見出し画像

世の中のコーヒーをすべて飲めるか?

図書館の棚に並べられた本を見て、

「一生の間にこれだけの本の全てを読むことができないのは悔しいな。」

何年も前だが、宮崎あおいさんが言っていた。


なぜかその言葉はずっと記憶に残っていて、今でも思い出せる。

好きだったし。


本に限らず、そういうことはたくさんある。

たとえば、コーヒー。

おそらく、一生掛けても、その全てを味わうことは不可能。


生産国60以上。

一国の農園数は数百。

国や品種が同じでも、農園ごとに味わいは異なる。

かなり大雑把だが、農園の数だけ銘柄がある、ぐらいに考えてもらっていい。

少なく見積もって6,000。

農園の中でも何種類かのコーヒーがある。
(田中さんの農園でナガノパープルとシャインマスカットを栽培している的な)

1農園で2種類として12,000。


輸入されたコーヒー豆はお店や工場などで焙煎される。

焙煎度(浅煎り、中煎り、深煎りなど)によっても味わいが異なる。

3つの焙煎度として36,000。

おまけに、年によっても異なる。
(100年に一度の出来、10年で最高の出来といった、ワインのようなイメージ)

淹れ方によって…とか言い出したら引退するしかないぐらいの数。

天文学数字だ。(と言ってみたかった)


ところで、一生のうちに飲めるコーヒーは何杯か。

1日1杯飲むとして、1年間で365杯。

30年で約1万杯。

30年間、毎日欠かさずコーヒーを飲めるのかはわからない。

60年で約2万杯。

人生100年時代とはいえ、健康は維持したいものだ。


2万杯飲めたところで、まったく追いつけない。

ましてや、その全ての味を記憶できる自信もない。

20倍デーがない限り、埋められないポイントカードのようなもの。


僕たちにできることといえば、おいしいと思えるコーヒーを選ぶこと。

お店としては、「これがいい」と思うものを提案すること。

ときどきは新しいコーヒーを仕入れてみようと思う。


コーヒーに関するマガジンを書いています。
すぐに実践できそうなことや日々の気づき、実際にお客様から頂いた質問などを僕自身の視点でお伝えしていきます。

フォロー、いいね、頂けるとうれしいです。

______________________________

【お店の案内】

【Instagram】お店のメインプラットフォームです。
▶︎ http://instagram.com/cafe.tabibitonoki

【Facebook】Instagramと連携した投稿内容です。
▶︎ https://m.facebook.com/cafetabibitonoki/

【LINE】ご質問、お問合せに便利です。
▶︎ https://line.me/R/ti/p/%40sha2732s

【Twitter】お店のつぶやきです。
▶︎ http://twitter.com/CF_tabibitonoki

オンラインショップにて自家焙煎コーヒーを販売しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?