マガジンのカバー画像

短歌

8
57577のふるえ
運営しているクリエイター

#短歌連作

連作短歌6:「まあ別に春でもいいけど」

連作短歌6:「まあ別に春でもいいけど」

穴開けてピアスはつけなかった 春見えるはずだった星は眠った

じゃがいもを潰すくらいの握力で人は潰えて生ゴミの中

炭酸の抜けたサイダーというものはどうしてこうも甘くて邪魔で

梅と桃、桜の区別がつかなくて平等主義者を標榜するクソ

桜が咲いてしまったら春になり春になったら なったら な

幸先が不安だとしても花は咲く 咲いてこぼれて土になる人

連作短歌2:「今ここだけが四季」

連作短歌2:「今ここだけが四季」

「日焼けだけ痛む夏のことどう思う?」空全部眠る汗だけが光る

「かたつむりずっと家がついてまわる」エアコンはまだ使えない まだ

「花火って音を出す針みたいだね」きみの痛みきみだけの傷

「花弁だけかがやく花だけあってほしい」ヒトだけが持つ鮮やかな欲

「ひびきれが映える指!ほら一等星!」ハンドクリームは手だけを癒す

「飽きがこないのが秋なわけがないでしょう」焼き芋銀杏いちょうの並木

「死体に

もっとみる
連作短歌5:「stay with nights」

連作短歌5:「stay with nights」

いくつものページが綴じられ本になり本が集まり私になる末

本の背に見える電灯オレンジにひかる月はまだそこにある

寝静まる夜がそろそろ明けるとき眠れないのはくるしくないこと

ブルーライトの向こう岸に誰かいる鼓動を感じるありがとうを言う

肌の温もりと布団の温もりが重なり合うとき息をするとき

いつかみな眠るときがくるそのときが夜でなくとも星はかがやく

連作短歌4:「月のまなざしはるか先」

連作短歌4:「月のまなざしはるか先」

月はたぶんひとりでいるから月でありたくさんあったら愛せなかった

月はたぶん鏡とか見たがらなくてだから宇宙にいたいのでしょう

月はたぶん丸くはないかもしれない でも それでもきみを愛しているよ

月はたぶんすっぽんに謝り続けているけれど祈りの先は骨

人の目を潰さないきみを愛してる 愛の言葉は洒落じゃないんだ

連作短歌3:「ぬかるみに浸す顔」

連作短歌3:「ぬかるみに浸す顔」

泥団子握り潰してこれが愛、これも愛だ、きみが好きだ

ぴかぴかの魂わたしが磨いてる手垢が離れてきえてゆく

振り向かない 振り向けない でも愛してる ふつうのことをしているだけだ

肉 骨 脳 ヒトの主成分がなくたって きみはきみ だけど わたしはわたし

あの世まで連れてはゆけない 焼かれたらきみは砂になる人魚姫

愛するということ愛されないということ 人がひとりであるということ

まっすぐな光

もっとみる