見出し画像

あなたが上司から求められているシンプルな50のこと 【忙しい人のための要約・まとめ】


今回紹介する内容は1万7000人を超えるビジネスマンをコンサルしてきた濱田秀彦さんの『あなたが上司から求められているシンプルな50のこと』の一部分です


👇こんな人にオススメ👇
・上司から求められていることが知りたい
・上司に気に入られたい
・出世したい


▪︎上司が部下に求めていること


・聞かれる前に状況を知らせてほしい
・要点をまとめてから話してほしい
・結論から話してほしい
・2回同じことを聞かないためにメモを取ってほしい
・最後までやり抜いてほしい
・とにかく早く着手してほしい
・自分から手をあげてほしい
・提案してほしい


・聞かれる前に状況を知らせてほしい

上司は自分の仕事をしていても必ず部下のことが頭の片隅にあり、『頼んだ仕事がどうなっているのか?』ということがいつも気がかりです

大切なのは、上司から『あれどうなった?』と聞かれる前に報告することです



・要点をまとめてから話してほしい

報告をするときはシンプルに短く、要点を絞って伝えることが大事になります

この本では20文字以内で10秒くらいで伝えれるようになるといいと紹介されており、ダラダラと長く話すことはNGです

長く話されると何が言いたいのかわかりませんし、聞いている側としてはイライラしてしまいます



・結論から話してほしい

上司に報告するときは、まず最初に結論を言うことを心掛けていきましょう

結論を最初に言うことで無駄に時間を取られることなく、状況を把握することができます

なので、結論ファーストを意識して上司に報告していきましょう



・2回同じことを聞かないためにメモを取ってほしい

上司が働いていて大きな徒労感が残るのは、部下に対して同じことを何度も何度も説明しなければいけない状況です

日本経済新聞のアンケートによると、上司を最もイライラさせているのは『メモを取らずに同じことを何度も聞く部下』という結果が1番多かったそうです

『この前、時間をとって説明したのは一体何だったんだ?』『バカだから説明してもわからないのか?』と思われないためにもメモをしっかり取っていきましょう



・最後までやり抜いてほしい

『無理かも』と本気で思うような厳しい瞬間が誰にでも訪れるものですが、そんな時に上司は『頼むから心が折れてバックれないでくれ』と思っているものです

あなたの周りにも急に会社に来なくなる人がいると思いますが、上司は現実を目の当たりにしても心が折れずに仕事をやり切ってくれる部下を求めています

仕事の成長は筋肉と同じです。筋肉は筋トレで限界を超える負荷をかけるからこそ大きく成長しますが、仕事も同じで少し無理をしなければ大きく成長しません

なので、上司から任された仕事はとにかく投げ出さずに最後までやり切ってみましょう



・とにかく早く着手してほしい

上司は納品物を早く出す、早く出社する、連絡を早く返すなどとにかく早く仕事に着手してほしいと思っているものです

例えば、納期が5日であれば3日に提出するイメージです。早く提出してしまえば納期までに十分に時間があるので上司から何が足りないのかを教えてもらい、再提出する時間も確保できます

最初はスピードを上げていきましょう。次に質を上げていくことが大切です



・自分から手をあげてほしい

ほとんどの人は会議などで手をあげないでしょう。しかし、上司は手をあげて自分から仕事を引き受けてくれる自発的な部下を求めています

99%の人が手を挙げないからこそ、手を挙げて自分から意見を言って、自ら仕事を引き受けていくだけで上司の印象に強く刻まれ、高く評価されます



・提案してほしい

上司に何かを報告する時はついでに自分の意見をいくつか提案していきましょう

例えば、客先からのクレームに対してほとんどの人は『お客さんからクレームが入っています』と報告するだけですが、自分なりの再発防止策を提案していくことで上司が求める自分の頭で考えることができる部下になることができます

ほとんどの人は言われたこと以上のことはしませんが、プラスアルファで仕事ができる人を上司は求めていますよ



▪︎【結論】入社したらまずは上司を喜ばせましょう


上司が求めている仕事をすれば、仕事を任せてもらえることになり出世もすることができます

逆に上司が求めていることをしなければ、いつまで経っても仕事を任せてもらえませんし、出世もできないでしょう

さらに詳しく内容を知りたい人は下記のリンクから購入を検討してみてください




▪︎関連要約記事





▪︎スマホでも読書をしたいのなら『KindleUnlimited

画像


わざわざ本を持ち歩くことをしなくても、今はスマホで読書ができる時代です


よく、電車などで移動する際に電子書籍を活用してスキマ時間に読書をしている人を見かけますがAmazon会員であれば月額980円で小説やビジネス書などの書籍が200万冊以上読み放題で、なおかつ30日間の無料お試し期間もあります


普通に書店に行って本を購入すると大体1500円ぐらいかかってしまいますが、1ヶ月に1〜2冊以上読めば簡単に元が取れますよ


下記の画像をクリックするとKindleUnlimitedのページに飛ぶことができます


👆『Kindle Unlimited 30日間無料お試し』を初めてみる👆



▪︎活字が嫌いな人は聴く読書『AmazonAudible

画像


活字が苦手な人や移動時間などのスキマ時間を有効活用したい人にオススメしたいのが『Amazon Audible』です


今まで、ぼーっと過ごしていた時間を有効に使うことができ、電車やバスの中であったり、歩きながらでも利用可能です


『文字を読む』という行為が苦手な人でも、ナレーターが本と同じ内容を読み聞か
せしてくれるので簡単に読書することができます


仮に途中で解約したとしても30日間の無料期間が終了するまで利用可能です


下記の画像をクリックするとAmazonAudibleのページに飛ぶことができます


👆まずは無料体験を試してみる👆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?