見出し画像

やることもやらないことも「決断」

「決断」って大小関係なく、時として人生を左右することもあるため、時間が必要だったり悩んだりすることもあると思います。

そんな時に、人にアドバイスをもらうこともあるかもしれません。
自分より先に進んでいる人生の先輩に聞いたり、成功していると言われている人に聞いて、その意見を受け入れたりするかもしれません。

ただ、その時に注意することがあります。

それは、相手の意見を「鵜呑みにして決めてはいけない」ということです。

つまり「決断は自分自身でしないといけない」ということです。

・・・

今回の記事の結論は「なんでも自分で決断」をする。

誰かに決めてもらうのではなく、なんでも自分で決断をする。

最終決定は絶対に自分でする。

そうしなければ、自分で人生を動かすことができなくなってしまうからです。別に決断したからといって、やり続ける必要はないのです。やめたっていいのです。

それも決断だからです。

大切なのは「決断をした先の未来を作ること」が重要なのです。決断をすることによって、新しい感覚が自分の中に入ってきます。

「よしやるぞ!」
「新しい一歩だ!」
「ワクワクしてきた!」

という感じで自分の人生に変化をもたらすことができるだけで良いのです。もちろん、決断した先のことはわからないので、微妙な結果に終わったり、飽きてしまったりするかもしれません。

でも、それを経験したのと、しないのでは、自分の中に描かれた「道」が大きく異なってくるのです。

人生はその道を築くことの繰り返しだと思います。
自分なりの道を築く。
いろんな道を知る。
それが人生の厚みになってくるのだと考えています。

自分なりに決断を繰り返して、厚みのある道を築いてみてください。


サポートすると、それがnoteユーザーのためになります✨ サポートよろしくお願いします🔥