見出し画像

記録の意義はあとからやってくる

RayArc(レイアーク)、ならびにRayArc Astrolabe(アストロラーベ)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです!

ボードゲーム🃏制作プロジェクトからお伝えします。

株式会社RayArcのオープン社内報として、取り組み・思いを社内外に発信!

過去の自分からの手紙

前回のボドゲデータ入稿直後の記事を、今読み返しています。

びっくりするぐらい記憶にございません。

いや違う、書いてあること自体…つまりデータ入稿直後とか、その前に苦しんだこととかは、まだそれなりにアザヤカに記憶にあります。

ただ、それらの記憶を、直後にこのような形でひとまず残そうとしていたんだな…、と。つまり、この記事を書いたときの、ほんとうに瞬間の思いみたいなものは流石に忘れていました。そして、そのことにびっくりしました。

揮発性のノイズにこそ、ナニカがある

これが、これこそが。ふりかえりをとにかく機を逃さずにその「時」にやる意義なのかなと。

イヤでも覚え続けていることと、意外にも揮発するものがある。どちらも大事と言えば大事だが、覚え続けていることは、記憶補正である程度は歪んでいくこともある。

フラットに、あけすけに残るのは、あくまでもその瞬間に忘れずとどめた記録しかない。それすらも歪んでいるかもしれないが、その時点の歪みの範囲で記録される。まだ、形をとどめている。

記憶は、脳が自動的に『改ざん』するものだから(悪いことでもよいことでもなく、脳とはそういう仕様)。

あとからでは言語化しきれない、ノイズ交じりのその時の感覚。ノイズは、揮発してしまう。けれどじつは、そのノイズにこそナニカがある。

まとめ

おもわぬことで「ふりかえり」の意義を思い直して、タイムリーだなと感じました。この記事を読み返したということは、まぁ…そういうことです。

「問い・解い・トイ(トイトイトイ)」の入稿データ、完成…(とする)!

ずっと未完にしておけば、完成と自分で判断しなければ「それでよかったのか?」の判断を保留できる気がして、弱い自分はほんの少しグズつきたくもなるけど、それでは永遠に前に進めないから。

もしかしたら、味わうかもしれない苦みも覚悟して、一歩前へ。

(新規事業ユニット・ワクワク魔人S)


さあ、ワクワクしようぜ!

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,667件

#全力で推したいゲーム

13,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?