マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー

1,310
みんなのフォトギャラリーに投稿した画像をつかってくださって ありがとうございます。感謝を込めてこちらで紹介させていただきます。
運営しているクリエイター

#エッセイ

赤字よ、ありがとう【#83何があってもマイペンライ!】

自信満々に提出したインタビュー原稿が編集者から返された。赤字がたっぷり入っていた。 なん…

一度、諦めた人 

3月が中旬に差し掛かろうとしている日曜の夜、何かに追われるように、もしくは追うような、そ…

マティ
1日前
49

子どもも(おとなも)成長するうえで大切だと思うこと

子どもの時、何かの準備(勉強や練習)が思うようにできていなかったときや、上手にできるか不…

リコ
3日前
39

日本人の本質(予告編)

日本がどこで道を間違えたかについて、4回に分けて書いて来ました。 んで、次回からは日本人の…

善津英治
5日前
10

Googleフォト、写真のなかに写らないあの時間は記憶になってゆく。

スマホとか持ってしまうと、写すという ことの負荷がほとんどないので ひたすら撮ってしまうよ…

1週間で読書量が5倍になった理由

この1週間で5冊の本を読み終わることができました。 1ヶ月に1冊読めるかどうかだったので、…

映えのたからない生活22

婦人公論さんで連載中のエッセイ 映えのたからない生活の最新回がアップされました。最近、自分の仕事の流用ばかりになっていて反省中。自由スペース=noteで書きたいと目論んでいる企画はいくつかあります。中年の体力を捻出して、近日中に必ずやアップします。原稿料をいただく文章とはまた違ったものを熟慮中。 さて手っ取り早く暇つぶしにしてもらえそうな、今回のテーマは「やっぱり電話がしたい」。仕事中の通話、メールに関して思うことを綴りました。 昨今、どうも「電話は苦手。私の時間を取らな

広島郷土史:大正編(3)原爆ドームと俘虜収容所とバームクーヘン

広島の産業育成のために建設された「物産陳列館」「原爆ドーム」は、かつて「広島県物産陳列館…

BUNTALK
2週間前
61

[読書]不在者 家裁調査官 加賀美聡子 松下 麻理緒

 元家裁調査官とアナウンサーのコンビが、家裁に持ち込まれるいくつかの種類の事件を組み合わ…

charlie
2週間前
5

自分の体型の変化で子どもたちに思うこと

ここ2か月ほどで痩せた。 実行したのは炭水化物を減らしオートミールで代替したこと。 流行っ…

Koh(コウ)
2週間前
5

【ガチャ切りしました】論外の営業電話

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 お店に立っていると、日々…

午前3時の独白

こちら、5月12日の深夜3時。 日中、どうにも起きていられなくて二度寝、三度寝をかまして、目…

omi
3週間前
2

【エッセイ】”母の日”という苦悩

街中が赤いカーネーションで溢れ、買い物連れの親子賑わう週末のショッピングモール。 若い父…

さよならの代わりに【詩〜エッセイ】

私の時間の中に あなたがいなくなっても 何かが変わることもなく 一日が過ぎていく いつも同じ時間に届いてたLINE それがなくても平気なのは 渡さずにずっとカバンに入れてあった 手紙のおかげ 私の気持ちは過去に置き去りにしていて 胸の中ではすくすくと育っていたから あなたはそれには気づかずに 私はそれを いつ渡してもいいように 今を楽しんでいた ありがとう この言葉がさよならの代わり 私がいなくなっても 何も変わらないあなたの一日 ありがとう あなたがいなくなっても