マガジンのカバー画像

ヨーロッパの言葉【世界の国の言葉】

31
noteにて掲載中の【世界の国の言葉】からヨーロッパの言葉を集めています。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

新しい言葉【クロアチア語】と【ボスニア語】

新しい言葉【クロアチア語】と【ボスニア語】

【クロアチア語】【ボスニア語】

ユーゴスラビア社会主義共和国、私が学校で習った時の国名でした。
1992年に解体された以降、現在は北マケドニア、セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、クロアチア、スロベニア、モンテネグロの各国となっています。

ユーゴスラビア時代は公用語のひとつにセルビア・クロアチア語という言葉がありましたが、解体後セルビア・クロアチア語が公用語だった地域の言葉はそれぞれ【セルビア

もっとみる
歴史ある言葉【ブルガリア語】【マケドニア語】

歴史ある言葉【ブルガリア語】【マケドニア語】

【ブルガリア語】【マケドニア語】

黒海に面しているブルガリア。
ブルガリアと聞くと、真っ先にブルガリアヨーグルトが頭に浮かびます。

そのブルガリアで公用語として使われているのが、キリル文字で書かれる【ブルガリア語】。

歴史上かなり古くから(9世紀ごろ)から使われているようで、変化はしているものの、古くからの文法も残っています。

一時期、ギリシャ語に押されて消滅しかけましたが、現代のブルガリ

もっとみる
難しいけど比較的似ている【ポーランド語】と【チェコ語】

難しいけど比較的似ている【ポーランド語】と【チェコ語】

【ポーランド語】【チェコ語】

ポーランドで公用語として使用されている【ポーランド語】。

以前紹介した【チェコ語】【スロバキア語】と同じく、西スラヴ語群に属しています。

チェコとスロバキアと共に国境に接していることもあり、これら3つの言葉は比較的近いのだそうです。

反対側はロシアの飛び地とも接しているため、ロシア語の影響も受けているのだそうです。

比較的似ている【チェコ語】【スロバキア語】

もっとみる
似ているけど似ていない【リトアニア語】と【ラトビア語】

似ているけど似ていない【リトアニア語】と【ラトビア語】

【リトアニア語】【ラトビア語】

バルト三国に位置する【リトアニア】と【ラトビア】。
それぞれの国で使われている言葉が【リトアニア語】と【ラトビア語】。

どちらの言葉もバルト語派という語族に属していて、文法は似ているのですが意思疎通は出来ないのだそうです。

リトアニア語とラトビア語を全く知らない人が見たら「あれ、何か似ている」と思うような感じでしょうか?

ちなみに、バルト三国のもうひとつの国

もっとみる
わずかに違う【チェコ語】と【スロバキア語】

わずかに違う【チェコ語】と【スロバキア語】

【チェコ語】【スロバキア語】

チェコ共和国 と スロバキア共和国。
それぞれの国の公用語は【チェコ語】と【スロバキア語】。

1992年まではチェコスロバキア共和国というひとつの国だったチェコとスロバキアですが、独立前から【チェコ語】と【スロバキア語】に分かれていたそうです。

互いに方言位の違いなのでほとんどは意思疏通が可能ですが、発音はスロバキア語の方がイントネーションが強いようです。

もっとみる