見出し画像

「祭りでモバイルオーダーを導入することは可能ですか」2023年8月26日の日記

・こんにちは、Noi_です。

・町の祭りに行ってきた。こんな範囲が小さくても祭りって成立するんだと思ふ。

・今住んでいるところは都会とは言えないところだけど、比較するために都会だとして、田舎と都会の祭りの概念は大きく違う気がする。今日見たほど屋台が混むことは少ないし、あの範囲で祭りやることも無いんじゃないか?

・有名な花火大会で屋台にめちゃめちゃ並ぶっていうのは知っていたけど、今日行った祭りの規模感で40分近く並ぶとは思ってなかった。味は美味しかった。

・祭り、あえて昔のフォーマットを固持しているよな。

・近年なら一回のイベントのためにモバイルオーダーを実装していることも少なくない。もっと汎用的に使えてカスタムも簡単なモバイルオーダーのシステムがあれば、祭りの運営がしやすそうとは思う。

・まぁこの規模間の祭りだとボランティア的な感じで運営されてると思うので、無理だろうな。

・祭りの場所の前にスーパーがあるのも特徴的だったな。屋台ブレイカーすぎる。

・スーパーも祭りに合わせて入口の近くに焼きそばと唐揚げとおにぎりを置いていた。あと多分スイカの入荷数がいつもより多かった気がする。普段果物のコーナー見ていないから、これは気のせいかもしれないけどね。

・一緒に行った無名が屋台で氷結を買ってた。屋台側の、スーパーの前で飲み物売る豪胆さは見習いたい。

・くじ引きも並んでいたの凄かったな。正直景品がそんなに良くなかったし、人によっては使えないものが特賞だった。

・並んでなかったら全然買ってた。

・くじ引きなんてほんとに体験100だ。引くという行為に対して楽しさが含まれているから、オンラインにすると売れないだろうな。

・でもこれは僕の予想でしかないから、一回実験しても良い気はする。誰かやってください。

・やるとしたら人件費削減のためにハズレをAmazonギフトカード100円をメールで送付とかか?gifteeとか使えば個人でも出来るのか?

・で当たりはまぁゲーム機とかで良いんじゃないんですか?受取の時は店に来る感じで。

・そういえば、祭りの景品にポケモンカードとか入れてる人いると思うんだけど、あれって古物商取ってるんですかね?

 ・くじ引き以外のゲームを少しやった。100円のゲームでハズレのお菓子が30円程のやつだと、不思議と損した感が無くて良い。

・駄菓子のにんじん(ポン菓子)は、205ml紙コップにちょうど入るように出来ている。

この記事が参加している募集

#フェス記録

1,520件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?