マガジンのカバー画像

私の心に留めたいなと思ったnote

33
いろんな人の、わたしのすきなnoteを集めます。
運営しているクリエイター

記事一覧

欠点を開き直る人はえらい

「僕、遅刻癖あるんで、集合時刻とかぜんぜん守れないんで、そこのところよろしくお願いします…

生きるのが死ぬよりつらいあなたへ①

今、どこかで、同じく電車のホームを見つめ続けてる人はいないか。 首を吊る場所を探してる人…

水樹奈々よ、あまり「夢は叶う」と歌わないでくれ、頼む。

勘弁してくれ。 僕は不真面目な人間だ。 オタクのみなさんは、「夢」があるだろうか? 「夢…

ななし
5年前
842

地獄でなぜ悪い

2016年は、わたしにとって忘れられない年だ。 ちょうど2016年に切り替わる直前の年末に、発酵…

誰からも愛されないことより、誰も愛せないことのほうが問題

#孤独について考える 何が孤独で、何が孤独じゃないのかを考えている。 「誰からも好かれな…

Ryo Ishikawa
6年前
419

あなたを満たすものを探しまわるのをやめると、あなたの心は安らぐようになる。

Twitterにて 「どうしたら依存するのをやめられますか?」 というメッセージをたくさん頂きま…

280

「どうしてそんな言い方をするの」と思う人からは離れること。その人の心無い言葉を浴びるほどにあなたは力を奪われるから。

お読みいただきありがとうございます。 今回、上記のツイートに関して、 「どうしてそんな言い方をするの」と思う人と、「本当はずっと誰かにそう言ってもらいたかった」と思う言葉をくれる人が同一人物の場合はどうすれば良いのか? という反応が予想以上に多くありました。 もともと、このツイートの主要メッセージは前半部分に集約されていて、後半部分は補足のようなものでした。 ただ、その後半部分があいまいな表現が多いため混乱させてしまった方が一部いたのではと感じられましたので、こちら

有料
320

境界性パーソナリティー

早朝でも夜でも昼間でもいつでも、わたしは恋人の腕枕で眠りに落ちる時、 ”このまま時が止ま…

kk。
5年前
20

リハビリ的生活

私はひとりが好きな人間だ。 誰の気を遣わずに済むし、急な気分変換にも自分だけなら誰の障害…

kk。
5年前
18

「なぜ書くのか」についての備忘録

もともと、自分のことは「書くタイプ」ではないよなあ、と思っていた。 私が「書くタイプ」と…

1,113

限界の足音

「Twitterのフォロワーがひとり減って、あれ、と思ったらインスタもひとり減ってて、2日前のLI…

3,824

情に流されるということ|「ということ。」第14回

 Twitterで、次回の《ということ。》のテーマはどれにしよう? とアンケートをとった結果、…

葉
7年前
18

I wanna be with you.

私たちは、出会いの順番を知らない。 どこで誰に巡り会うかも、この先誰を愛するかも、何もわ…

saku
5年前
42

社会人に「下積み時代」は必要か

若手の転職が当たり前になってきた今日この頃。新しい会社で新しい自分として働くのはもちろん、会社という「組織」から抜け出し、様々な働き方で活躍する若者も多い。 わたしの同級生もまた然り、新卒で入った会社をやめて起業して行く人たちがとても多い。わたしでは到底考えられないことまで考えて行動する彼らを、内心羨ましくも思ったりもする。 * 「新卒で入った会社を〇〇ヶ月でやめました!」「内定蹴って、〇〇になりました」 そんな感じのセリフを、最近よくツイッターで見かけるようになった。こ