マガジンのカバー画像

中医学とは

367
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

【中医学🔰】夜中にトイレに行きたくなるのはなぜですか?

【質問】 40代女性、夜中にトイレに行くため眠りが浅いです。 改善方法はありますか? 【結論…

【中医学🔰】めまいと車酔いの関係は?

【質問】 めまいの持病があります。車に酔いやすいのは関係ありますか? 【結論】 あります。…

【中医学🔰】半年前に治療済みの歯茎が痛いのはなぜ?

【質問】 半年くらい前から抜歯後や治療済みの歯茎が時折痛みます。 入浴時や運動した時は、特…

【中医学🔰】おばあちゃんの知恵袋コース

【質問】 中医学を学んでみたいですが難しいですか? 【結論】 他人を治すのは、医学部レベル…

【中医学🔰】中医学を学んだきっかけ

【質問】 やすこさんは子供の頃から薬を使わなかったのですか? 【結論】 子供を産むまでは、…

【中医学🔰】3歳児の足の湿疹はなぜ?

【質問】 3歳の息子、両足に湿疹ができて掻きむります。顔や上半身はできていません。パンをや…

【中医学🔰】口角炎や唇パサパサはなぜ?

【質問】 口の端が切れたり、唇が熱を持ちパサパサするのはなぜですか? 【結論】 消化能力以上に食べ過ぎたため、胃に熱があるからです。 2023年3月20日(月)〜24日(金)は、春休みのため配信お休みです。 いつものように、体の中で起こっていること、薬の作用、原因、目的、手段の順にお話ししていきます。 全部理解する必要はなく、治す手段はいくらでもあるということだけ知っていただけたら良いです。 ✅1)体の中で起こっていること脾とは、脾のグループのことです。 委員長は、脾

【中医学🔰】花粉症に鼻うがいは良い?

【質問】 薬を使わずに花粉症の症状を緩和する方法はありますか? 【結論】 濃いめの塩水で鼻…

【中医学🔰】漢方薬や西洋薬が入手困難?

【質問】 漢方薬が手に入りにくいのはなぜですか? 【結論】 わからないです。 漢方薬がなく…

【中医学🔰】更年期症状と膝下のだるさはなぜ?

【質問】 50代女性、膝下が重くだるい、膝裏に蕁麻疹、プラセンタ注射で体調を整えています。…

【中医学🔰】花粉症の薬が効かないときは?

【質問】 花粉症の薬が効きません。対策できる方法はありますか? 【結論】 食べ物のエネルギ…

【中医学🔰】春になると湿疹はなぜ増える?

【質問】 春になると肌トラブルが多くなるのはなぜでしょうか? 【結論】 皮下脂肪が溶けて、…

【中医学🔰】優先順位と決断の方法とは?

【質問】 優先順位が付けられず決断が遅いです。 【結論】 中医心理学という分野があります。…

【中医学🔰】オススメのサプリメントはありますか?

【質問】 体調不良が続きます。おすすめのサプリメントなどありますか? 【結論】 高額なサプリメントのカモになる前に、胃を整えましょう。 ✅1)高額なサプリメントを購入する前に世の中には、高額なサプリメントがあります。 効果があるかどうかはわかりませんが、高額なサプリメントを購入する前にできることは、たくさんあります。 それは、消化・吸収できる胃にすること。 体の中に入った食物は、消化・吸収・代謝して初めて効果があります。 弱った胃では、まず消化・吸収できません。 効