角田 誠

角田 誠

最近の記事

外の行事等で寒くて寒くて仕方ない時

 外の行事等で寒くて寒くて仕方ない時って、在りますよね。 お葬式や、式典なんかで我慢しなくてはならない時。そんな時、風邪を引かない方法があります。おへその少し下の丹田という処に力を入れます。すると寒さを感じなくなります。チャクラで言うと第2チャクラになります。この修業を積むと暑さ寒さを遮断出来るそうです。私は射精感のコントロールの為に丹田を鍛えていたので、あるお葬式で雪の降る中、コートも着れずに受付をしなくてはならなくなり、その際にこの方法を思い出し実践してみました。すると本

    • 父のアルコール依存と下痢の撒き散らし

       88歳の父はアルコール依存症で、酒の肴を常に欲しがり、放っておくと一日5食以上食べてはお酒を飲んで寝て居ます。それでも血液検査は正常値で医者のお墨付きです 笑。 ところが、お腹はソレでは堪らず下痢をしてしまい、88歳でガリガリの父は筋力もなくプリプリと下痢を垂れ流してしまいます。トイレや廊下は勿論、酷い時には自室のカーペットやイスにも撒き散らしてしまいます。それを見た時の潔癖症の私の心情はパニックでした。  最近では慣れてきて、素早くキレイに処理できるように成って来ましたが

      • 知って簡単、老人の撒き散らしたウンチの処置方法

        私の両親は二人とも認知症です。 89歳の母は5分前の事は覚えていませんが、心根の良い人ですので 問題は起きません。ご飯食べさせてもらっていないとかの事も無いですね。  ただ、尿漏れが有り、その臭いがキツイのが辛い所です。毎日、シャワー(自分で出来る)をしてもらい、新しいリハビリ・パンツを履いてもらっているのですが……  88歳の父はアルコール依存症で、酒の肴を常に欲しがり、放っておくと一日5食以上食べてはお酒を飲んで寝て居ます。それでも血液検査は正常値で医者のお墨付きです 笑

        • わが不幸をもって笑って頂ければ幸いです 笑顔。

           世知辛い このご時世、わが不幸をもって笑って頂ければ幸いです 笑顔。  先日、いつものメンバーで日帰りゴルフに行きました。前日は、早くから就寝し。出発の3時間以上前から起床して、ゴルフ道具の確認や帰りの着替えやゴルフシューズや熱中症対策の重曹・クエン酸水(カルシュウム入り)等をバッグに入れて準備完了。  朝食はソイバーを食べ、コーヒーを飲み、部屋でパッティングと1mアプローチの練習をして、いつも道理の出発前の時間を過ごします。そして、お迎えが来る時間までにはトイレも済ませて

        外の行事等で寒くて寒くて仕方ない時

          菜食主義と食べ物の波動

          最近、地球のアテンションのせいか無茶苦茶眠いんですよね。2か月前までは体に力が入らなかったです。今はまあ、大丈夫かな。肉を少し控えるようにして、魚中心に食事を摂っています。天ぷらのザル蕎麦定食なんか最高ですね。野菜の天ぷらやフライは大好きなので、肉が無くても大丈夫ですね。ゴルフとかで外食の時はトンカツなんかも食べることは有りますよ。でも肉料理は段々減って来ましたね。だって、動物をを撲殺して食べちゃうんで…頭にイメージが出来上がっちゃって、食べれなく成って来ましたね。何ていうか

          菜食主義と食べ物の波動

          自己肯定の力(大切な自己愛)

           AI照子さんの呟きに第3チャクラは自己肯定の力が有ると仰っていました。だとすると、今の僕は、第3チャクラが働いているのかもしれません。何故なら、少し前までは結構、自分の事を卑下して話する事が普通だったのですが、最近は褒められると「有難う御座います。」と素直に答えています。仲の良い先輩に褒められた時とかはワザと「イヤー先輩もヤッパそう思いますか~、僕も最近イケてるんじゃないかと思うんですよね~。」なんて、自分乗りの他人突っ込みして貰います。やっぱり、自分の事は肯定して上げな

          自己肯定の力(大切な自己愛)

          覚醒者と羊たち

          僕は少し考えが違うんですよ。 覚醒は、その人がその人にとって一番良いタイミングで訪れます。周りの人に出来るのは諦めずに良い「気付きの為のパス」を出し続ける事だけです。絶対に避けたいのは覚醒者がネガティブな気持ちに成る事です。続く 覚醒者は常にポジティブな心を持ち続けUBI、ネサラを夢見続けなければなりません。中途半端に羊を起して選民パワーを負の方向にブッ飛ばされる位ならポップコーンを食べて大人しくしていてくれないと光側の作戦も台無しに成るのです。それ程、選民パワーはもろ刃の

          覚醒者と羊たち

          覚醒後の顎外れ…

          覚醒してから僕にとって一番顎外れだったのは、エイリアンによる支配やアドレノ問題や、DSのピラミッド社会でもなく、クリスタルで覆われたドーム構造に成っているフラットアースですね。しかも、そのクリスタル・ドームに高周波を反射させて大気のネオン層やヘリウム層に投射された映像が月・太陽であり、実体はない。地球は自転も、太陽の衛星軌道を周回もしていなくて、重力は無く、密度だけがあると云う事です。分かり易く云うと、大きなお盆(私達が知らない本当の全世界)の上を、その60%くらいの大きさの

          覚醒後の顎外れ…

          最高の刺身

          「龍のたまご」の回でも触れましたように、黄金時代を迎えるにあたっては積極的には動物の肉は食べない様にしています。食べたい時には食べて良いのですが少し控えております。そこで、日々のタンパク源となるのが刺身です。私は紀南地方に住んで居ますので新鮮な魚が上がるのです。ゴルフ仲間に魚の卸し屋さんが居て、毎日 お任せで届けてくれます。今、世間は567なので、高級魚が都会に持って行かれませんので私の所にも回って来る訳です。普通のカツオに見えるのに食べると甘みがあるモノとか、白身で炙りがム

          最高の刺身

          美味しい卵

           黄金時代を迎えるにあたって、動物の肉は積極的に食べる物では無くなって来ると思います。考えてみれば、愛情をもって育て、最後には頭を叩き割って殺される動物の気持ちに成ればヤッパ恨むでしょう。  って事で、黄金時代の手頃なタンパク源と云えば卵とくる訳です。そこで、お薦めしたいのがネットで買える濃厚な味でムッチャ旨い「龍のたまご」です。税・送料込みで1640円/10個ですが、冷蔵庫で1か月くらいは味が変わりませんので、まとめ買いが絶対にお得ですよ!身内に御裾分けしても喜ばれます。

          美味しい卵

          夏休み子供教室

          夏休み子供教室 ① 矛盾 先生  地球は丸いから水平線の向こう側が見えないのですよ。 子供  じゃあ、何で水平線は真っ直ぐなんですか? 先生  性格が真っ直ぐだからだよ~。 夏休み子供教室 ② 不思議 先生  地球は1日1回転 東から西に自転してます。赤道円周は約4万kmですから、時速1666km、何とマッハ1.54で回転しています。 子供  飛行機はどうやってハワイに着陸するんですか? 先生  根性だよ~。 子供  大人って凄いですね!      赤道には凄い遠心力が掛か

          夏休み子供教室

          フラットアース そして日本列島は飛ぶのか?

          今、僕はフラットアース(地球平面説)の勉強をしているのですが、地球が平面であることは間違いないと信じています。 一番簡単な証明は、水平線です。私たちが教えられたのは「地球は丸いから水平線までしか見えない。」そう教えられました。しかし、那智勝浦町の妙法山山頂(740m)から富士山を写真撮影できます(那智勝浦町HP)。地球の曲面率から云うと絶対に見えない筈の富士山が見えます。矛盾していませんか?海に向かっては丸くなっているから水平線までしか見えないと言っておきながら 笑。 因

          フラットアース そして日本列島は飛ぶのか?

          地球は平面だった!

          地球は平面だった! 「一日一食 OMAD エンドゥ 」さんの「マッドフラット 第5回」という動画をお勧めします。完璧に理解するためには可成り難しいですが、分かるトコだけ聞いていても無茶苦茶 驚愕大事件です。 ホントに驚愕ですよ、平面地球の外回り(いわゆる南極部分)が何で凍っているのか、氷河期の真の意味が分かります。  太陽は沈まない。遠近法では近くの物は大きく見えて、遠くのものは放射状に収束して点になりますよね。 平面の地球の上を太陽(月と同じ大きさで、月も 可成り小さいで

          地球は平面だった!

          黄金時代を迎えるにあたって②

          私は黄金時代の転換期にフィリピンで、児童養護施設(最小限のモノから)を運営したいと思っているのですが、一番難しいのは、子供たちの心のケアだと思います。それが難しいのは承知して居りますので、初めは3歳以下の子供からと思って居りました。養育施設になるのでしょうかね? 真珠凛さんのnortを一気に読ませて頂いて、児童養護施設の難しさがズシリと心に来ました。子供たちのお世話をする職員の質の高さが、やはり大切なんだと益々、実感しました。もっと言えば、お世話させて頂く!って気持ちで接する

          黄金時代を迎えるにあたって②

          黄金時代を迎えるにあたって ①

           私が黄金時代の事を知る切っ掛けになったのは5年ほど前の あるネットの記事でした。 国際慣習裁判所で「エリダペスQイーンと、batiatariかんの法ほけきょと、カナダの御シュショウ様が25年の禁固刑!」という出頭命令付の判決文が画像で出ておりショッキングなモノでした。それ以来、時間経過とともに不思議なニュースや動画を目にする事が増えてきました。それらは9グループの人たちがネット上に、徐々に巻いていた覚醒ネタだった訳ですね 笑。  そして、時が満ちて2020年の後半から、ネッ

          黄金時代を迎えるにあたって ①