一人に頼りすぎ

朝から出勤すると救急車が止まっている。何か、スイッチが入らず、入居者の誰が搬送とか浮かばず、更衣室へ。看護師が血相を変えてやってきた。『○○さん搬送だよ。ケアマネさん早く事務所行って対応して』根っから、看護師は救急車に乗る気はなし。フロアも不馴れな介護スタッフに託そうとしてる。
やれやれ、事務所まで走り、荷物デスクに投げて、救急車へ。まだ、受け入れ先決まらないという。介護スタッフと交替するしかない。救急隊には、自分が乗ると伝え、弾丸で準備。施設長には、自分が行きますと伝え、ケースとバイタル印刷して、救急車の車内で頭に叩き込む。家族連絡やら、状況把握できぬまましながら病院へ。
結局、一過性のもので異常所見なく戻された。朝の2時間以上潰れたつけは、昼休みなし、残業に突入でした。

明らかに私でなくてもできる
仕事をケアマネと押し付けられた気がした。外部に行くことを異常に嫌うよね、
やれやれ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?