見出し画像

わかおの日記109

朝起きて筋トレをして大学に行った。金欠だったので、松屋で牛丼の並に豚汁をつけて食べた。野菜が嫌いなのでランチタイムのサラダと半熟卵のセットに食指が動かず、牛丼と豚汁のセットを頼んだが、冷静に考えたら牛丼の単品に半熟卵をつければ安く済んだ気がする。どうせ味噌汁はついてくるのだ。私立文系はこういうときに損をする。

1週間ぶりにドイツ語の授業を対面で受けた。気まぐれで真面目に授業を聴いてみたが、もはやまったく何をやっているのか分からない。単語も分からなければ文法もさっぱりである。これはそろそろ少し勉強せねばならないのではと思っていた矢先に、教授が再来週にテストをすると言い出した。

2ヶ月間さぼったものを、2週間で取り戻すことが出来るだろうか。しかもぼくは来週の金曜日締切の1500字のレポートも抱えている。まさにお先真っ暗である。やれやれ。

授業を終え、友人と日吉の「ラーメンどん」に行った。コロナ禍で長らく休業していたものの、今年の10月に復活。しばらくして「ラーメンの作り方を忘れた」という理由で再閉店、1ヶ月間かけてラーメンの作り方を思い出して11月に完全復活を遂げた、日吉唯一の二郎系ラーメン店である。今日は健康に気を遣い、モヤシたっぷりの二郎系ラーメンにした。自然派である。ラーメンはお手ごろな価格で味も悪くなく、これからも通う予感がした。麺の硬さが選択できるのがいい。

どうやらただでは年末を迎えさせてくれないようだ。来年きちんとドイツ語とお別れできるように、少しだけ頑張ろうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?