マガジンのカバー画像

写真を使ってくれてありがとう!

358
私の写真を利用してくださった方のnoteをアップしていきます^^
運営しているクリエイター

#仕事

話を聞いてもらうとスッキリ

最近、仕事で嫌なことがあったり、 悩み事があったりすると、 母に話を聞いてもらっています。…

6

スーパーのレジ係が考える嬉しいこと

こんばんは。 あと1日で仕事納めです。 △▲△ スーパーのレジで働いているのですが、今日…

ユキ
3年前
20

ネタに、困り続ける。

読書に夢中になって気づけば21時。正直言って何も話題がないので適当に済ませてしまおうかと思…

5

【行動センス持論】行動力には「今の自分」以外の人の力が必要だと思う

つづるです。住宅設計のSE的な仕事をしたり、たまに設計の仕事もしたりしながら、暮らしていま…

研究さぷり021:好きこそものの上手なれ

こんにちは,かなみんです😊 いつも研究さぷりを読んで頂きありがとうございます💕 自分の好…

好きに縛られる

教典 64 「好きに縛られる」好きなこと。好きな物があることはいい事だ。 だが、時に「好き…

5

You look happy

幸せを感じる時はいつだろうか。 美味しいものを食べている時。好きなアーティストのライブが最高だった時。仕事から帰宅して、家族の顔を見た時。好きな人と一緒にいる時。 人それぞれ幸せを感じる時は、違うと思う。 自分は、幸せになることができないだろうと思っていた。 ゲイというセクシャリティが大きな要因の1つだった。 世間一般のゲイのイメージは、明るく面白くて幸せそうに見えるかもしれない。 実際そういう人が多いのも事実だが、それ以上に、歪みを感じることも多い。 例えば、僕は、浮気

毎日でも続けれる何かを見つけたい

どうも、ハイノです。 今回は、毎日しても飽きがこないそんな趣味・仕事、やりがいを見つけた…

ハイノ
4年前
5

部署異動したら生きやすくなった話

復職して新しい部署になって1週間が経ちました 前の部署にいたときよりも圧倒的に しあわせ(…

自分の仕事を守るために必要なのは、冷静さと客観性とほんの少しの想像力。

こんな事態になることを、果たして何人のひとが本気で覚悟していただろうか。わたしたちの身に…

行動する人も増えてきました

【毎日更新/起業の心得】 今日も気合の入った記事をご紹介します! ↓↓↓↓↓↓↓↓ ゴール…

【カラーセラピーを怪しいと感じる人に是非読んで欲しい】ちょっと真面目な色とカラー…

カラーセラピーすることの意味ってなに? と、聞かれたことがあります。 私は「コミュニケー…

さおり
4年前
31

自己表現が苦手なあなたへ

どうも、ブランドプロデュースラボ代表の川本です。昨日は、チームメンバーと今年度の方針をま…

「教師として生きる」というのは、やっぱり幸せなことなんじゃないだろうか。

最近筋トレをしながら友達と話したことがある。 それは「幸せとは何か?」という話だ。 人は一体どういう時に幸せを感じるのだろう。 ぼくらが幸せになるためには、一体何を達成すればよいのだろう。 生徒を幸せにするには、一体何を達成すればよいのだろう。 こんな話ができる友達がいることは貴重である。 それはさておき、そのときのぼくらの結論はこうだ。 「理想」が「現実」になる「瞬間」に、人は幸せを感じる。例を挙げよう。想像しやすいのは、「美味しいご飯を食べるとき」だ。 見るから