つねちゃん

介護福祉士、社会福祉士、ケアマネ資格保有。大学中退、祖父の介護がきっかけで高齢者福祉の…

つねちゃん

介護福祉士、社会福祉士、ケアマネ資格保有。大学中退、祖父の介護がきっかけで高齢者福祉の仕事に従事。働きながら 福祉大学卒業して、現在は特養のケアマネ兼相談員、なぜか現場もやる雑用係となってます。 趣味のランニングなどのことなど日常を綴ろうかと思ってます

記事一覧

医療崩壊

東京マラソンが市民参加で三年ぶりに開催されたとニュース。 私は高齢者施設の施設ケアマネとして働いています。東京マラソンの沿道ではないが、コースが近いこともあり、…

PCR検査

この2年間で、コロナ関連の検査何回受けたかな?高齢者施設職員というだけでそこまでる必要があるのか?まるで犯人探し。検査結果、陽性出たら退職?そんな不安と戦ってい…

1

マツコさんの怒り新党

TV、あまりみなくなっていたが、たまたま、つけた番組で、マツコデラックスさんの一言が刺さりました。 心の状態が部屋の状態に反映される…まさに今の自分。 心すさんで…

1

更年期障害

私自身数年前から『更年期障害』の診断受けてはいるが、婦人科に通わず、何とか漢方外来で対処してきた。40歳で更年期って😱と思いながら。 今月は異常な位、勤務先の特…

一人に頼りすぎ

朝から出勤すると救急車が止まっている。何か、スイッチが入らず、入居者の誰が搬送とか浮かばず、更衣室へ。看護師が血相を変えてやってきた。『○○さん搬送だよ。ケアマ…

2

日光

テレビで、今、日光のパワースポット巡りが流れています。小学校の修学旅行のときにいったっきり。 その時も雨だったな~。 緊急事態宣言終わったらいってみたいな

結局は、働く人の意識

昨日と今日、『アウケア』さんの研修に参加しました。ここ数ヶ月、色んなリモート研修に参加して、『仲間作り』の大切さを感じます。 ここ数年勤務する施設でともに働くス…

1

SNOOPYmuseum東京

小さい頃から好きなSNOOPY。中学の頃、親の愛読書で英語の勉強しました。結構ブラックユーモア溢れる子なんですが、何かいいんですよね。museumに来ている方々は、SNOOPYの…

『宿直』って休憩なの?

介護施設に長年勤めているけど、今の特養に勤務するまで、こんな、変な勤務することなかった。 業務都合での、1週間以上の連続勤務。(8日連続、11日連続勤務など) ケア…

2

東京オリンピック2020

昨年から1年の開催延期。1年間、うっすら『感染対策準備』整ってない感じの中、感染拡大最中にスタートした。 勤務先の近くには選手村もあります。開会式当日は、救急対応…

1

夢叶参拝…?

久々に、神田明神の『夢叶参拝』に参加。 今年の年回りが『八方塞』のためか?いつにも増して受難続くため、打破させたくて、少しでもヒントになれば…と。 何か変な雰囲気…

1

コロナパンデミック

#コロナパンデミック #すでに医療崩壊 #入院先探し苦戦 オリンピック始まる前からこんなことにな?だろうと予想はしてた。勤務先は高齢者介護施設。そのため、体調崩すと…

1

やっぱりスポーツ楽しい

オリンピック始まると、自分の中で何で開催するの?と思っていた気持ちとは変わり、素直な気持ちで選手を応援。観ていて楽しいですね

萩往還備忘録

7/18日第一回やまぐち萩往還マラニック 66km部門ラン&ウォークに参加しました。4/26に肉離れ受傷。そのあと、ぎっくり腰などのけがによりトレーニングは、毎日片道10km近く…

観たかった、ブルーインパルスのアクロバット

このボールペンは自衛隊勤務の友達からの頂き物です。ケアマネの仕事に関係ないものですが、仕事でたまに持ち歩いてます。 今日は朝から看取りの利用者が状態芳しくないと…

1

ボディーボード断捨離

いつか行くだろう。が、もう5年。処分時期かなと思ったら、海遊びで使いたい方がいました。 今朝お譲りしました。、結構場所とってたな

医療崩壊

医療崩壊

東京マラソンが市民参加で三年ぶりに開催されたとニュース。
私は高齢者施設の施設ケアマネとして働いています。東京マラソンの沿道ではないが、コースが近いこともあり、交通規制は何ヵ所か。

思わぬ弊害が生まれていることに今日気づかされました。体調崩して救急車を要請したが、搬送先が決まらない。近隣の大きな病院が受け入れできないのです。

少なからず、ランナーの搬送はあるでしょうが、まさかの救急車の通り道を

もっとみる

PCR検査

この2年間で、コロナ関連の検査何回受けたかな?高齢者施設職員というだけでそこまでる必要があるのか?まるで犯人探し。検査結果、陽性出たら退職?そんな不安と戦っているのは知っているの?

マツコさんの怒り新党

TV、あまりみなくなっていたが、たまたま、つけた番組で、マツコデラックスさんの一言が刺さりました。

心の状態が部屋の状態に反映される…まさに今の自分。

心すさんで、どことなくやる気なく、片付けが進まず荒れた状態。ごみは捨ててはいるつもりだが、片付いていないな。

だって気づけば一週間休みなしとか、出勤すりゃ、休憩時間ないとか、おかしなことばかり。居ないときのやっておいて欲しいことはしてないし、

もっとみる
更年期障害

更年期障害

私自身数年前から『更年期障害』の診断受けてはいるが、婦人科に通わず、何とか漢方外来で対処してきた。40歳で更年期って😱と思いながら。

今月は異常な位、勤務先の特養で救急車要請、付き添い。数日前婦人科への搬送は初めて付き添う。検査の仕方をみながら、う~ん、ここには来たくない(今まで検診を受けてきた病院でした)と痛感。
生理周期がおかしくなり、出血1ヶ月止まらないなど、漢方ではどうにもならんと観念

もっとみる

一人に頼りすぎ

朝から出勤すると救急車が止まっている。何か、スイッチが入らず、入居者の誰が搬送とか浮かばず、更衣室へ。看護師が血相を変えてやってきた。『○○さん搬送だよ。ケアマネさん早く事務所行って対応して』根っから、看護師は救急車に乗る気はなし。フロアも不馴れな介護スタッフに託そうとしてる。
やれやれ、事務所まで走り、荷物デスクに投げて、救急車へ。まだ、受け入れ先決まらないという。介護スタッフと交替するしかない

もっとみる

日光

テレビで、今、日光のパワースポット巡りが流れています。小学校の修学旅行のときにいったっきり。
その時も雨だったな~。

緊急事態宣言終わったらいってみたいな

結局は、働く人の意識

昨日と今日、『アウケア』さんの研修に参加しました。ここ数ヶ月、色んなリモート研修に参加して、『仲間作り』の大切さを感じます。

ここ数年勤務する施設でともに働くスタッフの口ぐせ『ケアマネが責任とって』。介護職員の過失による、『お客様の服の破損』『転倒事故などの事故』、家族様からの差し入れの記録、お菓子はどれがたべれるか?の仕分け、ケース記録の全件確認、添削などの雑用、う~ん……

仲間ね…………

SNOOPYmuseum東京

SNOOPYmuseum東京

小さい頃から好きなSNOOPY。中学の頃、親の愛読書で英語の勉強しました。結構ブラックユーモア溢れる子なんですが、何かいいんですよね。museumに来ている方々は、SNOOPYの世界そっちのけで、SNOOPYとの写真とり、グッズ買って、消えていきました。もったいないな~。面白いのに

六本木から南町田グランベリーパークに移設され、SNOOPYシャンデリアはなかったけど、SNOOPYの世界に浸り癒さ

もっとみる
『宿直』って休憩なの?

『宿直』って休憩なの?

介護施設に長年勤めているけど、今の特養に勤務するまで、こんな、変な勤務することなかった。

業務都合での、1週間以上の連続勤務。(8日連続、11日連続勤務など)

ケアマネだから休憩とるのはおかしい(救急搬送出ると昼休みなし、通常日も最近は30分とれたらまし。ご飯食べれれば良い)

宿直を休憩と位置付けている?
日→宿直→日 が当たり前。通し33時間勤務。仮眠8時間なんてない。

う~ん、この働

もっとみる

東京オリンピック2020

昨年から1年の開催延期。1年間、うっすら『感染対策準備』整ってない感じの中、感染拡大最中にスタートした。

勤務先の近くには選手村もあります。開会式当日は、救急対応で区内の大学病院へ。連休初日なのに、救急車はひっきりなしに、やってきます。選手村↔️大学病院の、往復。大会関係者が熱中症などの体調不良が要因。

その後も入居者の体調不良付き添いのときにに、必ずオリンピック関係者が搬送されてきてる。お出

もっとみる
夢叶参拝…?

夢叶参拝…?

久々に、神田明神の『夢叶参拝』に参加。
今年の年回りが『八方塞』のためか?いつにも増して受難続くため、打破させたくて、少しでもヒントになれば…と。
何か変な雰囲気の前半。自己啓発セミナーの何だか?と思える触りの話のあとに宮司さんからの参拝マナーを伺い、昇殿参拝のあと、セミナーの講師とその信者たちが暴れ始める。神聖な配殿で、記念撮影会始めて、そのあとのタイムテーブル壊し出す。そのおばさま軍団の暴走に

もっとみる

コロナパンデミック

#コロナパンデミック #すでに医療崩壊 #入院先探し苦戦

オリンピック始まる前からこんなことにな?だろうと予想はしてた。勤務先は高齢者介護施設。そのため、体調崩すときなんて選ばない。連休初日は何とか入院できた病院も、連休最終日になるとベッドがないと点滴して、体調悪いのに追い出された。
他の病院あたる術もないので、施設であれこれ手を尽くしてます。

オリンピック関係者が優先になり国民はあと回し。何

もっとみる

やっぱりスポーツ楽しい

オリンピック始まると、自分の中で何で開催するの?と思っていた気持ちとは変わり、素直な気持ちで選手を応援。観ていて楽しいですね

萩往還備忘録

萩往還備忘録

7/18日第一回やまぐち萩往還マラニック 66km部門ラン&ウォークに参加しました。4/26に肉離れ受傷。そのあと、ぎっくり腰などのけがによりトレーニングは、毎日片道10km近くの自転車通勤のみ。
コースは累積こうていさ1800km。不整地も多く、トレイルコースがあり、なかなかタフなコース、往路だけいけたらいい…そんな小さな目標で走りました。歴史を感じる、緑たっぷりの静寂に満ち溢れたコース。足を止

もっとみる
観たかった、ブルーインパルスのアクロバット

観たかった、ブルーインパルスのアクロバット

このボールペンは自衛隊勤務の友達からの頂き物です。ケアマネの仕事に関係ないものですが、仕事でたまに持ち歩いてます。

今日は朝から看取りの利用者が状態芳しくないところに、別の利用者が熱発。連休中だから病院に行くには救急車一択。

当然、搬送付き添いは、私に回ってきた。オリンピックの選手村近くにある大学病院へ搬送。恐ろしい救急車の台数。搬送されてくる方は『熱中症』かと思われる方だけでなく、様々な患者

もっとみる

ボディーボード断捨離

いつか行くだろう。が、もう5年。処分時期かなと思ったら、海遊びで使いたい方がいました。

今朝お譲りしました。、結構場所とってたな