和田飯店

死ぬまで毎日3食とおやつを欠かさずおいしく食べ続けたい。恵比寿と広尾の真ん中らへんで働…

和田飯店

死ぬまで毎日3食とおやつを欠かさずおいしく食べ続けたい。恵比寿と広尾の真ん中らへんで働く和田のFoodie日記。

最近の記事

【マタニティごはん】和風なヨーグルト

70歳近い両親が暮らす我が実家では、毎朝必ずヨーグルトを食べる。 和食党の我が家の朝食のヨーグルトは和風にアレンジされている。 「ツンとくる酸っぱいのが苦手」 「でもたくさん砂糖を入れるのは嫌」 という2つのヨーグルトあるあるを解決したのが、 我が家の"豆乳甘酒ヨーグルト"。 使うのは ・ヨーグルト(プレーン) ・甘酒(米麹) ・豆乳 ヨーグルトは大さじ山盛り1杯 甘酒は大さじ1杯 豆乳は好みで上記2つが浸るくらい 全部スプーンで混ぜてシャバシャバな感じで食べる。

    • 【マタニティごはん】春の味覚 たけのこ・ぜんまい・たらの芽

      毎週末に農協の市場で野菜を買う我が実家では、 これまで自分が買ったこともない旬の食材が食卓に並ぶ。 たけのこ 自分ではパックの水煮しか買ったことがなかったので、 皮付きで大きなたけのこを見たのは本当に久しぶり。 米ぬかでアクを抜いたり、やっぱり色々と手間はかかるけど、 美味しく食べたい気持ちの方がふくらんで、下処理をがんばる。 味付けは出汁と醤油とみりんでほんのり程度。 たけのこの味と食感を楽しめるように。 ゼンマイ これもアク抜き処理が必要で重曹と一緒に加熱する。

      • 【マタニティごはん】新玉ねぎザクザクのハンバーグ

        週末になんとなく見ていたテレビで見かけた 新玉ねぎを使ったハンバーグ。 タイムリーに母が新玉ねぎを買ってきてくれたので、 早速つくってみた。 今日のメニュー ・新玉ねぎの鶏肉ハンバーグ ・スナップエンドウとにんじんとオリーブの豆腐サラダ ・ごはん ハンバーグは鶏のひき肉を使って、 新玉ねぎはかなり大ぶりな粗みじん切りでゴロゴロに。 鶏肉に火が通ると玉ねぎも透きとおって甘みがアップして みずみずしいジューシーな仕上がりになる。 今回はソースも玉ねぎをすりおろして、 ポン

        • 【マタニティごはん】餃子・チャーハン定食

          一見、妊婦には高カロリーな組み合わせに見えるけど、 ちゃんと油カットの工夫を。 本日のメニュー ・餃子 ・ほうれん草とかつお節のおひたし ・チャーハン 餃子は冷凍で取り寄せた浜松餃子。 野菜がたっぷりの餡でジューシーでもさっぱりとしておいしい。 (もちろん全部は食べてないですw) チャーハンはご飯を油で炒めずにミックスベジタブルと きのこを後から合わせた混ぜご飯に。 お米は糖質が若干日本米より少ないタイのジャスミン米を使用。 水分量が少ないせいかすごくよく噛まないと飲

        【マタニティごはん】和風なヨーグルト

          【マタニティごはん】焼き魚定食(サバみりん干し)

          良質なタンパク質をとるため、今日は焼き魚定食。 東京ではグリルの掃除が面倒で魚を焼いたことがない。 実家の母には申し訳ないけど、思いっきり魚を焼かせてもらう。 本日のメニュー ・煮物 ・サバのみりん干し ・にんじんとスナップエンドウのサラダ ・ご飯 煮物は、にんじん、大根、こんぶ、里芋、さつま揚げ。 さつま揚げからいい味が出るので、味付けは薄め。 サバのみりん干しは、どうしても塩分が先に焦げてしまうので 火の調節が難しい。身が厚いので中まで火を入れたいのでもどかしい。

          【マタニティごはん】焼き魚定食(サバみりん干し)

          【マタニティごはん】マタニティおやつ② snaq.me

          体に良さそうなおやつのディスクリプションサービスを発見。 早速注文してみた。 お届けのペースは2週間ごと、1ヶ月ごとと選べて、 もしも食べきれなかった時はスキップも自由にできる。 ポストに投函できるサイズのBOXに8種類のスナックが 詰め合わせになって届く。 箱のポップさと開けた時のプレゼンテーションに心が掴まれる。 スナックは、ドライフルーツ、クッキー、おせんべい、 ナッツ類、チョコレート、など 甘いものとしょっぱいものの絶妙なmixになっていて 飽きずに食べられそ

          【マタニティごはん】マタニティおやつ② snaq.me

          【マタニティごはん】芽キャベツとチキンのトマト煮

          よく妊婦さんがつわりの時に酸っぱいものを欲するというけれど、 私は妊娠前から酸っぱいものが好きでよく食べる。 妊娠の中期を過ぎて、急にトマトの酸味が恋しくなることが増えた。 今日のメニュー ・芽キャベツとチキンのトマト煮 ・ほうれん草としらすの和え物 ・オニオンスライスとわかめの鰹節サラダ ・ごはん 春先に出回る芽キャベツはほんのり苦い。 濃い色が体を中から元気にしてくれそうで嬉しい。 我が実家メニューはよく噛まないと食べられないものが多く、 早食い、一気食いはできな

          【マタニティごはん】芽キャベツとチキンのトマト煮

          【マタニティごはん】サラダ10種!ほぼ日サラダ

          これまでサラダといえばレタスとトマトとキュウリがあれば上等、 くらいな感じだったけど、 ここ3ヶ月ほどは”ほぼ日サラダ”状態。 自分のバリエーションストックのためにもここに記録する。 1. スライスオニオンサラダ 玉ねぎ、ブロッコリー、ツナ。 ツナは油漬けの物を使うとほんのり塩気もあってドレッシングもいらない。 2. カリフラワーのサラダ カリフラワー、トマト、水菜(紫水菜)、マカロニ。 マヨネーズとカリフラワーがよく合う。 3. かぶの浅漬けサラダ かぶとそ

          【マタニティごはん】サラダ10種!ほぼ日サラダ

          【マタニティごはん】マタニティおやつ①

          せっかく野菜中心の食生活にシフトして健康的になってきたので、 仕事の合間のおやつにもちょっとこだわるようになった。 買い物に行くお店も少しぐらい遠くても 無添加やオーガニック食材を扱うところに行くようにしている。 商品の後ろ側の成分表記もちゃんと見るようになって、 買い物も随分時間がかかる。 こんなことをできるのも今だけと思って、 とことん納得のいくものを選ぶ。 (贅沢だなぁ) 最近見つけた体に優しそうなおやつアイテムを紹介。

          【マタニティごはん】マタニティおやつ①

          【マタニティごはん】れんこんのはさみ揚げ/和定食

          今日は母が仕事帰りに張り切って食材を買って来たので ボリューミーな和定食になった。 今日のメニュー ・れんこんのはさみ揚げ ・イワシの生姜煮 ・焼きあぶらあげとほうれん草 ・ごはん れんこんのはさみ揚げは私の担当。 鶏ひき肉、玉ねぎみじん切り、長ネギみじん切り、えのきみじん切り、 すりおろし生姜、片栗粉で肉のタネをつくり、レンコンに挟んで揚げ焼きに。 レンコンが厚すぎてひとつがかなり大きくなってしまった。 あんかけは、昨日温めんを食べた時のつけ汁の残りにとろみをつけて

          【マタニティごはん】れんこんのはさみ揚げ/和定食

          【マタニティごはん】わが家のトマトハンバーグ

          わが家でハンバーグといえばこの真っ赤なトマトソースハンバーグ。 たっぷりのキャベツの千切りをソースに絡めながらもりもり食べる。 トマトソースは、 ・100%トマトジュース ・赤ワイン ・ウスターソース ・塩、こしょう かなりトマトの酸味が強い味になるけど、 それがあとを引いていくらでも食べられる。 ハンバーグで食べた次の日は、 ソースの中でハンバーグを潰して スパゲティミートソースにして食べる。 昔はハンバーグの次の日のお弁当は、 スパゲティ弁当だったな。 付け合わ

          【マタニティごはん】わが家のトマトハンバーグ

          【マタニティごはん】朝ごはんまとめ

          妊娠前の朝ごはんは グラノーラにヨーグルトをかけて終了だったけど、 今では朝からモリモリ食べる。 腸の動きがよくなり、便秘にもならないので 朝から生野菜を食べるようにしている。 毎日野菜をよく噛んで食べるせいか 顔まわりのお肉がすっきりしてきた。 ↑ ・サラダ(キャベツ、水菜、きゅうり、紅白なます) ・みそ汁(キャベツと豆腐) ・全粒粉パンとスライスチーズ ・豆乳ヨーグルト(米麹入り) ・りんごとキウイ ↑ ・生野菜(サニーレタス、きゅうり、トマト、卵、ソーセージ)

          【マタニティごはん】朝ごはんまとめ

          【マタニティごはん】野菜たっぷり焼きそば

          小学生の頃の週末の昼ごはんの定番だった焼きそば。 当時は麺をお腹いっぱい食べたい!と思っていて、 野菜がたくさん入っているのが嫌だったけど、 今になればありがたかったと思う。 なつかしい野菜モリモリや焼きそば。 具材は、 キャベツ、にんじん、もやし、タケノコ、豚肉。 青のりもたっぷりかける。 とにかくよく噛まないと食べられないから 満腹中枢が刺激されて満足度があがる。 これはぜひ自分の子どもが大きくなったら作ってあげたいな。 本日のメニュー ・野菜たっぷり焼きそば ・

          【マタニティごはん】野菜たっぷり焼きそば

          【マタニティごはん】棒棒鶏と塩麹なべ

          毎日たくさんの野菜を食べていることで、 少しづつ無駄な贅肉が落ちてきた気がする。 妊娠前にかなり増量してしまっていたので、 ちゃんと毎日食べながらも、(事実、量はしっかり食べる) 適度に適正体重に近づいてきた気がする。 つい最近までは二重あごだった顔まわりも、 野菜をよく噛んで食べているせいか、すっきりしてきた。 野菜のチカラ、やっぱりすごい。 今日のメニュー ・棒棒鶏 ・塩麹なべ 棒棒鶏はサニーレタスににんじん、きゅうりと鶏肉を包んで食べる。 つけだれは、練り白ご

          【マタニティごはん】棒棒鶏と塩麹なべ

          【マタニティごはん】チャーハンは野菜で包んで食べよう

          どうしても簡単に食べられる炭水化物やタンパク質に 手が伸びてしまいがちな毎日のごはん。 野菜をたくさん食べるのって、 買い物からはじまって、洗ったり切ったり 味付けもそれぞれ飽きないように変えたりと とにかく大変。 以前は野菜が足りないと思えば 洗って切っただけの生野菜サラダに 市販のドレッシングをドボドボ掛けて食べていたけど、 どれだけ塩分と油分を過剰に摂取してたのかと反省する。 本日のメニュー ・チャーハンとサラダ ・大根おろしとしらす ・白菜と大根と豆腐の味噌汁

          【マタニティごはん】チャーハンは野菜で包んで食べよう

          【マタニティごはん】タラの香草焼き

          白身魚のフライが無性に食べたくなった。 でも妊婦に揚げ物はカロリーが高いので香草焼きにする。 ぶつ切りにしたタラに味付けの衣として 小麦粉、塩、コショウ、乾燥パセリをつけて オリーブオイルで焼く。 よく焼きにしようと強火で火を通してしまったため、 塩分のある外側の衣がすっかり真っ黒焦げになってしまった。 直焼きの場合は衣に塩は入れてはいけないと反省。 本当はマヨネーズたっぷりのタルタルソースで食べたいが、 そこは我慢してレモンをたっぷり絞って食べる。 思ったよりタラに

          【マタニティごはん】タラの香草焼き