見出し画像

【中医学🔰】健康ビジネスのカモになりやすいタイプ6選

今や経済を支えているのは、健康ビジネス。
薬局がコンビニを超えて6万件あるのはなぜか。
経営は別なのに、薬局が病院の横にあるのはなぜか。

病院、薬局もきれいごとだけでは、経営できません。
検査や薬、サプリメントを買ってくれる人がいるから経営ができます。

しかし、カモになる必要はありません。
何年も同じ薬や漢方やサプリメントを飲み続けても病気が治らないのは、根本治療ではないからです。

30年前、医療信仰強めの薬剤師でした。
薬で健康になれると信じて薬剤師になりましたが、どんどん薬が増えるばかりで、一向に治らない。

特に子供の病気の場合、親はとても不安になります。
そこに、鵜の目鷹の目でサプリメントを売りつけてくる人たち。

自分の身を守るのは、自分だけです。
知識は、最大の防御。

✅1)魔法の薬はないとわかっているけど、もしかしてあるかもと思っている人

「何かいい薬ありませんか?」といいながら薬局に入ってくる人。
カモです。

「痩せたいけど、運動嫌いだし、食べるの制限したくない」という人。
カモです。

糖尿病ではない患者に、糖尿病の薬を全額自費で処方する病院があります。
日本糖尿病学会科から注意喚起が出されています。

「生理痛、PMSで辛いけどピルで何とかしよう」
カモです。

病院受診が減る中、規制緩和により薬をオンライン診療で処方することができます。
薬が簡単に手に入り、便利な時代となったように見えますが、実は、薬の輸入が増えているということ。

医師が
「薬の副作用は、そんなに気にしなくていい」といったら、その医師は要注意。

副作用は、5年後10年後、他の病名であらわれ、新たな薬が処方されます。
つまり、あなたの病気に対して誰も責任をとってくれません。

✅2)多角的に情報を集めていると思っている人

日本では、ネット上でも情報が偏っています。
コロナの時に、ネット上で削除された情報は、誰かにとって都合が悪いこと。
多角的に情報を集めるのは、難しいと思った方が良いです。

✅3)キラキラしているエネルギーの強い人に惹かれる人

健康ビジネスは、市場拡大しています。
エネルギーの強い人に惹かれることは、誰でもあること。
しかし、その裏で
「大きなお金が動いているかも」
と一瞬立ち止まることが必要です。

子供の病気に関しては、特に親は不安になります。
説明のつかない違和感、根拠のない自信を感じたときは、正解です。
自分の心の声に従いましょう。

✅4)自分ルールが多い人

口癖に
「〇〇であるべき」「ちゃんと〇〇」「〇〇でなければ」などある人は要注意です。
自分ルールによって人間関係を円滑に行なってこれたのですが、ときにはそのルールが足かせになります。

例えるなら、身を守る鎧が重すぎて走って逃げられない。

自分ルールは、子供の頃から、正しい価値観として周りの大人に刷り込まれているために、人と比べて多いのか少ないのか、気づきにくいです。
しかし、病気になる人は、自分ルールが多い人です。

✅5)とりあえず失敗から学びたい人

致命傷を負わない程度に失敗から学びましょう。
失敗から学ぶことは、遠回りのようにも思えますが、必要な経験です。
しかし、致命傷を負うと健康な体に戻るまでに時間がかかります。

・仕事に行く前に涙が出る
・嫌な人に会うと動悸が起こる

こんなときは、環境を変えましょう。
「逃げられない人」は、道を変えましょう。

✅6)原因他人論の人

・花粉のせいで花粉症になったという人
全ての人が花粉症になる訳ではありません。
花粉症になったのは、花粉に反応する体が原因です。

・風邪をひいている人が横にいたから、風邪をひいたという人
風邪をひいている人の横にいても、全ての人が風邪をひくわけでもありません。
風邪をひいたのは、自分の免疫が落ちていたことが原因です。

・ピロリ菌のせいで、胃が痛いや胃がんになったという人
ピロリ菌が胃の痛みや胃がんの原因ではなく、夜遅い食事や暴飲暴食などの不摂生が原因です。
不摂生のために胃の痛みや胃がんになり、胃の劣悪な環境のために増殖したのがピロリ菌です。

健康な胃は、ピロリ菌と共存できます。
私たちが生まれる前から、菌やウイルスは地球に存在し、共存してきました。

原因が外側にあると考える人は、いつまでも病気が治りません。
原因が自分にあると考える人は、自分の体質を改善しようと努力します。

健康になるのは、修行ではありません。
知識と日々の積み重ねによって、誰でもできること。
取り替えのできない体を、日々正しいメンテナンスをしながら大切に使いましょう。

以上、参考になれば嬉しいです。
自分の大切な時間とお金とエネルギーは、節約して効率よく使いましょう。

【プロフィール】
外食大好きな元薬漬け薬剤師
高齢出産4児の母が、2400年前に書かれた医学書に基づき、災害時に病院や薬がなくても家族を守る方法をお伝えします。
まずは、中医学と&西洋医学&心理学で体質改善をしながら、いざという時の備えをしてください。
知識と経験が結びついたとき、自信となって家族を守ることができます。
毎週火曜日、水曜日、木曜日に配信中。

中医学&西洋医学不妊治療コース 1回60分✖️全12回✖️3000円
おばあちゃんの知恵袋コース 1回60分✖️全6回✖️3000円
●体質改善コース 1回60分✖️全36回✖️3000円
👉問い合わせはこちらをクリック

中医学とは、2400年前に皇帝内経に書かれた医学。
①人は自然界の一部であり、体の中で起こっていることは、自然界で起こっていることと同じであること
②病気は結果、必ず原因があること
③結果から原因までの道を理論立てて、治療・教育していくこと
④大切な人に贈ることができる知的財産であること

最後までお読みいただきありがとうございます。
スキ
💓コメント✍️フォロー📣
いただけたら励みになります。

#やすこ
#予防医療
#中国医学
#東洋医学
#西洋医学
#中医学
#高齢出産
#薬を減らす
#薬剤師
#漢方
#心理学
#リベ大
#リベシティ
#人生
#子育て
#育児
#人間関係
#家庭
#健康

サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸