見出し画像

宮古島で発見!ブラックヘルシーという謎おむすび

《連続1599日目!》


最近はすっかり定着したブラックフライデー。
アメリカで11月4週目の木曜日に行われる感謝祭の翌日が、忙しくて大変なので皮肉を込めて呼ばれていたブラックフライデーを、忙しくて収支が黒字になるという意味に変えて大々的にセールを開催することになり、それが日本に伝わってきたそうだ。

せっかくなので、自分もこのブラックフライデーに乗っかって記事を書いてみたいと思う。

それは・・

南国宮古島でブラックなおむすびを探した話。



1.宮古島で見つけたヘルシーという名の謎おむすび


4年半に渡って、おむすびの食リポートを続けている。
その中には、特に思い出に残っているおむすび回もあったりする。

ひとつあげるとすれば・・
1005回目のレポートで書いたこのおむすび。



2022年の春に、宮古島で見つけた「ヘルシー」という名の謎おむすび。



玄米おにぎりをかまぼこに包んだ、沖縄のばくだんおむすび系のおむすびだった。

この記事が予想外に反応がよく、公開後しばらく経ってから、note公式の注目記事にも選出していただいた!




しかも、X(Twitter)の中で、こんな風に紹介をいただいた。

宮古島で発見!?「ヘルシー」という名の謎おむすび

宮古島の老舗かまぼこ屋がつくる「ヘルシー」は、「ノーマル」と「ブラック」の2種類があるそう。一体、どんなおむすびなの…? "1000のおむすびを食す男"こと、ハスつかさん
@tukamatter
がリポートします。

そうなのだ。

その時に紹介したのは、「ノーマルヘルシー」だけだった。
もしかしたら、多くの方が気になるのは「ブラックヘルシー」のほうかもしれない。

カラダに良さそうな、良くなさそうな、そのネーミング。
いったい、どんなおむすびなんだろう。



2.黒バージョンのヘルシーを探しに再び宮古島へ


それから1年半後。
ふたたび向かったのは、南国宮古島。


謎のブラックヘルシー。
いったい、どこにあるのだろう。



謎に向かって、どんどん進んでいく。





道なき道も進んでいく。



ジャングルも砂浜もどんどん進む。



辿り着いたのは、ファーマーズマーケット「あたらす市場」

でも、お惣菜やお弁当を売っているコーナーにブラックヘルシーの姿はなかった。

まさか、ここにもないのか・・


あーーーーっ!


冷蔵ケースの中に、宮城かまぼこのコーナーがあった!

宮城かまぼこといえば、以前ヘルシーを発見した時に訪問したお店だ。


(以前のリポートの時の写真)


つまり、この宮城かまぼこのコーナーの中に「ブラックヘルシー」があるはずだ!



3.発見!ブラックヘルシー。その味は・・


あ!あったーーー!

砲丸投げのボールみたいなものが、真空パックになってたくさん並んでいるぞ!

これが、謎のおむすび「ブラックヘルシー」か!


ど、どんな味なんだろう。


さっそく食べてみよう。
でも、このままでは食べられないらしい。
お湯か電子レンジで温めなくてはいけないとのこと。

チン!

できた!



これが、ブラックヘルシー。見た目は、ちょっとおどろおどろしいけれど・・食べてみよう。

がぶっ。

あっ!

がぶっ。


あっーうまい!

なるほど、このおむすびを覆っている黒い皮は、イカ墨を練りこんだかまぼこなんだ。沖縄のかまぼこは、さつま揚げに近いものだとおもうのだけど、このブラックヘルシーのかまぼこは、イカ墨が加わっているのでかなり旨みが強い。
その中にもっちもちの玄米ごはんがずっしり。こちらにかまぼこの味が染み移っていて、いい塩梅になっている。
はぐはぐであっという間に完食なのだ。

黒って悪役のイメージがあったけれど、これは正義だよなあ。



1年半の時を超えて、解明した宮古島のブラックヘルシー!
ブラックフライデーのセールでも、ぜひ売って欲しいぞ。

ご馳走たまでした!



(こちらの記事は2023年10月17日の内容を再編集したものです)



波照間島に日本最南端のおむすびを探しにいった話もおかわりどうぞ。


#日記#エッセイ#フードエッセイ#グルメ#料理#おむすび#おにぎり#毎日更新#1000日チャレンジ#コラム#フード#1000のおむすびを食す男
#世界でいちばんおむすびを語れる男#宮古島#宮城かまぼこ #ヘルシーかまぼこ #ブラックフライデー

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

#ご当地グルメ

15,958件

ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!