マガジンのカバー画像

うなぎの寝床のメールマガジンアーカイブ!!

79
地域文化商社うなぎの寝床が編集的視点を持ってお届けするメールマガジンのアーカイブです。つくりての情報、ものづくりの歴史、お得な情報、商品情報など色々アップしていくので、お楽しみに…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

「心地よさ」から見る、tamaki niimeの生態

「心地よさ」から見る、tamaki niimeの生態

※この記事は『tamaki niime てんてん - 肌感覚を取り戻す「服」-』に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。メールマガジンの新規登録はこちら。

tamaki niimeは「心地よさ」からはじまるtamaki niimeは、兵庫県西脇市を拠点に、「毎日触れていたくなるような着心地」を目指したショールや服を手掛けるものづくり集団です、、、と一言にして

もっとみる
「自然に同じものはない」 tamaki niimeとイッテンモノ

「自然に同じものはない」 tamaki niimeとイッテンモノ

※この記事は『tamaki niime てんてん - 肌感覚を取り戻す「服」-』に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。
メールマガジンの新規登録はこちら。

どうしてイッテンモノ?
tamaki niimeと現場の探求tamaki niime の作品は、すべてが二つとない「イッテンモノ」です。

毎度毎度違うものを作り続けること。それはとても時間も手間もか

もっとみる
04_think futuシャツ / 「ふつう」を問い直して生まれた、気軽に着やすいシャツ

04_think futuシャツ / 「ふつう」を問い直して生まれた、気軽に着やすいシャツ

※この記事は「9月のうなプロ週間」に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。
メールマガジンの新規登録はこちら。

「think futu」 – あしたのふつうを考える –私たちが普段身につけている服の形状や素材は、歴史的な変遷、長年人が使い続けることで「ふつう」の在り方が決まっている。

しかし、ふとした瞬間、1つのアイテムに対して様々な疑問が浮かびあがる。例

もっとみる
03_HAORI 綾織 / 旅行に便利な軽さとあたたかさ

03_HAORI 綾織 / 旅行に便利な軽さとあたたかさ

※この記事は「9月のうなプロ週間」に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。
メールマガジンの新規登録はこちら。

羽織の型を現代風に再編集 

さっと羽織って、あたたかい古くから着用されてきた羽織を、うなぎの寝床の解釈で現代風に再編集した「HAORI」。
「HAORI 綾織」は、たて・よこ糸ともに綿にウールを合わせた糸を使用し、洗って熱を加える加工を施している

もっとみる
02_【新商品】 MINI BAG / 久留米絣を無駄なく活用

02_【新商品】 MINI BAG / 久留米絣を無駄なく活用

※この記事は「9月のうなプロ週間」に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。
メールマガジンの新規登録はこちら。

旅行やお出かけ、バッグの中の整理に旅行の際の荷物の整理や小物入れとしてなど、さまざまなシーンで活躍してくれる、久留米絣のMINI BAG(ミニバッグ)が登場!

MONPEを生産していく中で生まれる長さの足りない生地を活用してつくっている。

大き

もっとみる
01_【新商品】 nagomi HANTEN / 軽くてあったか、18色!

01_【新商品】 nagomi HANTEN / 軽くてあったか、18色!

※この記事は「9月のうなプロ週間」に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。
メールマガジンの新規登録はこちら。

軽くてあったかはんてん
 
選んで楽しい限定18色!軽くてあったか、冬のオトモの「わた入れはんてん」。選ぶところから楽しんでほしいという思いで『限定18色』のコラボはんてんが登場!

『売切御免』な18色となるが、豊富な色のはんてんが一同に並ぶこの

もっとみる
05_TUBE SOCKS / 誰もが履きやすい靴下の型を探る

05_TUBE SOCKS / 誰もが履きやすい靴下の型を探る

※この記事は「9月のうなプロ週間」に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。
メールマガジンの新規登録はこちら。

どんな人でも履きやすい型を考えてつくった靴下「TUBE SOCKS」。かかとがない形状のため履く時にかかとを合わせる必要がなく、ある程度足のサイズにかかわらず多くの方に履いていただいている。

靴下の「KATA(型)」を考える
1960年のスケータ

もっとみる
08_ムーンスターとゴムのまち「久留米」

08_ムーンスターとゴムのまち「久留米」

※この記事は「ムーンスター 2023秋冬 at うなぎの寝床 旧寺崎邸」に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。
メールマガジンの新規登録はこちら。

「久留米」はどうしてゴムのまち?ムーンスターのある福岡県久留米市は「ゴムのまち」と言われ、ゴム産業に関わる会社が多くあり、世界最大手のタイヤメーカーに成長したブリヂストンの創業の地でもある。ブリヂストンと並び「

もっとみる
07_ムーンスターの新たな一歩。 再生素材でつくる / ROAMY

07_ムーンスターの新たな一歩。 再生素材でつくる / ROAMY

※この記事は「ムーンスター 2023秋冬 at うなぎの寝床 旧寺崎邸」に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。
メールマガジンの新規登録はこちら。

再生素材でつくったシューズ 
日常を共にしたい「しっくりくる」履き心地「”roam”(あてもなく)歩き回る」という言葉から名付けられた「ROAMY(ローミー)」。普段何もない日常でこそ履いて欲しいという思いがこ

もっとみる
06_プロユースからデイリーユースへ / 810s

06_プロユースからデイリーユースへ / 810s

※この記事は「ムーンスター 2023秋冬 at うなぎの寝床 旧寺崎邸」に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。
メールマガジンの新規登録はこちら。

「働く、学ぶ、生きる」を支える
そのノウハウをみんなの靴にムーンスターが長年培ってきた靴づくりのノウハウを日常履きに落とし込んだシリーズ「810s(エイトテンス)」。
そのルーツには、ムーンスターが病院や厨房な

もっとみる
05_熟練の手仕事が生み出す精巧さ / FINE VULCANIZED

05_熟練の手仕事が生み出す精巧さ / FINE VULCANIZED

※この記事は「ムーンスター 2023秋冬 at うなぎの寝床 旧寺崎邸」に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。
メールマガジンの新規登録はこちら。

ムーンスターの「FINE VULCANIZED」シリーズは、国内でもごくわずかの工場でした生産することができない「ヴァルカナイズ製法」でつくるシューズだ。

多くの時間と手間を要するが、熟練の手仕事でしか生み出

もっとみる
04_2023秋冬の新作をご紹介!

04_2023秋冬の新作をご紹介!

※この記事は「ムーンスター 2023秋冬 at うなぎの寝床 旧寺崎邸」に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。
メールマガジンの新規登録はこちら。

久留米のゴム靴メーカー「ムーンスター」。
2023年秋冬の新作&定番が入荷!

810s COMUT(SAND・MATTE BLACK) 
※先行予約販売長年開発を重ねてきたウォーキングシューズがルーツ
長く快

もっとみる