マガジンのカバー画像

獣医さんとやってみよう自由研究

112
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

論文紹介:犬のうんちは午後の方が水分多め

論文紹介:犬のうんちは午後の方が水分多め



名は体を表すという言葉があります。同じように、うんちは体(の状態)を表すと思います。

ペットの臨床でもうんちの形から消化の状態を把握することができますし、寄生虫や細菌など病原性微生物の存在も調べることができます。ある種の消化液の分泌不全などもうんちから診断していきます。

犬のうんちはお散歩の時にしか排便をしない子や、トレーニングによって排便のタイミングが人間によって管理されている場合もあり

もっとみる
カルテは石鹸で書こう!?
〜物言わぬ動物の不調をみつける!
SOAPってなあに?〜

カルテは石鹸で書こう!? 〜物言わぬ動物の不調をみつける! SOAPってなあに?〜



私たち獣医師はもの言わぬ動物の不調をみつけるために、飼い主さんからの問診、動物の身体検査などから予測できる病気に合わせていくつかの検査を組み合わせて病気を発見して治療の筋道を立てていきます。

その記録を記したものがいわゆるカルテですね。カルテにもさまざまな記録の方法がありますが、今は問題指向型診療録(POMR)の考え方からできたSOAPという方法で記されていることが多いです。POMRというと

もっとみる
マイクロチップて何だろう?

マイクロチップて何だろう?



今日は災害時のペットの迷子対策つながりでマイクロチップについて取り上げてみたいと思います。

マイクロチップとは長さ1cmほど、直径1~2mmほどの小さな電子標識器具です。電池などは入っていませんので一度入れれば交換は必要ありません。
マイクロチップに書かれている番号を専用のリーダーで読み取ることができます。その情報をデータベースに照合することで登録された国や、飼い主情報が分かります。
世界で

もっとみる
ペットと一緒に防災準備 猫編

ペットと一緒に防災準備 猫編



この間の地震はとても怖かったですね。私も猫を飼っているのでこんな時どうしたらいいのか振り返る機会になりました。

自由研究ネタとはすこし外れますが、今日は環境省の「人とペットの災害対策ガイドライン」を参考に、一人の飼い主として、いざという時のためにできる準備をご紹介します。

私が猫を飼っているので、今日は猫ちゃん編です。

日頃からやること
・キャリーに慣らす:いざという時に嫌がって入らない

もっとみる
犬の体に良い菌ってどんな菌?

犬の体に良い菌ってどんな菌?



イヌやネコは牛馬など草食動物よりも草を口にする機会が短い分、圧倒的に消化管が短くシンプルな構造をしています。また、草食動物が植物のセルロースを微生物に代謝させてエネルギーや栄養を作らせているのに対し、イヌやネコでは肉などタンパク質を栄養源にしている割合が多いので腸内細菌叢を構成している種類も異なると考えられます。

人ではビフィズス菌やバクテロイデス(Bacreroidaceae)などが多く棲

もっとみる
ヨーグルトの菌を考える~ガセリ菌~

ヨーグルトの菌を考える~ガセリ菌~



私は毎朝ヨーグルト飲料を飲んで朝ごはんにしています。
乳酸菌は私の専門ではないのですが、味が好きで色々なヨーグルトを食べています。今日は今朝食べたヨーグルト、「恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト」にどんな菌が入っているか調べてみました
味も甘さ控えめであっさりとした味なのでお気に入りです。

メグミルクの研究所が発表した報告が公表されていました。
ガセリ菌にはLactobacillus

もっとみる
アザラシに涙は必要か?

アザラシに涙は必要か?



眼というのは不思議な臓器です。海から陸上に進出してきた私たちの祖先ですが、目を守るために涙を流すことのできる機能を持ちました。陸の世界の物理的な障害や乾燥から、デリケートな眼の表面の細胞を守るためです。

陸上で哺乳類も進化してきましたが、今から3000万年から6000万年前にかけて、いったん陸に上がった動物の中から海にもどる動物たちがでました。それがアザラシやアシカの仲間(鰭脚類ききゃくるい

もっとみる
カッコウの産卵数は15~16個。
から考えること

カッコウの産卵数は15~16個。 から考えること



今日も動物好きな獣医師が普段図鑑をみながらどんなことを考えているかご紹介します。

カッコウの産卵数は繁殖期に15~16個だそうです。
これをみて考えたのが下記のものです。

・産卵数が多すぎる
・雛の育成に手間がかからない(すべてに餌を運ぶのは困難、鶏のように産卵直後から自立歩行して雛自ら餌をついばめる食性?子育てを手伝ってくれるものがいる?)
・ヘビや哺乳類などに捕食されまくるので子供をた

もっとみる
アホウドリの産卵する卵は1度に1個。から考えること

アホウドリの産卵する卵は1度に1個。から考えること



自由研究のヒント

アホウドリの産卵数1個から考えられること…
安心して子育てできる安心な環境がある。
エクストリームな環境・敵がいない・餌が豊富!

敵がいない場所で長生きして、少ない雛を時間をかけて育てることができるのが前提の生態なんだね!

人間による乱獲で絶滅寸前に陥ったあと、保護活動が行われてまだまだ数は少ないけど命をつないでいるよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日

もっとみる