うまちゃん先生

元塾講師、現IT系講師です。 ①読んでいる人を笑わせたい。 とにかく誰かを笑わせること…

うまちゃん先生

元塾講師、現IT系講師です。 ①読んでいる人を笑わせたい。 とにかく誰かを笑わせることが大好き。それが人生で最も楽しいことだと思っています。 ②教育について書きたい 現代の教育に違和感を感じています。未来の教育はこうあればいいなぁという事も書いていきます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

大の読書嫌いが、本を月40冊読むようになった3つの理由

僕は、大の読書嫌いでした。 特に社会人になってからの10年間は本当に本は年に1冊も読まないほどでした。 反対に、Youtube大好きで、ゲームと映画が大好きです。 けれど、いつもこう思っていました! 「お金持ちになりたい!」 Youtubeでは、鴨頭さんや、マコなり社長をはじめとするビジネス系YouTuberの人が大好きでよく見ていました。そこで、彼らが共通して言っていたことがあります。 「成功したければ、本を読め!」 「正直、わかっていたけど、そうは言ってもな

    • 「chatGPT」 対「元塾講師」❗️桃太郎を要約してみよう❗️

      どうも。うまちゃん先生です。 巷で話題のchatGPT。みなさんご存知ですか? chatGPTとは、サンフランシスコのOpenAI社が生み出した最新のAIチャットbotの事です。 簡単に言うと、テキストで質問を入力すると、それに対する回答がテキストで返ってくるサービスですね。 「チャットbotって、なんか企業のLINEとかで見かけるアレでしょ?もう既にあるじゃん」 侮るなかれ。このchatGPTは、そんじょそこらのチャットbotとは格が違うのです! なんとこのAIチ

      • トップガンマーヴェリックが最高の映画である3つの理由

        観てきました。トップガンマーヴェリック! あの名作トップガンの36年ぶりの続編がついに公開!トム・クルーズを一躍スターダムに押し上げた伝説の作品がついに帰って来たのです! 今回は、トップガンマーヴェリックの魅力を3つにまとめてお伝えします。 この記事を読めば、あなたも劇場に行きたくなるはず! ■その前に・・・前作を観ておきましょう! トップガンマーヴェリックを見る前に前作トップガンは絶対見ておきましょう。僕はトップガンマーヴェリックを観る1週間ほど前にAmazon p

        • 忙しい人のための「お金の流れで読む日本の歴史」③〜奈良時代・ついにアイツがやってきた!〜

          文字数:1023文字 所要時間:約2分 今回で第3回になります。前回の記事はこちら。 前回のあらすじ 意外や意外!古代日本には、なんと社会保障まであったのかよ! 結構政治って昔から考えられてきたんだな! 時代は進み、奈良時代。 ついに、アイツが海を越えてやってきます! そう! B!U!K!K!Y!O!U! 仏教! これにより、日本は仏教を政治に取り入れていくのですが、実はそのことが財政にも関係してきます。 なんと、聖武天皇が東大寺大仏を作らせたことにより

        • 固定された記事

        大の読書嫌いが、本を月40冊読むようになった3つの理由

        マガジン

        • ここが変だよ日本教育
          4本
        • 失敗談
          2本

        記事

          忙しい人のための「お金の流れで読む日本の歴史」②〜飛鳥時代・すごいぞ古代日本〜

          文字数:1793文字 所要時間:約3分 どうも、うまちゃん先生です。 本日は、前回の記事の続き「お金の流れで読む日本の歴史」の第2弾です。 第1弾はこちら 前回のあらすじ 物々交換をやっていた人々は、便利なお金を発明した! 時代は飛鳥時代、日本で最初の通貨が誕生したのだ! 今から1500年ほど昔。飛鳥時代といえば、豪族の時代。みなさんも、学校の授業で聞いたことがある超有名な豪族といえば、「蘇我氏(そがし)」でしょう。 まぁ!なんて悪そうな顔なんざましょ! この

          忙しい人のための「お金の流れで読む日本の歴史」②〜飛鳥時代・すごいぞ古代日本〜

          忙しい人のための「お金の流れで読む日本の歴史」①〜古代日本・お金ができるまで〜

          どうも、うまちゃん先生です。 教育者としてこれから子供たちには、ビジネスとテクノロジーについての学習は必須だと思っています。 2022年には全国の高校で実際に「資産形成」という授業が追加されます。 国を上げて、日本国民のマネーリテラシーをあげようとしているんですね。 それもそのはず。これから人口減少に伴う国力の低下により、政府の財力だけでは「国民に健康的で文化的な最低限の生活」を保証することができなくなるかもしれないのです。 いわゆる「年金だけではあなたの老後は20

          忙しい人のための「お金の流れで読む日本の歴史」①〜古代日本・お金ができるまで〜

          心理学者エッティンゲンのダイエットでの実験。 「目標達成は簡単に出来ると思う人」 「目標達成は難しいが、きっと達成出来ると思う人」 実は後者の方が目標達成率は高かった。現実的楽観主義と言う。 課題から目を逸らさず、けれど達成を信じること。 楽観的な僕には難しい。

          心理学者エッティンゲンのダイエットでの実験。 「目標達成は簡単に出来ると思う人」 「目標達成は難しいが、きっと達成出来ると思う人」 実は後者の方が目標達成率は高かった。現実的楽観主義と言う。 課題から目を逸らさず、けれど達成を信じること。 楽観的な僕には難しい。

          noteを書く理由って何だろう。

          文字数:1626文字 読む時間:2分 どうも、うまちゃん先生です。 今日は、厳しいお話になるかもしれません。 僕の尊敬する社会派ブロガー「ちきりん」さんのVoicyを聞いて感じたことを書きます。 とても耳が痛い話なのですが、自分への戒めとしてこの記事を残そうと思います。 ちきりんさんはあるVoicyの放送で、下記のようなことを言っていました。 (下記の文は、放送内容を僕が要約した物です。是非本放送も聞いてみてください。リンクは最後に貼り付けています。) ブログや

          noteを書く理由って何だろう。

          今日はという日は100点だった! プログラミングでも新しい事学べてワクワクしたし、音声メディアでもハッとさせられる事を学べた。 ふと思う。 楽しい日と楽しくない日って何が違うんだろう。 新しい事をしたかどうかかな。自ら行動できたからかな。それがわかれば、毎日楽しくなるのにね。

          今日はという日は100点だった! プログラミングでも新しい事学べてワクワクしたし、音声メディアでもハッとさせられる事を学べた。 ふと思う。 楽しい日と楽しくない日って何が違うんだろう。 新しい事をしたかどうかかな。自ら行動できたからかな。それがわかれば、毎日楽しくなるのにね。

          コンビニで起こった「習慣」にまつわる恐ろしい話。

          どうも、うまちゃん先生です。 今日はうまちゃん先生の体験談を一つ。 昨年の話だったか、セブンイレブンに行った時の事。 仕事場に近かったので、ほぼ毎日利用していたセブンイレブンだった。 実は、そこのセブンイレブン、店員さんの気合が半端なかったのだ。 行けば日に日に変わる手書きのポップ。 おでんの時期には、筆で書いた「おでん」の文字が店中に貼りめぐらされていた。 カレーパン推しの時は、オリジナルのカレーパンの唄(おそらく店員さんが作詞作曲)を録音して、ラジカセから流し

          コンビニで起こった「習慣」にまつわる恐ろしい話。

          練習しているプログラミングがようやくわかってきた。 楽しくなったらこっちのもんだ!

          練習しているプログラミングがようやくわかってきた。 楽しくなったらこっちのもんだ!

          ドラクエでのかしこさのたねは、いつ使う?僕は使うのはもったいないと結局使わなかった。でも早く使えば使うほど、その分効果を実感できる期間は長くなる。結果早く使った方が得なのだ。 現代におけるかしこさのたねは「読書」。早い段階でどれだけ価値観をひろげれるかで、その先の人生が変わる。

          ドラクエでのかしこさのたねは、いつ使う?僕は使うのはもったいないと結局使わなかった。でも早く使えば使うほど、その分効果を実感できる期間は長くなる。結果早く使った方が得なのだ。 現代におけるかしこさのたねは「読書」。早い段階でどれだけ価値観をひろげれるかで、その先の人生が変わる。

          すっきり朝起きのコツ3選!!〜最高の目覚めを手に入れよう!〜

          どうも、うまちゃん先生です。 「ああ…あと5分だけ…」 「3回目のスヌーズまでは寝かせて…」 布団の中での自分との戦い、これ以上の辛さはありませんよね。 想像してください。小学生の夏休み初日、あなたはどんな気分で目覚めましたか? おそらくワクワクで、朝起きた瞬間からエネルギーに満ち満ちていたことでしょう。 毎朝そんな風に起きられたら、仕事や勉強の成果も変わってきそうですよね。 本日は、これができればあなたの目覚めは即改善!とっておきの起床法を3つご紹介します!

          すっきり朝起きのコツ3選!!〜最高の目覚めを手に入れよう!〜

          よく噛むことを意識しています。 一番簡単なダイエットで、よく噛む。満腹中枢が刺激されて、少ない量で満足感を感じることができる様です。 ただ、一番心地よいのは「食事してる感」がとても出るんです。 体にも心にもいいことだなぁと思います。

          よく噛むことを意識しています。 一番簡単なダイエットで、よく噛む。満腹中枢が刺激されて、少ない量で満足感を感じることができる様です。 ただ、一番心地よいのは「食事してる感」がとても出るんです。 体にも心にもいいことだなぁと思います。

          忙しい人のための本要約「成功したければ本を読め!」

          どうも、うまちゃん先生です。 「読書したいけど、時間がなぁ…」 そんなあなたに朗報! この本を読まなくとも、この記事を読めば大事なところは掴めるという記事を書きました! うまちゃん先生がこの本を読み、「ここがこの本の核だ!」と思うところだけをギュギュッとまとめています。 もちろん、100%知りたい!という人はAmazonや書店でお求めください。 本日の本はこちらです! YouTuber講演家・鴨頭喜人さんの本です! タイトルからして、ド直球! 皆さんは、このタ

          忙しい人のための本要約「成功したければ本を読め!」

          本要約「やり抜く人の9つの習慣〜コロンビア大学の成功の科学〜」

          どうも、うまちゃん先生です。 「私って継続が苦手なんだよね・・・」 「目標も決めたはいいけど、いつも達成できないんだよなぁ」 なんて悩んだこと、ありませんか? かく云う僕も、継続は大の苦手です!でもある日、この本に出会ったのです! AmazonのKindle本の中で堂々ベストセラー1位獲得中のこの本です!(2021年6月14日現在) 今日はこの本を読まなくとも、この記事を読めば大事なところは掴めるという記事を書きました! うまちゃん先生がこの本を読み、「ここがこ

          本要約「やり抜く人の9つの習慣〜コロンビア大学の成功の科学〜」