見出し画像

天才のひらめきか 凡人の偶然か

こんにちは、鵜工房と申します。

・作品までへの道

今日もばぁばのボヤキで一日が始まる......

「はあぁぁ~~~西瓜やばいかも......」

早朝畑から帰ってきたばぁばのつぶやき

大事な大事な大事な西瓜に
何やら小動物かもしれない
怪しいいたずらを見つけたらしい

ばぁばの怒りの矛先がじぃじに向かわぬうちに

「なんとかせねば......」
てな訳で作品は西瓜だ!

・作品名

スイカの正しい切り方

画像1

・【作品の特徴】

painted driftwood art
世界には美味しい野菜がいっぱい(^_-)-☆

真っ二つに切った西瓜は
真っ赤っか
甘くて美味しそう(*^_^*)

食べやすいように
三角に切るのか
半月に切るのか
それが問題だ(*_*;

人類最大の難題の解答を
奥能登の海岸に流れ着いた
自然素材を使ってハンドメイド

ひとつひとつ表情が違うちっちゃな流木や木片に
アクリルガッシュでペイント
コーティングはしていませんので
絵具そのままの色と発色です

玄関や冷蔵庫や机の上に飾ってください
日本海の波の音が聞こえてくるような
奥能登の自然一杯の作品です

丁絶品西瓜生産工場で栽培されたスイカは
緑色に黒の縞模様がくっきり綺麗
鮮やかな果肉とシャリシャリした食感
糖度もバツグン!(^^)!

画像2

・【サイズと素材】

横:5.8㎝
高さ:12.7㎝
奥行:3.2cm
重さ:17g
素材:流木・木片

・掌の中の小さな物語

見た目が綺麗な半月切
大きいから両手に持って最初にかじりつくのは
絶対に真中から

志村さんのスイカ芸思い出しちゃいますね

三角だと片手に持っても
両手に持っても頂点からかぶりつく感じ

まだまだ切り方はあると思いますが作品は半月

half moon 

月の文字が入ると漢字も英語も素敵になるから不思議

西瓜生産工場の煙突からは今日も甘い香りが......

何やら新品種のスイカを使ったおいしいお店のメニュー

開発中らしいよ(^'^)

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

・まとめ

結論は決まってます

天才も凡人も

おいしければどんな切り方でも問題なし!!!


ありがとうございました


この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,500件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?