見出し画像

05_TUBE SOCKS / 誰もが履きやすい靴下の型を探る

※この記事は「9月のうなプロ週間」に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。
メールマガジンの新規登録はこちら


どんな人でも履きやすい型を考えてつくった靴下「TUBE SOCKS」。かかとがない形状のため履く時にかかとを合わせる必要がなく、ある程度足のサイズにかかわらず多くの方に履いていただいている。

靴下の「KATA(型)」を考える
1960年のスケーター文化から着想

うなぎの寝床は久留米絣の産地である筑後地方で「MONPE」を開発し、日常着として提案し直してきた。このMONPEは「KATA(型)」という考え方が踏襲されている。現代風もんぺの型紙をベースにしながら、200年以上の歴史がある久留米絣の生地を、古典的な柄物から、無地のものまで様々な色柄を当て込んでいくというやり方だ。

同じ「型」に様々な種類の生地を当て込んでいき、生地の厚さや肌触りなどによって、季節で用途が変わっていく。オールシーズン使える日常着として提案できるのではないか?と考えている。

「TUBE SOCKS」は、そうした考えの中で、どのような型にすべきか思案した。
かかとがある靴下だとある程度のサイズが決まってしまい、制限が出てしまう。誰でも履きやすい靴下の型を議論していく中で、1960年代のアメリカで主にスケーターがよく履いていたかかとのない靴下にたどり着いた。

TUBE SOCKSのポイント

1. かかとがない!

TUBE SOCKSは、TUBE状に長さを決めて真っ直ぐに編んでおり、市場でよく見かける靴下のようにかかとの部分を作っていない。足をかかとに合わせる必要がないため、どんな人の足にもフィットしやすく、自身の足のサイズに合わせたところがかかとの位置になってくれる。

2. 好きな長さを選ぶのみ 

TUBE SOCKSは、全長が35cm45cmの2種類で展開している。かかとがない分、長さの差をつくることで、いろんな方に履いてもらえるようにした。 ※足のサイズ目安:23~29cm

3. 心地よいフィット感

心地よいフィット感は、使用している糸や技法から生まれている。裏糸に「FTY(Filament Twisted Yarn)」という、ポリウレタン弾性糸を軸に、ポリエステルやナイロンなどの長繊維をカバーリングしたストレッチ加工糸を使用。ポリウレタンにポリエステルをカバーリングする際に、少しポリウレタンを引っ張りながら巻くことで糸に伸縮性やキックバックする力が働き、靴下に適度なフィット感が生まれている。ただ、肌にあたるパイル部分は綿糸になるので肌触りの良い仕上がり。

TUBE SOCKSの種類

・パイル

「TUBE SOCKS パイル」は、全体をパイル編みで編んでいるため、保温性・吸湿性・クッション性に優れ、柔らかで快適な履き心地。冷え込む時期におすすめ。また、1足にたくさんの糸(35cm=両足で約90g、45cm=両足で約120g)を使い、ゆっくりと時間をかけて編んでいるため、足をしっかり包み込んでくれる厚みと柔らかさを兼ね備えている。

色:ネイビー / グレー / ベージュ
TUBE SOCKS パイルの商品一覧はこちら

・天竺

TUBE SOCKS 天竺は、編みの基本となる天竺編みでつくられている。通年で履いていただける厚みだ。
天竺編みで靴下を編む場合、通常だとシングル編み機でつくる方が量産できて効率が良いとされていますが、TUBE SOCKS 天竺は、ダブルシリンダー編み機を使用している。1足をつくるのにシングル編み機より時間がかかり、機械を扱う技術・調整も難しいのですが、風合いが出やすいため、手間をかける方法でつくっている。

色:ネイビー / グレー / ベージュ / ブルー / レッド
TUBE SOCKS 天竺の商品一覧はこちら

サイズ感の目安

TUBE SOCKS パイル
35cm(ネイビー)と45cm(グレー)
足のサイズ:左 29cm / 右 23cm
TUBE SOCKS パイル 35cm 着用
足のサイズ:左 29cm / 右 23cm
TUBE SOCKS パイル 45cm着用
足のサイズ:左 29cm / 右 23cm

TUBE SOCKSの商品一覧はこちら


RECOMMEND ITEMS / おすすめの関連商品

秋めきはじめたこの季節
衣替えの準備を

[1] nagomi HANTEN

軽くてあったかはんてん
選んで楽しい限定18色!
19,800円(税込)
ご購入はこちら

[2] MINI BAG

久留米絣を最大限に活かす
小物の整理やお出かけに
3,410円(税込)〜
ご購入はこちら

[3] HAORI 綾織

羽織の型を現代風に再編集
さっと羽織って、あたたかい
28,600円(税込)
ご購入はこちら

[4] think futu シャツ

細部までこだわった
「きちっとさとラフさ」を兼ね備えたシャツ
19,800円(税込)
ご購入はこちら

[5] MONPE 福山デニム

和製デニム産地、広島 福山。
穿き込んで味わう経年変化。
13,200円(税込)
ご購入はこちら

[6] KATA-T DF

型を通して着比べる
厚めでふわっとした着心地
5,500円〜
ご購入はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?