マガジンのカバー画像

放言ラジオ

24
たぬきちと親友のシャー子さんが「知らんけど」っていう話を好き放題お話するラジオです。
運営しているクリエイター

#スタンドFM

ナイジェリアについて話そう 放言ラジオvol23

ナイジェリアについて話そう 放言ラジオvol23

全世界をお騒がせ中のメーガンさんの報道により、耳にすることも多い「ナイジェリア」

たぬきちは、何一つ知識がなかったのですが、シャー子さん、実はナイジェリアをルーツに持つ家族の一員です。

そんなあなたの知らない「ナイジェリア」について、今回はお話しています。

特に興味深いのが、ナイジェリアの部族「yoruba」族の男性の挨拶の姿勢です。

女性はカーテシーなのに対して

男性第二形態

そして

もっとみる
もっと楽に生きたいって思う私たちはHSP 放言ラジオvol21

もっと楽に生きたいって思う私たちはHSP 放言ラジオvol21

気づけば21回目の放送となりました放言ラジオ。100回目指し、今は通過点です。

さて、初回から続く冒頭の挨拶
「もっと楽に生きたい」について、21回目にしてようやく触れようというのが今回のお話。

実は私たちHSPなんです。という告白とともに、それに伴う今までの生きづらさから、これからは「もっと楽に生きていきたい」そういう願いを宣言しているというお話です。

HSPあるあるから、ないない、そして

もっとみる
母の日どうでしたか?放言ラジオvol20

母の日どうでしたか?放言ラジオvol20

12日(日)は母の日でしたね。
皆さん、どのようにお過ごしになられましたでしょうか?

今年こだぬきずからは、
息子/風呂洗い券
娘/絵
をプレゼントしてもらいました。

たぬきち自身は毎年、両母にはふるさと納税で各地の名産品を贈っています✌︎

アメリカでも、母の日は同じ日なのだそう。知りませんでした。

そして、1番驚いたことは、アメリカには同じような時期に、学校の先生や関係するスタッフの方達

もっとみる
ゴールデンウィーク終わりましたね 放言ラジオvol19

ゴールデンウィーク終わりましたね 放言ラジオvol19

さて、長い人では10連休?!だったんでしょうか??今年のゴールデンウィーク。

皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか。

たぬきちは、出勤したり、休んだりで、連休ではなかったのですが、休みの間は旅行に行ったり、実家に帰ったりと、「食いに食った!!」ウィークでございました。

前回の放送でお伝えしましたが、1日2食にし、食事は炭水化物から食べ始めないなどし、できるだけバナナ生活を習慣づけるべくやって

もっとみる
これって太ってるの?浮腫んでるの? 放言ラジオvol18

これって太ってるの?浮腫んでるの? 放言ラジオvol18

こんにちは。こんばんは。
GWの前半戦いかがお過ごしでしょうか?!

例年は、あまりGW、祝日関係ない私ですが、今年はGWらしく出かけたりしています。

さて、この「太ってるの?浮腫んでるの?」問題。

皆さんにとってはいかがでしょうか?
浮腫のせいなら、今すぐ取れる対策もあるようで、、、

たぬきちも今、頑張っている取り組みが(※GW入って、全くもってリズム崩れました)あります。

食べる順番!

もっとみる
献血行ってますか? 放言ラジオvol15

献血行ってますか? 放言ラジオvol15

たぬきちの親友のアメリカ在住のシャー子さんは注射針嫌い。

それなのに、定期的に献血に行っているそう。それでも、体質上、3.4回に1回しかgoサインが出ないんだとか。

献血に向かない体質であり、極度の針嫌いが献血に行き続ける理由とは?

また、アメリカ献血会場で従事している人たちも日本とは一味違うそう。

そして。最後にたぬきちの若かりし頃のぶっ飛び献血エピソードをしれっとぶっ込んでおきました。

もっとみる
アメリカの小学校の懇談会ってどんな? 放言ラジオvol14

アメリカの小学校の懇談会ってどんな? 放言ラジオvol14

今回トークテーマは「アメリカの小学校の懇談ってどんな?」

冒頭トークは今話題の大谷選手の事件、、、もう皆さんうんざりでしょうか!?私たちは何も分からないので何か言えた立場ではありませんが、アメリカ在住の主婦であるシャー子さんに現地での報道の様子を聞きました。

そしてトークテーマ「アメリカの小学校の懇談ってどんな?」
知らんけどーず(リスナー)の皆さんからの反響も多い、アメリカの小学校ネタです。

もっとみる
キレる自分を鎮めたい 放言ラジオvol13

キレる自分を鎮めたい 放言ラジオvol13

私たぬきちとアメリカ在住の親友シャー子さんが放言するトークをstand.fmで投稿しています。

13回目のテーマは
「苦手なこと」

たぬきち、シャー子さんそれぞれの苦手なことについて話しましたが、途中シャー子さんの切実な悩み

「キレる自分」をコントロールしたい。アンガーマネジメントが苦手というカミングアウトから、「何かいい方法があれば教えて頂きたい」とリスナーへアドバイスを乞う展開に。

もっとみる
学校給食日米比較 放言ラジオvol12

学校給食日米比較 放言ラジオvol12

なかなかnoteの更新ができない日々ですが、ラジオの収録はできました!!

今回のテーマは「学校給食ってどんな!?日米比較です。

恒例の冒頭トークは、アメリカ大統領選挙!とその前に、アカデミー賞、「ゴジラ-1.0」快挙おめでとうございます🎉🎉

(たぬきちは見ていません)

アメリカのインフレーションは相当のようです。日々の日常をまともに過ごせない中、他国の戦争への軍事介入など、かつての「世

もっとみる
愛しの大阪。放言ラジオvol11

愛しの大阪。放言ラジオvol11

シャー子さん復活です👏🏻·͜·👏🏻·͜·👏🏻·͜·
惨い咳風邪全世界的に流行っているのでしょうか!?

今回、冒頭トークでは前回10回の放送でも触れたレゲエトーク。

そして、スーパーボウルのハーフタイムショーです。今年のアーティストはUsher!!

さて、トークテーマは
「愛しの大阪」
今夏で渡米14年のシャー子さんは、自分のアイデンティティとして、もはや日本人でもなく、かと言って

もっとみる
バレンタインデーからエトセトラ。アメリカじゃ先生にギフト券渡すんだって。放言ラジオvol10

バレンタインデーからエトセトラ。アメリカじゃ先生にギフト券渡すんだって。放言ラジオvol10

放言ラジオも、なんと10回目!
今回のテーマは「バレンタインデー」です。近年の日本(たぬきち)の事情と、アメリカの小学校でのバレンタインデーイベントのお話と、担任の先生にも保護者からプレゼントを渡すという話にたぬきちもびっくりです。

冒頭トークは「レゲエ」について、話題提供もありました。

私たぬきちは全くの初心者で、ボブマーリーと言えば「ワンラブ」しか知らない状態です。

シャー子さんのおすす

もっとみる
Kindle出発記念パーティー 放言ラジオvol9

Kindle出発記念パーティー 放言ラジオvol9

タイトルにあります通り、2月3日にKindle初書籍を発売しました記念に、嬉しがって出版記念パーティー(ごっこ)をやってみました✌︎

色々な方から頂いたメッセージをご紹介する内容となっております✨️

この度、ご購読頂き、レビュー、コメントくだだった皆さん本当にありがとうございます(;´༎ຶٹ༎ຶ`)

たぬきちを若い頃から知るシャー子さんが話してくれていますが、現実世界のたぬきちは感情の起伏が

もっとみる
ゴミ収集にまつわるエトセトラ。困ってる私たち 放言ラジオvol8

ゴミ収集にまつわるエトセトラ。困ってる私たち 放言ラジオvol8

知らんけどーず*の皆さんこんにちは。たぬきちです。
(*放言ラジオのリスナー名)

vol8公開致しました。

冒頭トークは、能登半島地震の寄付先について。海外から寄付先探しは難しいというお話でスタート。

そして、今回のテーマは「ゴミ収集」。シャー子さんにアメリカのパッカー車の仕組みについて教えもらい、後半はたぬきちのゴミ収集にまつわる奮闘の過去と現在進行形のお悩みについてお話しています。

もっとみる
新年の抱負 放言ラジオvol5

新年の抱負 放言ラジオvol5

新年あけましておめでとうございます!!
本年もよろしくお願いいたします。

新年一発目の放言ラジオは
「新年の抱負」です。

年末シャー子家ではレンジが壊れたそうで、日本のように買い替えたらok!とはいかないそうで、、、

たぬきちの2023年は、「挑戦」の年だったなぁということで、2人の2024年の抱負はなんでしょうか?!

よろしければ皆さんもご一緒に考えてみませんか。

元日早々、笑いっぱな

もっとみる