鵜工房

奥能登見附島と鵜飼川の間にある小っちゃな工房で流木や石ころにペイント!(^^)! 不思…

鵜工房

奥能登見附島と鵜飼川の間にある小っちゃな工房で流木や石ころにペイント!(^^)! 不思議で夢のある物語にクスッそしてホッコリ(^^♪ キラキラ光る波 水平線を行く貨物船 浜辺に吹く風 そんな風景伝わるような世界に一つだけのこだわり作品紹介していきます(^_-)-☆

最近の記事

さかさまシリーズ第二弾

こんにちは 鵜工房と申します。 ・作品までへの道さかさまの紫陽花に続き流木の形がとっても面白かったので またまたひっくり返してみました 煙突からの煙どうなっちゃうの 逆流しなけりゃいいけどね( ;∀;) ・作品名逆さまの街 ・【作品の特徴】painted driftwood art 世界には不思議 がいっぱい(^_-)-☆ 流木 の上に 小さな街並み があります その街には 一本の巨木 と 灯台 が地中を目指して立っています そんな 絵本のお話 に出てくるような一

    • はみだし魔法使いたちの秘密の学校

      こんにちは、鵜工房と申します。 ・作品までへの道暗雲垂れこめる西の空を見上げ 迫りくる嵐の予感 スマートニュースの天気予報・雨雲レーダーでは あと10分ほどで 雨が降り始める予報です えーと、二階の窓閉めないと 植木鉢飛ばされないかなぁ その前に洗濯物...... 突然、風が強くなってきて 雲が黒になってきたら 雨が降り出す兆候だとか そうか風と雨か! 鳥たちが教えてたよね、箒に乗った黒猫と修行中の可愛い魔女さんに 風が吹くって 魔法使いの作品作ろ! 怪し

      • AIは救いの神か それとも 悪魔の手先か

        こんにちは、鵜工房と申します。 ・作品までへの道チン~♪ どうやら世の中 AIが無いと回らない状態みたいです 朝 最近買い替えた高価な電子レンジが ラップにくるまれた十六穀米を感知(@_@) ところが ん......どしたぁ~ 今朝はAI様、機嫌悪いんかねぇ...... まだ冷たいんだけど...... こんな奥能登のじぃじの家でも知らぬうちに 朝からAI様のお世話になっているのだった ・作品名AI(人工知能)が世界を支配する ・【作品の特徴】painted

        • 天才のひらめきか 凡人の偶然か

          こんにちは、鵜工房と申します。 ・作品までへの道今日もばぁばのボヤキで一日が始まる...... 「はあぁぁ~~~西瓜やばいかも......」 早朝畑から帰ってきたばぁばのつぶやき 大事な大事な大事な西瓜に 何やら小動物かもしれない 怪しいいたずらを見つけたらしい ばぁばの怒りの矛先がじぃじに向かわぬうちに 「なんとかせねば......」 てな訳で作品は西瓜だ! ・作品名スイカの正しい切り方 ・【作品の特徴】painted driftwood art 世界には美

        さかさまシリーズ第二弾

          ペンちゃんの夢は......

          こんにちは、鵜工房と申します。 ・作品までへの道暑い日続きますよねェ~ 熱中症になる前にこまめに水分補給をと...... お水に氷浮かべて ん......(';') 氷と言えば氷山だよな 氷→氷山→白くま→クジラ→ん~と...... 氷山とくればタイタニック えーと、沈んだのは北大西洋で...... 北...... ペンギン北にはいないなぁ~ な、の、で...... ・作品名氷山の木とペンギン村 ・【作品の特徴】 painted driftwood art

          ペンちゃんの夢は......

          お祭り中止だって......

          こんにちは、鵜工房と申します。 ・作品までへの道悲しいお知らせです...... 奥能登の奇祭 「宝立七夕キリコ祭り」 今年も去年に続いて中止決定( ;∀;) 宝立七夕キリコ祭り https://www.hot-ishikawa.jp/event/21208 なので、少 し で も...... た......の......し..... .め......た...... ら...... ・作品名わっしょい 【作品の特徴】 painted driftwood art

          お祭り中止だって......

          紅ほっぺにあこがれて

          こんにちは、鵜工房と申します。 ・作品までへの道ばぁばの採ってきた苺を見て思った。 赤くない...... ばぁば曰く...... 「くっそぉ~また、無くなってる!」 「苺盗られた!!!」 恐らくハクビシンかと思われる 小動物が犯人なのか? なので食べごろ前の ただただ硬くて酸っぱいだけの 苺を口に含みながら 赤くとんがった苺らしい苺を思った。 そこで...... ・作品名真っ赤な苺の木 ・【作品の特徴】 painted driftwood art 世界には

          紅ほっぺにあこがれて

          碁敵は憎さも憎し懐かしし

          こんにちは、鵜工房と申します。 ・作品までへの道碁石は触ったことがある。 遠い昔、子供のころ親父に触らせてもらった。 親父はニヤニヤしながらも 囲碁は教えてくれなかった...... 今にして思えば 指し方を知らなかったのかもしれない...... 碁盤の目は多いが将棋の駒八種類に比べたら 碁石は白と黒の二種類しかない...... しかも、ルールはいたって簡単 自分の色の石で盤面のより広い領域(地)を 確保する(囲う)ことで勝敗が決まる。 と、ある囲碁のゲーム解説に書いて

          碁敵は憎さも憎し懐かしし

          「銀」が泣いた!

          こんにちは、鵜工房と申します。 ・作品までへの道駒の進み方は知ってはいる。 遠い昔、子供のころ親父に教わった。 親父はニコニコしながら絶対に負けてくれなかった....... 昭和の時代は勝負師たちの戦場だったのだ。 たとえ子供でも...... 時代は令和となり将棋界では超天才が彗星のごとく現れ、頭脳を使ったスポーツへと変わっていった。 さらにプロもアマチュアもAIを駆使したゲームへと更なる進化を遂げている最中でもある。 と、ある将棋雑誌に書いてあった(@_@。 てなわ

          「銀」が泣いた!

          赤ちょうちんに誘われて

          こんにちは、鵜工房と申します。 ・作品までへの道居酒屋の無い町に住んでます。 お酒は大好きなのでこんなお店あったらいいな~ って思って作ってみました。 そうです。 いたって単純な理由なのです(笑) ・作品名ホメロスの酒場放浪記 ・【作品の特徴】painted driftwood art 宇宙には怪しいものがいっぱい(^_-)-☆ 太陽系を回り続ける彗星に おいしいお店 で評判の 大衆酒場「オデッセイ」があります お店一番のオススメは 惑星地球 能登半島で採れた里

          赤ちょうちんに誘われて

          LEMON

          こんにちは、鵜工房と申します。 ・作品までへの道わが家にレモンを見かけることは滅多にない。 チラシの特売品に牛肉がのった日、ばぁばの手料理に薄~いお肉の後ろに ひっそりと2切れ添えられる記憶しかない。 二人だけなので1個の半分残してもラップにかけられたレモンは、黄色の 強烈なイメージのわりには忘れられてしまうのだった。 じぃじにはお日様のイメージなのだ。 何故か月のイメージはない・・・ 太陽の光をいっぱいに浴びたとても酸っぱい柑橘類。 レモンスカッシュ・レモンティー・レモ

          LEMON

          流木の中に小さな宇宙発見

          こんにちは 鵜工房と申します。 ・作品までへの道簡単に行けないからこそ行ってみたくなるのかもしれません。 簡単に見れないからこそ一度は見てみたいのかもしれません。 宙(そら)には日本実験棟「きぼう」がある国際宇宙ステーションが飛行しています。 宇宙に行ってみたいな~地球見てみたいな~ 話は飛んじゃうけどペルーにある、お一人様一泊約5万円のホテル。 断崖絶壁に貼り付いた前代未聞の超ワイルドで超スリル満点のガラス張りのカプセルホテル。 そういえば昔小学生の子供たちを冒険

          流木の中に小さな宇宙発見

          銀河本屋大賞発表近づく!

          ・作品までへの道愛犬と朝の散歩を終え開いた朝刊に「芥川賞と直木賞の候補作決まる」の記事が目に飛び込んできました。 その記事の真下に本屋大賞の広告。 こりゃあ本で決まりだね!(^^)! ・作品名銀河の果ての本屋さん ・【作品の特徴】宇宙 には 不思議 がいっぱい(^_-)-☆ 銀河系を一周する小さな名もない 彗星 があります その星の急峻な頂 を はしご で登った 山頂 に 素敵な book shop があるんです(^^♪ 話題の 新刊 から 古書 まで ありとあらゆ

          銀河本屋大賞発表近づく!

          赤いラビリンス

          ・作品までへの道最初にお断りしておきますが、この作品に難しいテーマや哲学的な内容などは全くございませんのでご了承ください(@_@。 2ヶ月以上水に浸けてからお天道様に1ヵ月以上乾かした流木を、ひたすら磨きに磨いてて何作ろうかな。 う~ん・・・迷路に迷い込んだかぁ~ あっ!迷路(@_@) その時、頭に浮かんだのが昔むかーしのテレビドラマのタイトル。 それと子供たちと春休みになったら必ず見に行ってたアニメ映画のタイトルも合わせて思い出したからです。 真っ赤に塗っちゃえ!

          赤いラビリンス

          雷と雨と注射と本と葉っぱちゃん

          ・作品までへの道やろう・・・ やろう・・・ やらなくちゃ! よーし!やってやろう! と思ってはいても(-_-)zzz このままじゃだめだ!だめだ!!! 今日こそやらなきゃ・・・ こんな感じで毎日を悶々としていたある日の未明・・・ 空が光ったと思ったら暫くすると空気と台地を震わす雷鳴、叩き付けるような雨まで降ってきた。 布団の中でうつらうつらしていたじいじに活を入れるような雷雨! 昨日の夕方一回目のワクチン接種を終え(´▽`) ホッとしたことと、この雷雨がきっかけか

          雷と雨と注射と本と葉っぱちゃん

          不思議なおまじない

          はじめまして 鵜工房と申します。 ・作品までへの道作品の公開や販売は季節や行事に合わせて進めなくちゃいけないんだと思い込んでました。 確かに特集やイベントなどが企画されて担当者の目に留まって幸運にも作品がピックアップされるといきなり❤が100を超えてビックリしたものでした。 そんな時に梅雨にピッタリかなと思って制作した紫陽花の作品紹介します。 ・作品名さかさまの紫陽花 ・【作品の特徴】painted driftwood art 日本には不思議なおまじないが一杯(^_-

          不思議なおまじない