6月18日はおにぎりの日。note公式ツイッターでご紹介いただきました!
【今日のむすび035】 1072日目
今日6月18日は、おにぎりの日!
なんとnoteの公式ツイッターのなかで、しかも、いちばん上でおにぎりクリエイターとして紹介していただきました〜
嬉しい!
実は、おむすび(おにぎり)の記念日って、年に2回あるんだ!
知ってた?
1月と6月にあるのだけど、それぞれ深い理由があるみたい。
1月17日は「おむすびの日」
今日6月18日は「おにぎりの日」
そう、「おむすび」と「おにぎり」が別々に記念日を設けているのである。
そもそも、「おむすび」と「おにぎり」って同じなの?違うの?という問題が起こってくる。一説には形が三角と丸で違うとか、地域によって呼び方が変わるとか言われているけれど・・
日本における米食の歴史や地域食を調べても明確な違いは見つからない。また、実際にこれまでリポートしてきた数百軒のお店や700個のおむすび、いろいろなお店で見てきた数千種ものおむすびを比べても、「おむすび」と「おにぎり」の違いは見つかっていない。
よって、このおむすび1000日チャレンジの中では、「おむすび」と「おにぎり」を同義語として扱うことにしてたりする。
ふんふん、奥が深いのだ。
では、なんで6月18日が「おにぎりの日」になったのかって?
それは、日本の食の歴史とある町の想いが重なったことによるらしい。
この「おにぎりの日」を記念日登録したのは、石川県の旧鹿西町(現在の中能登町)。1987年にこの町にある弥生時代の遺跡、杉谷チャノバタケ遺跡で日本最古のおにぎりが発掘されたことでも有名な町だ。
ちなみに・・
6月18日は発見した日とかではない。
まず日にちの18日。
これは、お米という漢字が十と八に分けられるということに掛けているとのこと。なるほど!
では、なぜ6月かというと…
それは町おこしのため。
鹿西町のよびかたは「ろくせいまち」。つまり、この町の名前から「ろく」をとったとのこと。町の名前を記念日につけたという珍しい話になるのだ。
弥生人もびっくりだ!
ちなみに現在の中能登町では、おにぎりの日にちなんだ催しなどもあるらしい。いつか、行ってみたいな。
ちなみに、このおむすびチャレンジの中では、おむすびの歴史についてもいろいろ書いているので、興味があったらぜひ読んでみてくださいね。
(古代の遺跡から、おむすびの具に銭を入れたものが見つかったという話↓)
おむすびって、稲作文化とともに生まれた日本最古の料理とも言える存在。
奥が深いよね。
そんなことを想いながらの、6月18日でした。
今日もむすびよし!
おにぎりの日に合わせて、ガチで作った焼きおむすびランキング。ぜひー
#日記 #エッセイ #フードエッセイ #グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男
#世界でいちばんおむすびを語れる男 #おむすびランキング #ツイッター #おにぎりの日 #おむすびの日
ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!