マガジンのカバー画像

読書MEMO

4
【美容師の“価値“を高めるための読書MEMO】 読書から得た知識をヒントに「美容師の価値」「希少性」を高めるためのnote 美容師としての目線の感想。
運営しているクリエイター

記事一覧

食べ物の話【陰陽】

「あなたの体」にいい食べ物悪い食べ物著者 
石原結實 いしはらゆうみ

読む目的髪を健康にするために必要なのは

「血液」と「ホルモンバランス」

体の体温を高めると血行が良くなって髪に栄養が行きやすくなる。

食べ物の「陰・陽」に興味を持ち、
髪が綺麗に健康になる食べ物を知ることができる本だと思った。

●髪の問題

「頭皮の冷え」からくる悩み

全身の血流の悪さ

上肢の体のコリ

●なりたい

もっとみる
「決断力を高めるには」何が必要なのか?

「決断力を高めるには」何が必要なのか?

【正しい判断は最初の3秒で決まる】投資プロフェッショナルが実践する直感力を磨く習慣

著者 慎テジュン

読む目的

【僕自身の課題】
美容院を独立開業後、2年が経ち
これから先10年のビジョンをイメージしたい。

世界的コロナがあり少しずつ回復してきたが、日本自体は物価が上がり、高齢化も進む中、
美容院として美容師として
「どうありたいのか?」のヒントを見つけたい。

【なりたい未来】
①「レア

もっとみる
エッセンシャル思考

エッセンシャル思考

本の内容『最少の時間で成果を最大にする』

エッセンシャル思考が目指す生き方は
「より少なく、しかしより良く」
世の中の99%は無駄な情報に溢れていて
本当に自分の人生で大切なことは1%しかない!

人生において、キャリアにおいて、家族において、様々な役割・仕事が増えてくる。

その「どれもやっていこう、全部やろう」とする考え方を大きく変えよう!
“そもそもモノの見方を大きく変えよう。”
といって

もっとみる
藤原和博の必ず食える1%の人になる方法

藤原和博の必ず食える1%の人になる方法

本書のテーマ「100人に1人」の“レアな人”になること
ができれば、
必ず食っていける人材になれる!

“食っていける人”とは“生き残っていける人”になれるということ。

2013年に出た著書だけど、令和でも変わらずにこれからのビジネスパーソンにとって役立つことが書かれた1冊だと感じました。

どうすれば“レアな人”になれるのか『1%の人になる方法』

・7つの条件をクリアする

『“7つの条件”

もっとみる