和歌山ものづくり文化祭

ものづくりの未来を創る、体験と学び。 作り手の技を直接見て体験できる「参加型ものづくり…

和歌山ものづくり文化祭

ものづくりの未来を創る、体験と学び。 作り手の技を直接見て体験できる「参加型ものづくりイベント」 和歌山城ホールで開催します。 2023年12月2日(土)・3日(日) 10:00~17:00 https://w-monodukuri.com

マガジン

最近の記事

和歌山チームが京都のミートアップイベントに参戦!|Fab Meetup Kyoto

こんにちは!和歌山大学ソーラーカープロジェクトです。 2024年3月6日(水)に開催されたFab Meetup Kyoto vol.66に、和歌山ものづくり文化祭チームとして参加し、プレゼンテーションをしてきました。 初めて呼んでいただいた舞台でしたが、感想を一言で言うと、「熱い!!」でした。 (書き手:和歌山大学ソーラーカープロジェクト) Fab Meetup Kyotoとは・・・?今回のFab Meetup Kyoto への参加は、Fab Cafe Kyotoを運営す

    • 12月3日(日)はミャクミャク登場&VR工場見学ツアー!万博を見据えた、ものづくりツーリズムへ|もの文×県万博推進課

      和歌山ものづくり文化祭では、demo!expoとコラボしたEXPO酒場和歌山店with和歌山ものづくり文化祭をはじめ、大阪・関西万博を意識して和歌山で機運を醸成する取組を続けてきました。 そんな今年の「もの文2023」本祭では、和歌山県万博推進課とコラボして12月3日(日)、2つの特別企画を開催します! 【もの文×EXPO 特別企画①】今年もミャクミャクが遊びに来ます!和歌山のものづくりの盛り上がりを期待して、 2025年大阪・関西万博から公式キャラクター「ミャクミャク」

      • 和歌山ものづくり文化祭2023を予約で楽しもう!|事前予約ワークショップまとめ

        12月2日(土)&3日(日)に開催される和歌山ものづくり文化祭2023。 ホームページでも、各社コンテンツ情報が充実しています。 昨年も好評だった体験の事前予約システム。今年は予約できるコンテンツが20メニューと大幅に増えています!なかには予約必須、つまり当日行ってもできない体験まで! 「ぜひやりたい!」と思うワークショップがあれば、確実に体験できるように事前予約がオススメです! そこで今回は、Peatix事前予約で手軽に予約できるワークショップを紹介します! 予定を組

        • もの文2023初出展企業インタビューVol.04

          今年2回目の開催を迎えた和歌山ものづくり文化祭。 今年のもの文には、8社の新規出店企業がいます。 そんな初出展企業のみなさまのミニインタビューも、これが最終回。 第四弾は、metalab、シマムラの2社です! (Photo:中本哲平) ファンになって頂ける方と、たくさんお話ししたい|metalabーもの文2023初出展企業のきっかけを教えてください 昨年より菊井実行委員長に熱心に誘って頂いたことで少し自信を持つことができ、弊社の可能性を試してみたいと考え、出展を決め

        和歌山チームが京都のミートアップイベントに参戦!|Fab Meetup Kyoto

        マガジン

        • 当日企画を知りたい
          7本
        • 参加企業を知りたい
          23本
        • イベントの裏側を知りたい
          17本

        記事

          もの文2023初出展企業インタビューVol.03

          今年2回目の開催を迎えた和歌山ものづくり文化祭。 今年のもの文には、8社の新規出店企業がいます。 熱量溢れる初出展企業のみなさまのミニインタビューを紹介します! 第三弾は、エーベル鈴木、P3-Labの2社です! (Photo:中本哲平) まずは縫製の面白さを知ってもらいたい|エーベル鈴木ーもの文初出展のきっかけを教えてください 昨年からイベントのことは知っていましたが、今年になりきのくに信金さんからお声がけがあり、出展を決めました。 ー出展募集締め切りから約3か月

          もの文2023初出展企業インタビューVol.03

          もの文2023初出展企業インタビューVol.02

          今年2回目の開催を迎えた和歌山ものづくり文化祭。 今年のもの文には、8社の新規出店企業がいます。 そんな注目の初出展企業のみなさまのミニインタビューを紹介します! 第二弾は、アイセン、三和金型製作所の2社です! (Photo:中本哲平) 私たちが作っているモノはモノだけでなく、すべてが「キレイを、楽しく」につながっている|アイセンーもの文初出展のきっかけを教えてください 我々の会社はいわゆる、伝統工芸や職人の方の技という形ではないのですが、なかなか普段弊社の商品を使

          もの文2023初出展企業インタビューVol.02

          もの文出展企業からも2社が参加!大阪万博記念公園「日本工芸産地博覧会」(11月3日~5日)

          和歌山ものづくり文化祭(12.2-12.3)開催の1か月前、2023年11月3日(金・祝)~5日(日)の3日間、大阪万博記念公園で「日本工芸産地博覧会」が開催されます。 JAPAN CRAFT EXPO 2023 日本工芸産地博覧会工芸が見つめる未来 体験が解きはなつ産地への衝動 全国各地で培われてきたものづくりが集う場で、技に触れ、語り、今を生きる姿、未来へ のきっかけを感じれば、訪れた人はきっとその土地へ行ってみたい気持ちを駆り立てられ るでしょう。 その昂ぶりは、職

          もの文出展企業からも2社が参加!大阪万博記念公園「日本工芸産地博覧会」(11月3日~5日)

          もの文2023初出展企業インタビューVol.01

          今年2回目の開催を迎えた和歌山ものづくり文化祭。 今年のもの文には、8社の新規出店企業がいます。 そこで、今回は初出展企業のみなさまのミニインタビューを紹介します! 第一弾は、山家漆器店、三好漆器の2社です! (Photo:中本哲平) 漆器の産業・産地を知ってもらう入り口に|山家漆器店ーもの文初出展のきっかけを教えてください 実は昨年からとても参加はしたいと思っていました。が、どうしても自分主催のイベントとかぶってしまいやむなく断念しました。今年は無事に出展できそう

          もの文2023初出展企業インタビューVol.01

          もの文2023ブランドムービーができました|撮影の裏側

          和歌山ものづくり文化祭まで、残り2か月。今年は、発信力を強化していこうとプレイベントや様々な情報発信に取り組んでいるところです。 そんなPR強化の一環で制作した「もの文2023ブランドムービー」がいよいよ解禁。最高すぎるので、まずは下記YouTubeリンクを見てください! (映像ディレクション:TAKUYA OTANI) 動画クリエイターTAKUYA OTANIさんとの出会いのきっかけ今回、動画を作ってくれたのは福岡を拠点に活動する動画クリエイター、TAKUYA OTAN

          もの文2023ブランドムービーができました|撮影の裏側

          和歌山ものづくり文化ラヂオ第一夜|菊井鋏製作所×吉松工機

          9月29日(金)、菊井鋏製作所 菊井健一氏 と吉松工機 吉松敬享氏がInstagramライブ配信で行ったクロストーク企画「和歌山ものづくり文化ラヂオ」。 吉松工機の工場にて、ものづくりへの想いや「もの文」をきっかけにした地域とものづくりの未来を語りました。 音声版(約25分)はこちら↓ (撮影・配信協力:長命洋史|株式会社リーディット) 十五夜に、吉松工機の工場内で乾杯菊井:「和歌山ものづくり文化ラヂオ」ということで、ふたりで気軽なインスタライブをやろうと言ってたら、大

          和歌山ものづくり文化ラヂオ第一夜|菊井鋏製作所×吉松工機

          製造業の叡智を共有しあう、ものづくりコミュニティ|#ものづくり相談室

          今年の和歌山ものづくり文化祭の出展企業数は26社。今年はチャットツール「Discord」を使って本祭に向けて活発にコミュニケーションを取っています。 これだけたくさんの企業があつまるのに、「文化祭どうする?」だけじゃもったいない! 「この加工ってどうしたらいいんだろう?」「こういうモノが欲しいんだけど、誰か作ってもらえないかな?」という悩みをシェアすれば誰かが解決できるのでは? そこで出展企業どうしで気軽に相談しあえる「#ものづくり相談室」というチャンネル(※ 掲示板のスレ

          製造業の叡智を共有しあう、ものづくりコミュニティ|#ものづくり相談室

          もの文本祭に向けたワークショップ内容の壁打ち会|コンテンツ相談会

          もの文で何を伝えたい?誰に伝えたい?9月7日。 和歌山ものづくり文化祭2023まで3ヶ月を切ったこの日、出展企業の皆さんが事前に準備してきたワークシートを元に、アドバイスを受けたり、意見交換をしたりしました。 (書き手:和歌山ものづくり文化祭事務局長 吉田圭吾) ただ「文化祭の出し物を決めよう」だけでなく、自社について深く考えるこの場に集まったのは、出展企業26社のうち17社。 3分の2の企業がワークショップ内容の質を高めるために集まり、高みを目指す企業が多く出展するのが

          もの文本祭に向けたワークショップ内容の壁打ち会|コンテンツ相談会

          福井県から学ぶ、大人の修学旅行レポート|千年未来工藝祭スタディツアー

          ものづくりのまち越前市で開催されたクラフトマーケット、千年未来工藝祭2023。今回はこのイベントに、『チームもの文』として参加させていただきました。 (書き手:寺本紙器株式会社 中川友美) 千年未来工藝祭チームに参加したきっかけ普段私は段ボール製造会社で印刷機とサンプルカット機を担当しており、農家さんのオリジナルの贈答箱を製造したり、航空会社のpeachさんの段ボールでチェックイン機を製造したり、地域の祭りである、「くどやま芸術際」では作家さんの展示アートの製作に参加させ

          福井県から学ぶ、大人の修学旅行レポート|千年未来工藝祭スタディツアー

          全国のモノづくりトップランナーがグランフロント大阪に集結!|ナレッジキャピタルオープンファクトリー

          9月2日(土)、グランフロント大阪北館1Fで開催された「ナレッジキャピタルオープンファクトリー」に和歌山ものづくり文化祭からも5社、参加してきました! 物販やワークショップ、ステージイベントを通じて、全国のモノづくりトップランナーが集まった会場で産地・和歌山をPRしてきました。 (書き手:和歌山ものづくり文化祭 実行委員長 菊井健一) 全国10団体のオープンファクトリーが大阪に!今回のイベントは、全国10か所のオープンファクトリーが大阪に集まった大規模な出張型イベントです

          全国のモノづくりトップランナーがグランフロント大阪に集結!|ナレッジキャピタルオープンファクトリー

          地元・長野のために和歌山で学びたい|和歌山大学観光学部 宮下咲良さん

          和歌山ものづくり文化祭のテーマは、「ものづくりの未来を創る、体験と学び」。 この「体験と学び」の主語は、当日の来場者だけではありません。参加企業、そしてもの文に関わるすべての人がそれぞれの体験と学びを得る事が、ものづくりの未来に繋がります。 そんなもの文では、イベントを通じてものづくり企業と関わっていただけるミラスタ(=ものづくりの未来を創る学生スタッフ)を募集しています。 7月29日~8月6日の期間中、スピンオフ企画として夏休みワークショップイベント『もの文2023なつや

          地元・長野のために和歌山で学びたい|和歌山大学観光学部 宮下咲良さん

          Teamもの文・初遠征!いざ、ものづくりのまち・越前へ|千年未来工藝祭&国際工藝シンポジウム

          もの文実行委員長・菊井健一です。 和歌山ものづくり文化祭はこの夏、越前市の「千年未来工藝祭」(8月26日(土)&27日(日))に遠征します! (書き手:和歌山ものづくり文化祭 実行委員長 菊井健一) ブース出展「和歌山の糸へん持ってきました」 8月26日&27日は、千年未来工藝祭クラフトマーケットエリアにてブース出展します。 チームもの文として、初の県外への遠征。 まずは気合の入りまくったミーティング動画をご覧ください! 和歌山ものづくり文化祭では、木工、漆芸、金属

          Teamもの文・初遠征!いざ、ものづくりのまち・越前へ|千年未来工藝祭&国際工藝シンポジウム