見出し画像

【朝礼】5/20 紫外線から守るのは?

おはようございます。
小売王_マグロ大使です。

今週の朝礼を始めます。
**********

5月になって、台風のような強風吹き荒れた日も何日かありましたが、穏やかな晴れの日も多くなってます。すこし紫外線も気になってきましたよね?

今日は紫外線と売り場の話をします。

1つ目によくある誤解
「目から日焼けする」

この言葉は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。よく理解している方もいる一方で、あまり考えないまま勘違いしている方も多いようですね。

「目」から日焼け?って、肌は日焼けしたくないけど目はまあいいか、なんて思ってる方、何となく聞き流している方。

「目から日焼けする」というのは、目から入った紫外線が体内反応を引き起こし、手足など目から離れた場所の皮膚をも日焼けさせるということです。最近そういうことがわかってきたそうです。

つまり長袖を着てUVカットクリームを塗っても、目から入った紫外線で腕が日焼けする可能性があるのです。

どう防ぐかといえば、もう単純にサングラスと眼鏡ですよね。サングラスにも眼鏡にもUVカット率が大抵表示されていますから、選ぶときの参考になりますね。顔の大部分はクリームで対策して目の周りにはサングラスなどで対策しましょう。

もう1つは紫外線対策はいつからすべきかという話です。
日焼けのすべてが悪いわけではなく適度な日光浴は良いとされています。過度な紫外線は悪影響を及ぼしますから、紫外線が強く、多くなる時期にはその過剰なものを防ごうということですね。

夏に紫外線が多いというのはわかりますが、春も秋も多いんです。通勤中や仕事中に日に当たる方はやはり対策が必要でしょうね。

UV-A波とB波があって、A波がしわやたるみなどの原因となり、B波が日焼けの原因といわれています。総じて8月がピークですが、Aに限って言えば5月がピークとの調査結果もあります。

B波であれば日焼けしてあとで気付くこともできますが、A波だとそういうわけにもいきませんね、気付いた時にはもう手遅れです。

そういうことを知ると、5月には完全に真夏モードで対策をしようという気になりますよね。そしてわが社にはサングラスも売ってますし、日焼け止めクリームも販売しています。

だから、これはしっかりお客様に伝えてあげるべき情報です。
まずは従業員が当然しっかりと知っておくこと。それから売り場にしっかり表現することです。

表現手段として使いやすいのはPOPです。

あんまり細かいこと書いたって見てもくれませんから、キャッチコピーのようなものがまず必要です。
少しセンスが要りますね?。毎回必要なものは本部で専門職が考えて作るべきです。

それから注目してくれたお客様に詳しく説明するパンフレット的な物を売り場においてもいいですが、まずはそこに注目してもらうためにはコピーです。

しかし、商品そのもので表現できる場合はそれもいりません。商品パッケージで伝えましょう。一番いいのは視界が商品で埋め尽くされている状態の売り場です。

ただしUVクリームの話のように1言添えてあげた方がいい場合は端的に添え、詳しい説明がいるならその説明書きや、対面・側面販売などを必要最低限で活用しましょう。

やたらとPOPが多い店、どれが売り物商品なのかわからないような売り場だと購買意欲がそがれます。入っただけでとにかく店員がすり寄ってくる店も苦手な人は多いものです。

お客様にいいこと教えてあげようとして「大きなお世話」になってしまわないようにしなければなりません。

ベストはセルフサービスだと思います。セルフサービスは店の省力化のためにしているお店もあるようですが、
原則は「お客様のためにやるのがセルフサービス」です。これは大事なことなので、また別の機会に話します。

自分の商品をよく知って、それをお客様に教えてあげる事、それに合わせた売り場を作ること。お店でこれを積み重ねることが必ず私たちのお客様の生活を豊かにします。必ずこの地域社会の役に立ちます。

お店は肌の健康も含めてこの地域の生活を守り
よりよく変えることができます。

売り場の担当者は、さっそく対応を進めてくださいね。
他の方は、彼が売り場をどう変えたのか見に行きましょう。
そして、自分の売り場も同じような視点で見てみましょう。

今日も天気がいいですね。

さあ、お客様がいらっしゃいます。
開店しましょう。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
🍀最後までお読み頂き有難うございます🍀

経験をもとに、小売業や飲食業など「お店」で働く人たちの役に立つ情報や元気になる話、業界裏話をお届けしています。
このほかの記事もぜひご覧ください!


👉これまでの朝礼はこちら

🌏サイトマップはこちら🚀 

#小売業 #飲食店 #私の仕事 #職場 #ビジネス #朝礼 #ミーティング #やる気 #言葉の力 #モチベーション #店長

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

記事を気に入っていただけたら、サポートご検討をお願いします。副業noterへ愛の手を(^^♪