見出し画像

つながりを深めるための自己紹介


名前:うりも
年齢:1974年生まれ
性別:男性 
生まれ:大阪
血液型:O型
星座:おとめ座
性格:人助けタイプ(エニアグラムより)
   大雑把
学歴:経済学部卒
職業歴:障害者福祉、約12年  
    営業職、約2年
    高齢者福祉、約10年(現在)
資格:介護福祉士、介護支援専門員
家族:妻、子供2人(男、女) 
   実家に認知症のおかんがいる
趣味:ジョギング、読書、お笑い番組を見る
   子供のサッカー観戦
音楽:Mr.Children好き
   家では、ジャニーズの歌が
   よく流れている。
スポーツ歴:野球(中学)
     ラグビー(高校)
   ラグビーサークル(大学2年)
   フットサル(おじさんになってから)
   サボり中(現在)

好きな食べ物:粉もん、イ•チ•ゴ  
嫌いな食べ物:梅干し 
       バナナ
(食べているとゴリラと言われるため)

似ていると言
われたことが
ある有名人:ゴリラ、長友選手(サッカー)

座右の銘:「 すべては捉え方次第 」   

やりたいこと:
○ 人と人とがつながる場を作ること
(noteもその1つの場だと思っています)
○ 寄り添い人(考案中)
○ 地域包括ケアシステム作り
○ 認知症の方が自宅で安心して生活
 できるサポート方法を提案すること   

< つながりについて >
小学校1年生の時に父親を亡くし、
母子家庭の鍵っ子として育った少年時代。
嫌われないように、怒られないように生
きていた私が、中学校時代の骨折をきっ
かけに、「 自分からつながっていかな
れけば、誰も近寄ってきてはくれない 」
と思うようになり、当時自分を癒してく
れていたお笑い番組の「ツッコミ」を真似
して人と話すようにしだしたら、少しずつ
仲間が増えていった。高校時代にラグビー
に熱中し、そこから少しずつ心身ともに自
信がつき、自分から話しかけることで周り
が笑ってくれることに快感を覚える。大学
時代はとにかくサークルや地元の仲間とハ
メを外して遊ぶことに熱中し、人と出会う
ことの楽しさを知った。就職活動時には、
営業職などを中心に、人と接する仕事を探
していたが、ひょんなことから福祉の世界
と出会う。福祉の仕事を通して、人とつな
がりを深めることの難しさや、人に寄りそ
うことの大切さを学んだ。障がい者の方の
就職のサポートをする仕事をしていた時に、
障がい者も健常者も分け隔てなく働いてい
てgive & takeの関係が成り立つ空間を目
の当たりにした時に、いつしか、「人と人
とが互いに理解しあい、つながることがで
きる場所を作りたい」と考えるようになっ
た。
現在、コロナ禍という新たな時代への転換
期に入り、新しい人とのつながり方を模索
している。

<コミュニケーションについて>


人とのつながりを深める中で、色んな刺激を
受けることで、自分の考えや思いが更新され
ていき、より人生の見え方・捉え方が豊かに
なっていく。

皆さんのことも、少しずつ教えてもらえると
嬉しいです。
これからも、「 つながり活動 」をよろし
くお願い致します。


<現在、進めているつながり活動ついて>




よろしくお願いします♡


この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?