見出し画像

【保存版】お茶別!オススメの飲み方と食べ方【2021年総集編】

今年も残りわずかとなりました。来年はどんなお茶を買おうかな…と思っても、家にある「積み茶(買って積んだままにしているお茶)」が気になって新しいお茶が買えない、なんてことはないでしょうか?

本当は写真に写りきらないほどある「積み茶」

大掃除で一掃しようとしても、まだ賞味期限が切れていないお茶や未開封のお茶は捨てがたいですよね。こんなときこそ、これまで挑戦していなかったお茶アレンジをして使い切りましょう!

お茶の種類ごとにオススメの飲み方と食べ方をご紹介していますので、今家にあるお茶はもちろん、次に買うお茶の参考にもしてみてくださいね!

🍃特選釜炒り煎茶(&煎茶)

煎茶の多くは蒸すことで発酵(酸化)を止めますが、釜炒り茶は炒ることで発酵を止めます。釜炒り茶特有の炒った香り(釜香)と同時に、煎茶の甘みやうまみもあり、釜炒り茶と上級煎茶の両方の良さが味わえるお茶です。以下のアレンジは煎茶でも試してみてくださいね!

出汁として使う、水出し煎茶

玉露や抹茶、釜炒り茶などに含まれる旨味成分のグルタミン酸を活かして、お出汁の代わりに水出し茶を使ってみましょう。

お米はお茶で炊くべき!(特に屋外で)

飲んだ後に残る茶殻が柔らかく食べやすいのが釜炒り煎茶。水の代わりにお茶を入れてお米を炊くだけでなく、茶殻も混ぜ込んで炊いてみましょう。その真価は、キャンプや登山の時に明らかになります!

↓もちろん、おうちの炊飯器でも!

青じそと合わせる茶殻スムージー

茶殻を野菜の一種として入れるお茶スムージー。どの茶葉でも作れますが、煎茶のスムージーにはぜひ青じそを入れてみてください!

ハーブとしての茶葉!茶葉バター

バターに茶葉をそのまま混ぜ込むだけ!アツアツのパンや魚介類に乗せれば熱で茶葉が開き、バターと一緒にお茶が溶け出します。


🍃三熟番茶(&ほうじ茶)

収穫した番茶を三年間熟成した後、薪火で焚いた三熟番茶。その香ばしい香りとコクは、乳製品と組み合わせたときに引き立ちます。以下のアレンジはほうじ茶でもお試しいただけますが、三熟番茶はほうじ茶よりも茶葉がもろく、牛乳など他の食材にも味を移しやすいのが特徴です。

番茶ラテ風!茶葉マスカルポーネ

市販のマスカルポーネチーズに茶葉を混ぜるだけ。なんの道具も使わず一瞬でお茶味のクリームが作れて、もちろんパンとの相性は抜群!普段から取り入れやすいアレンジです。

ミルク出し番茶

水に茶葉を浸けておくだけの水出し茶を、牛乳で作ってみる「ミルク出し茶」。通常牛乳ではお茶が抽出しづらいのですが、三熟番茶は牛乳に味が移りやすかったです。茶葉を多く入れるほど失敗しづらいですよ!


🍃和紅茶

その名の通り国産の紅茶ですが、TSUNAGUTOの和紅茶は中国茶のような花香(はなこう)が特徴です。紅茶としてスイーツに合わせるのはもちろん、無糖で飲むと食事にも相性抜群です。加熱に強いため、煮込んだり焼いたりするアレンジにオススメです!

お茶で作るホットチョコレート

お湯やホットミルクに茶葉とチョコを入れ、ミルクフォーマーなどで混ぜるだけ!鍋や電子レンジなど色んな作り方をご紹介しましたが、和紅茶であれば多少加熱しすぎても美味しく仕上がります。

お肉の脂もスッキリ!お茶で煮る「お茶豚」

お茶で煮たお肉といえば、紅茶鶏などのレシピが有名です。調味液で煮込むときにティーバッグも入れておくと、ブロック肉からごっそり脂が落ちてヘルシーなお肉に。


🍃和烏龍茶

黒い烏龍茶ではなく、ジャスミン茶のような黄色が特徴的。渋みも少なく、軽い飲み心地です。食事の脂をさっぱりさせてくれるので、ぜひ食事に合わせたいお茶です。

具によってお茶を変える!揚げ物のお茶漬け

美食家の魯山人(ろさんじん)のオススメの一つ、天ぷらのお茶漬け。適度な油分と塩気があり、お茶をかけるだけでも満足感があります。冷めてしまった揚げ物をご飯に載せて温かい和烏龍茶をかけると、再び美味しく食べられますよ。

お茶漬けに!茶殻衣の天ぷら

お茶漬けに載せる天ぷらの衣にも茶殻を混ぜてしまいましょう!和烏龍茶のような大きめの茶殻もサクサクになり、食べやすくなります。

茶殻、見えますでしょうか…?
ちなみに特選釜炒り煎茶の茶殻を使うと、磯辺揚げみたいな見た目に!

🍃ヌクモリ茶

三熟番茶にシナモンや生姜、ルイボスなどがブレンドされたヌクモリ茶。珍しい日本茶ベースのスパイスティーです。特にチャイ風味のアレンジに大活躍!

チャイ梅酒

「紅茶梅酒」も美味しいですが、さらにスパイスを足して「チャイ梅酒」もオススメ。ティーバッグとスパイスを梅酒に漬け込めば完成ですが、ヌクモリ茶ならティーバッグを1つ入れるだけ!

チャイ風味のミルクティージャム

牛乳(200ml)と生クリーム(200ml)と砂糖(30g)とティーバッグ(2個)を煮詰めて作るミルクティージャム。乳製品との相性がいい三熟番茶にスパイスが入ったヌクモリ茶で作れば、優しいチャイ風味に!

生クリームを混ぜたものは、冷めると上の写真のような固めの仕上がりに。
全量牛乳で作るとシロップに近い、ゆるめのジャムになります。

🍃ヒキシメ茶

和烏龍茶をベースにしたブレンドティーで、柚子の香りと生姜のスパイシーさが特徴的です。身体がぽかぽかするブレンドで、温かい料理に使うとよりお茶の長所が引き立ちます。

カップスープをお茶で割る!

中華素材の風味がする本格的な中華スープに、お湯の代わりにヒキシメ茶を注ぐだけ。最初からそういうスープだったのではと思うほど、カップスープのスパイシーさと融合します…!!


🍃リセット茶

百姓番茶をベースに黒豆やよもぎ、どくだみなど和素材がブレンドされたお茶。草原のような自然を感じる芳しさもクセになります。多層的で飽きない味わいで、和食アレンジにも使いやすいです。

お茶と土鍋で炊く、炊き込みご飯!

上でもご紹介したお茶で炊くご飯。ブレンドティーでお米を炊くとしたら、リセット茶がオススメです!調味料をたくさん入れなくても奥行きのある味わいになり、一緒に炊き込んだ食材の味が活かせます。


🍃ウツクシ茶

花香が特徴の和紅茶をベースに、ブルーベリーやルイボス、バラがブレンドされている華やかな味わいのお茶です。バラや茶花の花びらも入っているので目でも楽しめます

茶殻消費!お茶が香る焼き芋

濡らしたサツマイモに茶殻と砂糖をまぶし、アルミホイルで包んで焼くだけ。色んな茶葉で試しましたが、開けた瞬間に香りがしたのは和紅茶です。和紅茶ベースのウツクシ茶の茶殻を使えば、和紅茶の香りとバラの花びらの両方を楽しめます。


🍃スッキリ茶

レモングラスが香る三熟番茶で、ブルーベリーや柚子も入った和のブレンドティー。レモングラスティー特有の酸味が少なく日本茶として飲めるので、ハーブティーが苦手な人でも飲みやすいです。

凍らせるだけのフルーティーなグラニテ(氷菓)

砂糖を加えて薄く凍らせ、手で砕けばさっぱりした味のグラニテに。レモンの薄切りを加えるとさらにレモンティー味のアイスになります。そのまま食べても、コップに入れてアイスティーを注いでもOK!

水出しハーブティー

ハーブウォーターを作る時に、スッキリ茶のティーバッグも一緒に漬け込むだけ!レモングラスの香りの、水出しハーブティーになります。


新しい年を、新しいお茶とともに

ここでオススメしたお茶とアレンジの組み合わせはほんの一例です。他のお茶でお試しいただいた場合については各noteで触れていますが、ぜひ色んなお茶でお試しください!
いずれのレシピも茶葉を多くすればするほど成功しやすく(お茶の味がしやすく)なるため、お茶を使い切るのにもぴったりです!

アレンジしづらいイメージのブレンドティーやハーブティーも、そのお茶の個性を活かしたアレンジが可能です!スパイスが入っているか、どんな香りがするかといったお茶の特徴を考えていくと、お手持ちのお茶も新しい方法で活用できます。

茶殻入り天ぷらは年越し蕎麦にも!

「このアレンジをしてみたいから、あのお茶を買おうかな?」というお茶の選び方もまた、お茶の楽しみ方の一つです!
新しい年もまた、新しいお茶との出逢いがありますように。

W:矢島愛子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?