          おでん3日目。

          脳ちゃんとタマ子

          心の持ち様や思考の転換でこんなにも日々の見え方ってとてつもなく違うのかー。 最近これをめちゃくちゃ体感している。 大げさじゃなくマジで考え方の切り替えでここまで変わる!?と今だにちょっとビビるくらい毎日楽しい♬ 確かにそうなる大きなきっかけは自分自身にあったんだけど、これに気づくにはやっぱり友達の存在が大きかった。 いつも的確な言葉と発想の転換でこの気づきをくれた友達。 そして時には励まし時には勇気をくれていつもいつも程よい距離感で寄り添ってくれた、今私の心のパーソナ

          脳ちゃんとタマ子

          さつまいものチーズケーキ

          おいしいものを作る人は、きっとおいしいものが好きなんじゃないかと思っている。 久しぶりに口に入れた瞬間に、思わず声が出そうなほどおいしいケーキを食べた。 さつまいものチーズケーキ。 見た目はシンプルで素朴。 なのに口に入れたら魔法みたいにおいしかった。 一口、一口が止まらない? 一気に食べ終わってしまう。 お一人様専用のカフェなので前来た時はオットと一緒に来れないなーと思ったのだけど、今日は1人の居心地の良さが全身に染み渡った。 みんな1人なので読書に集中できる。

          さつまいものチーズケーキ

          産直

          産直が好きだ。 並んでる野菜に元気があって、スーパーの子たちとは明らかに違う。 実際、産直で買って来た方があきらかに長持ちするし。 旬をいただくってとても贅沢だなーと思う。 最近は素材そのままでシンプルな味付けで食べるのが好きで、ただ茹でたりただ炒めたりしたのに納豆糀や醤油糀をかけて食べる。 大地の恵みってよく言うけど、自然の作り出すものは本当に素晴らしいなと深く思う。 野菜も、そしてお花や木々もね。 とにかく今日のアスパラは最高だった! 大きいけれど大味ではなくて甘味

          感覚

          母が苦手だ。 嫌いではないけど、クラスに居たら絶対に仲良くならないタイプと言うかw 会えばため息つくかケンカになって帰ってくるので、なるべく会わないようにしてる(笑) 先日電話しなくちゃいけない事があり、 その時に私のとある言動を母が 『お母さんはそうゆうこと出来ないわー。 それは◯◯家(父方の苗字)の血だね!』と言った。 これ、ほんとよく言われるセリフなんだけど 父もなかなかな人だったので結局褒めてないの。 もやもやしたのでもう言うな的な事を言ったら『いや、お母さん

          21年目

          一昨日、結婚記念日だった。 結婚した頃、職場のお姉様が結婚20周年だと言っていてすごいな〜!20年なんて遥か先だと思ってたけど結構あっという間だった(笑) みんなそれぞれ結婚生活いろいろあると思うけど、うちもそこそこ色々あったよw 夜中ずっとケンカしたり、出てったり帰って来なかったりw あの頃を思うと今は本当に穏やかな日々だ(バンザイ) これからの20年はどんなかなー。 とりあえず20年後もお互い元気で、色々笑ってるかな。 今日は念願のステーキ丼を食べに行った。 柔ら

          結局のところ。

          100万年ぶりに歯医者に行った。 先日行った整体の先生に怒られたから(笑) 病院が嫌いすぎて、ついつい全力で後回しにしてしまう。悪い癖。 行くなら絶対近所がいいと思い、徒歩圏内の歯医者を予約した。 昨日から憂鬱すぎたけど、根が真面目なので(笑)5分前に到着。 結局行ってみたら新しくてピカピカだし、優しい女医さんが担当だったし、麻酔でどこも痛くなかったし、ひとまず歯の穴もふさがって右で噛めるようになった! 次の診察は月曜日。ちょっと楽しみですらある。

          結局のところ。