マガジンのカバー画像

写真を使ってくれてありがとう!

357
私の写真を利用してくださった方のnoteをアップしていきます^^
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

「ダブルケア」を考える

一昨日は第7回オンライン哲学カフェを開催した👼 今回のテーマは「ダブルケア」を考える、だ…

kathy
3年前
1

【短編小説】恋愛観測・1ミリの勇気(2018/01/08執筆)。

その壁を破りたい。 僕は恋をしている。 同じクラスの双葉さんという 女の子。 彼女はいつも…

79

守護霊さんが可愛かった話

この間、推し作家さんに送るお祝い絵を描いていたのですが…その時にしゅごさん(守護霊)にも…

2

平和的介護プロジェクト、パートナーシップは、やっぱりお互いのおもいやり!

毎日note62日め 今日も訪問してくださり、ありがとうございます😊 昨日は夫の変容ぶりに驚い…

ちょっとほっこりカリー屋で

どうも 今日の夕食はカリー屋で ほうれん草入りのカチュカリー 美味しく頂いておりました …

「できる理由」を見つけたい

こんにちは、hana です。 今回は、わたしが感銘を受けたnoteの記事を紹介します。 新型コロ…

hana
3年前
2

世の中のコーヒーをすべて飲めるか?

図書館の棚に並べられた本を見て、 「一生の間にこれだけの本の全てを読むことができないのは悔しいな。」 何年も前だが、宮崎あおいさんが言っていた。 なぜかその言葉はずっと記憶に残っていて、今でも思い出せる。 好きだったし。 本に限らず、そういうことはたくさんある。 たとえば、コーヒー。 おそらく、一生掛けても、その全てを味わうことは不可能。 生産国60以上。 一国の農園数は数百。 国や品種が同じでも、農園ごとに味わいは異なる。 かなり大雑把だが、農園の数だ

恋慕の感情は人を狂わせるって話〜スートーカー?〜

ふとまとめようと思い立ち、noteを開いた次第です。 どうも!もなカスです! 今回、まとめるの…

もなカス
3年前
6

超個人的推し活の流儀

推しは突然降ってくる。 恋は落ちるものだし、推しは降ってくるもの、なのである。 ある日突…

身体を動かすと心も乗って来る。

 あるネットのページに僕が喋っている動画が載っている。他の人が喋っている動画もそのページ…

メンズにも知ってほしい生理のこと①

個人差はあるものの、女性は12歳頃~50歳頃まで約40年間、生理があります。約1か月に1回くるの…

Kotone
3年前
4

9/26 100本のnoteを書いたら。

昨日何気なくnoteを書き終えたら「記事投稿100回達成!」みたいな通知が来ました。何気なく通…

 Nanami
3年前
19

UNDERTALEのRemixは力作揃い。

最近UNDERTALEをプレイして、プレイ終わった後もどハマっている。 で、今日もyoutubeで小ネタ…

げぼんぬ
3年前
4

感情論と論理的

突然ですが皆さんは意見の対立が起こった場合どのように対処されてますか? 異なる意見同士がぶつかりあったとき、なんとなく好き嫌いで判断してしまう方、もしくは論理だてて説明する方、あるいはそもそも相手にしない方、大体はこの3パターンに分類されます。 大半、感情によって物事を決めてしまっている割合は高いと思います。エビデンスなしに話を進めてしまっているのです。 これを感情論というそうですが、はたして物事を感情に支配された状態で答えを出していたら間違いなく遺恨が残ります。 も