見出し画像

「700日の先に何が見えるのか?」想像してみた木曜日

 【692むすび】山重商店(北与野)焼き紅シャケ

このおむすびを食べて毎日食リポをするチャレンジも692日目。
あと、もう少しでキリ番の700回!

予定では来週末くらいに到達するイメージになる。

このチャレンジは1000日連続するが最終目標。
ということは、登山に例えると7合目まで登ってきたことになる。



以前、富士山に登ったことがある。
その時は、7合目ぐらいまではテンション高く、そんなに苦しむこともなく順調に登って来れた。

だけど…

ここから先、7合目半や8合目を超えたあたりから、とにかく辛くキツかった。

天候は悪化するし、酸素が薄くて頭が痛くなるし、疲れて脚が上がらなくなるしと、困難が次から次へと襲ってきた。これ以上登ることができず、リタイヤする人もたくさん見かけた。

このおむすびチャレンジも同じだ。
そもそも、毎日おむすびを食リポをしている人などいない未踏のチャレンジ。



この先、どんな困難が待ち受けているのか分からない。気を引き締めないと言えないのだ。

そう言いながら、ちょっと気が緩んでいるのではと思うようなことが最近頻発している。

それは、こんなことだ。

●おむすびを食べたけれど、写真が撮れていない
●おむすびを食べたけれど、実は前にも同じものを食べていた


ダメだ。ダメだ。

もっと集中してやらないと。1000日持たないぞ!



ひとつ大切なことを忘れていた。

集中はするとしても、あまり気負い込みすぎず、その困難をちょっと楽しむことも必要かもしれない。


千葉県の野田市に清水公園という巨大なアスレッチフィールドに行ったことがある。
ここは、とにかく広くて、コースが多くて、まるまる1日遊べてしまうぐらいだ。


アスレチックの中には、SASUKEじゃないけれど、絶対攻略できないだろうというものもある。


でもそういうのに出会った時って、なぜかワクワクしてしまう。
その先にどんなコースが待っているのだろうと思うとさらにワクワクしてしまう。

700日の先にある風景。
1000日の先にある風景。

それを想像しながら、一歩一歩を大切にしていこう。


北与野駅から歩いて15分くらいのところにあるお米屋さん。山重商店。

ここでは、なんとおむすびも売っている。



おむすびも大きいし、値段もコンビニとかと比べてもリーズナブルだ。

しかも、ショーケースにないものは、注文するとその場で作ってくれたりもする。


焼紅シャケというおむすび。

おむすびに合うようにふっくらと炊かれたごはん。
さすがお米のプロ!お米の甘さがしっかりと引き立っている。

そこに塩気がしっかりとした焼シャケが絶妙に合う。
なんと毎日焼いてほぐしているそう。

丁寧な仕事をされていて、本当に嬉しい。

こんな美味しいおむすびと出会えるチャレンジ。
続けていけることに幸せを感じて。

ご馳走たまでした!



鮭おむすびは特別なのです。



#日記            #エッセイ #グルメ #料理   #おむすび #おにぎり #毎日更新   #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男 

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,359件

#ご当地グルメ

15,814件

ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!