見出し画像

正当な評価をされないと思ったらどうするか?環境を変えることはあり(簡単まとめ)

自己評価が高すぎるだけなのか周りの見る目がないのかはしっかり見極めないといけない

自分を客観視出来ておらず自己評価が高すぎるだけで、正当な評価を受けている場合もあります。

もちろん周りの見る目がない場合もあります。

そこをしっかり見極めて転職するなり、引っ越しするなり、人間関係の取捨選択が必要になります。

評価するのは人間です。人間なので何を評価するかは人それぞれ違ってきます。

例えば日本では不細工やら、モテない人という評価をされているのに海外に行くとhandsomeやらcuteなどと評価が違ったりします。

親から全く評価されてこなかったけど色々なところで良い評価をもらったのでやっぱり環境だと思う

環境が変わるだけで才能が開花することもありますし、適応障害なら一瞬で治ることもあります。

私の場合は親から全く評価されてこなかったんですが、noteや海外の人、日本人の少数派から良い評価をもらいました。

本当にありがとうございます。noteはPVが平均で週に3000から4000ありますし、海外の人からは「ボス日本語教えてくれてありがとう!」などと日本語能力検定に合格したと連絡が来たりしました。

分かったことは環境が変わればなんとかなるということです。

無いものねだりだけど嫌なところから環境が変わると生きやすくなる

私は現在3月まで駅のない田舎街と住民票がある街を行ったり来たりする二拠点生活を送っています。

二拠点生活をしている人が少ないので話してもなかなか理解されないことも多いですし、楽しいこともありますし、苦労も多いです。

4月からは出来れば都内23区に引っ越し、困難な場合はとりあえず住民票がある家を拠点としながら各地を転々として生きていこうとしています。

なんでこれほどまで都内23区がいいと言ってるのかは駅がない田舎街で育ってきてとてつもなく苦労したからですね。

こればかりはその環境を経験しないと分からないことですし、「街に駅があるだけで恵まれている」と羨望の眼差しで都内23区の人を見てきました。

人間無いものねだりですが、嫌なところにいるより環境が変われば生きやすくなります。

#生きやすい #生きづらさ

#適応障害 #環境 #無いものねだり

#田舎暮らし #簡単まとめ #雑談 #Twentyの雑談

#評価 #自己評価 #自己肯定感

#人事評価



是非サポートどんどんよろしくお願いします(^^)たくさん記事を書いて行きますね!