うつき

◼︎BEATS-創始者である芦名さんの「思考」を投稿します ◼︎「ASH RADIO」 ◼︎…

うつき

◼︎BEATS-創始者である芦名さんの「思考」を投稿します ◼︎「ASH RADIO」 ◼︎短く、なるべく簡単に。

マガジン

  • 「ASH RADIO」まとめ

最近の記事

  • 固定された記事

#2 人を喜ばせること。

※2分ほどで読める記事です。 1.ビジネスを始める ビジネスを始める時「何からやればいいんだろう?」と悩む。 まずは『投資をする側』か『事業をする側』かを決める。 『投資をする側』はFXや株の勉強ひたすらやるのみ。 『事業をする側』で大切なのは根底の考え方。 2.『事業をする側』の思考 事業をする側のファーストステップは『人を喜ばせること』 人を喜ばせて、人を集める。 人が集まれば、お金が集まる。 大抵の人は、サービスのクオリティーを度外視してお金だけ貰

    • #47 人生の役割を見つけろ

      ※「ASH RADIO」を2分にまとめました。 1. 仕事をしていく上での課題 人の『課題』なんて分からない。 なぜなら、人に言われても『課題』だと思わないから。 誰かに、 「あなたはスーツが課題ですよ」 「短パンのほうがいいよ」 と言われたとする。 「何言ってんだこの人?」 で終わる。 『課題』って人に言われてやるものじゃない。 自分から気づかないといけない。 自分から学びにいく姿勢が大事だ。 『自分がどうなりたいか』を明確に認識して 「僕はこう

      • #46 『勘違い5月病』と『イノベーション』

        ※「ASH RADIO」を2分にまとめました。 1. 5月病なんてない 5月病。 「連休明けに学校行きたくない。」 「連休明けに仕事に行きたくない。」 世の中では5月病と言われる。 しかし本当は、 「連休明けだから行きたくない」のではなく、 もともと行きたくない。 連休をきっかけに、 「行かない方が楽しいな」と認識するだけだ。 みんながみんな5月だから行きたくないんじゃなく、 みんながみんな学校や仕事に行きたくないのだ。 行きたくないなら行かなけれ

        • #45 人を喜ばせる組織論

          ※「ASH RADIO」を2分にまとめました。 1. 強い組織には文化がある 組織で大事なのは活動指針だ。 いわゆる『フィロソフィー』 人は、ルールが多ければ多いほど窮屈さを感じる。 僕の会社は3つだけ活動指針を決めている。 あとは自由にやってくれというスタイル。 だが、活動指針とは簡単な話ではない。 活動指針は、文化になる。 活動指針を決めるとは、文化を作るということだ。 強い組織には文化がある。 2. 「気持ちの良い人間」でないと話にならない 気持

        • 固定された記事

        #2 人を喜ばせること。

        マガジン

        • 「ASH RADIO」まとめ
          41本

        記事

          #44 モテる男の集客方法

          ※「ASH RADIO」を2分にまとめました。 1. 店舗経営という新しい経験 店舗の経営者をやってみて、 コナミとか、たくさんの店舗を抱えている大手のスポーツクラブは 「すげーな」と思った。 ただ、 僕は『出来なかったことが出来るようになった』のが嬉しい。 規模が大きいとか、小さいとかは関係なく 『新しい経験』ができるのはシンプルに嬉しい。 「店舗経営だから〇〇」とか特別何か違う訳ではなく 店舗だろうが、違うことだろうが経営は同じ。 いかに、来た人を喜

          #44 モテる男の集客方法

          #43 芦名式タピオカ論

          ※「ASH RADIO」を2分にまとめました。 1. コントロールできない流行 『流行』って怪しい。 流行は怖い。 流行には、 『コントロールできる流行』と 『コントロールできない流行』がある。 タピオカは後者だ。 コントロールできない流行で、 「どん!」と勢いが出てるものは廃れるのも早い。 でも、甘いものが流行るのは動物的に正しい。 人間は、狩りをして「生きるか、、死ぬか、、」よりも 知恵を使い「穀物を育てて生きていけないかな」と考えた。 そして穀

          #43 芦名式タピオカ論

          #42 「ビジネス」と「芸術」と「解釈の余地」

          ※「ASH RADIO」を2分にまとめました。 1. 大切なのは『解釈の余地』 芸術で大切なのは『解釈の余地』 ビジネスでも『解釈の余地』は大切だ。 芸術はどんな優れた作品も『解釈の余地』があると言われている。 絵を見て、この絵がどんな絵であるかを定義しない。 お笑いもそう。 「ここがこうだから面白い」と説明をされると面白くなくなる。 一気に冷める。 ビジネスでも『解釈の余地』を作ると面白い。 ユーザーに想像させて、勝手に解釈させる。 サービスのプロモー

          #42 「ビジネス」と「芸術」と「解釈の余地」

          #41 魅力とは自信でしかない

          ※「ASH RADIO」を2分にまとめました。 1. 謙虚とは『自分の成長を優先する人』のことだ 謙虚とは、遠慮することではない。 謙虚とは 他人の都合よりも自分の成長を優先する人。 自分の成長よりも他人の都合を優先することはただの傲慢だ 『上下関係』での謙虚とは 従順にいうことを聞く奴のことだ。 一方、プロの「謙虚に取り組む姿勢」とは 『自分の結果を出すことを一番に優先していること』だ。 謙虚なプロは、自分の成長だけを優先している。 傲慢な奴は先輩に聞

          #41 魅力とは自信でしかない

          #40 ほぼ全ての人は成功しない

          ※「ASH RADIO」を2分にまとめました。 1. のめり込むこと 10代のうちに大切なのは『のめり込む』こと。 お金がないとの『めり込む』なんて言ってられない。 『のめり込めること』に巡り会えただけでラッキーだ。 「ゲームしてたら12時間経ってた」とか そんなことで良い。 自分が何に『のめり込める』のか。 まずは知ることが大事。 時間を何かにかけた方がいい。 商品やサービスのことだけを四六時中考えていたら絶対成功する。 でも、『のめり込む』ことができ

          #40 ほぼ全ての人は成功しない

          #39 人生『大赤字』コミュニケーションコスト

          ※「ASH RADIO」を2分にまとめました。 1. 『いい顔』と『結果を出したことがある』人間 僕の会社の採用基準は2つある 1つは『いい顔』をしていること。 人は顔に出る。 その人の自信とか、経験した修羅場とか。 僕は、普段からたくさんの人に会う。 だから、瞬時に「その人と付き合うべきか、付き合わないべきか」を判断する。 もう1つは『過去に結果を出したことがある人』 結果を出したことがない人間が、プロの世界で結果を出すのはほぼ無理。 「結果を出したこ

          #39 人生『大赤字』コミュニケーションコスト

          #38 副業の落とし穴

          ※「ASH RADIO」を2分にまとめました。 1. お客さんの要望を聞かない ポリシーとは、 簡単にいうと『お客さんの要望を聞かない』ことだ。 こっちのスタイルに合わせさせる。 「商売の基本はお客さんの要望を聞くことだ!」 っていうのは昔の話し。 昔の日本人は全員一緒だ。 ニーズが全員一緒なら、お客さんの要望を聞けば聞くほど儲かる。 しかし、現代は情報もマーケットも多様化している。 誰を選ぶか、選ばないかの時代だ。 昭和の人で「俺は客だぞ!」という人

          #38 副業の落とし穴

          #37 人間の学習能力

          ※「ASH RADIO」を2分にまとめました。 1. プロ野球選手は『野球が上手くなる』のが仕事じゃない 僕が小学6年生のとき 「プロ野球選手になるか」 「エリートになるか」 「どっちでお金を稼ぐか決めなさい。」 と母親に言われた。 僕は「エリートになる」と言った。 この前、イチローが引退した。 もし、僕がイチローだったら「どこで引退を決めるか」というと プロ野球選手として『人を喜ばせることが出来なくなったら引退する』 「草野球をやる」とか「レベルを

          #37 人間の学習能力

          #36 マルチ?投資?

          ※「ASH RADIO」を2分にまとめました。 1. マルチなの?投資なの? マルチビジネスとは、子分を増やすと親分が儲かる。 影響力がある人だと子分を作りやすいから営業されやすい。 ビットクラブというものがある。 僕はビットクラブからよく営業を受ける。 ビットクラブの歌い文句は2つある 「営業したら儲かる」「投資として儲かる」 それでいうと 僕は『BEATS』の営業をした方が儲かる 『BEATS』に投資する方が儲かる 僕からするとビットクラブに軍配は上

          #36 マルチ?投資?

          #35 人間の強さは『買物』と『持物』で決まる

          ※「ASH RADIO」を2分にまとめました。 1. 買う物の価値がわかっているか 「安いから買う」なら買うな。 「欲しいから買う」なら買え。 これが消費の鉄則だ。 いらないモノを「安いから買う」のは無駄遣い。 買物が下手な人はセールでモノを買う。 そうではなく、 本当に必要な時にお金を出して買え。 世の中には買物が下手な人が多い。 いらないのに買うのはアホだ。 「安いなら買おうかな」ってのは、おかしい。 安いってのは1つのサービス価値ではある。

          #35 人間の強さは『買物』と『持物』で決まる

          #34 『やるやつ』と『やらんやつ』

          ※「ASH RADIO」を2分にまとめました。 1. 自分が喜ばせれる人=付き合う人 マーケットをあげたいという相談を受ける。 社員のマーケットから、経営者のマーケットへ。 「経営者のマーケットにいきたいけど、いく方法がわからない」 経営者のマーケットにいく方法は、付き合う人を変えていくことだ。 自分が付き合ってる人とは、自分が喜ばせてる人だ。 「こんな社長と付き合いたいんですよ」 って思っても、付き合えてないのは、 あなたが社長を喜ばせていないから。

          #34 『やるやつ』と『やらんやつ』

          #33 起業の注意点

          ※「ASH RADIO」を2分にまとめました。 1. アルバイトの炎上動画 アルバイトの不適切動画が問題になったことがあった。 なぜそうなるかというと、 アルバイトが自分の会社に『プライド』を持っていないから。 不適切動画をスターバックスの店員はやらないと思う。 「自分はスタバで働いている!」って自負があるからだ。 スターバックスのブランドにプライドを持っている。 だからスターバックスを自分から汚しにいかない。 あと、そもそも 動画をあげてどうなるかを想

          #33 起業の注意点