マガジンのカバー画像

日々雑感

46
日々の生活で思ったこと、トレードに対して思ったことを好き勝手に書いているマガジン。自分の思ったことを言葉にするって難しい。
運営しているクリエイター

2018年11月の記事一覧

緑茶、紅茶とウーロン茶

緑茶、紅茶とウーロン茶

シンガポールやタイに行った時、砂糖入りの緑茶がコンビニで売っていた。びっくりしたけど緑茶、紅茶、ウーロン茶は処理の違いだけで原料は同じらしいので、緑茶に砂糖が入っていても不思議ではないのかもしれない。

個人的には緑茶は日本、紅茶はヨーロッパ、ウーロン茶は中国というイメージが強い。茶葉から飲み物を作るっていう発想は同じでも地方によって発酵の度合いが違うのはなぜか?きっと食べ物に合わせて異なる発展を

もっとみる
カンバンのない世界に行きたい!

カンバンのない世界に行きたい!

カンバンと言っても生産方式のカンバンのこと。経済学や経営学の本を読めば必ず出てくる生産方式で「just in time」とか「カンバン方式」とか「必要な時に必要な物を必要なだけ〜」とか言われる。

愚痴っぽくなるけど俺はこの生産方式が嫌いだ。noteで #私の仕事 というお題を募集してたから書いたので別に愚痴りたい訳ではない。

今勤めている会社はメーカーで得意先からカンバン方式で注文が入ってく

もっとみる
損切りするのは最後の1回

損切りするのは最後の1回

トレードに迷っていた頃、とある無料のFXセミナーに行ったことがある。講師はそこそこ名の知れた人で今でもセミナーの講師として活動している。セミナーは正直言って退屈だった。ありふれた内容、ありきたりな言葉、本屋に行けば同様の内容をいくらでも読むことが出来る。

これは仕方のない事なのだろう。初級編のセミナーだったし何の知識を持っていない人にトレードに対して変なイメージを持たれても困る。ありきたりな内容

もっとみる
祝!24000pv(2ヶ月目)

祝!24000pv(2ヶ月目)

9/11にnoteを書き始めたので今日でちょうど2ヶ月経った。pvも合計24000pvを超えていてブログを2ヶ月も書き続けてきたことに驚く。
1ヶ月目は10000pv/月だったので2ヶ月目は14000pv/月ということになる。
#noteでよかったこと #pv #pv報告 #pv数

ルール通りやれば勝てるのか?

ルール通りやれば勝てるのか?

トレードなんて結局は確率論と、言ってみたものの本当に確率論で勝てるのだろうか?FXでそれを検証してみる。まずは検証環境を用意し、トレードルールを決定する。

(1)検証環境検証はGMOのデモ口座で行う。GMOの口座は既に開設していて持っているのだけど、自分の口座だと両建てしたりナンピンしたりで放置して置けないのでデモ口座を使って検証する。

(2)トレードルール利確と損切りは予想せずに機械的に一定

もっとみる
最初に読んだFX本

最初に読んだFX本

FXをやってみようかなぁなんて思いながら本屋で何気なく1冊の本を手にとった。その本は小林芳彦さんの「インターバンク流FXデイトレ教本」だった。この頃に好きだったFX本は2冊あって、その2冊のうちの1冊がこの本だ。

ちなみにnoteに #推薦図書 というお題があったので本の記事を書こうと思っただけで別にJFXやヒロセの回し者ではない。

俺のトレードはとりあえずこの方の著書から始まった。本を読ん

もっとみる
コーヒーが冷めないうちに

コーヒーが冷めないうちに

電車の中で「コーヒーが冷めないうちに」という映画の宣伝広告を見た。とある喫茶店のとある席に座ると制限はあるものの過去に戻ることが出来るというストーリー。過去に戻れたら何がしたいか?

映画とは全く関係ないのだけど、ノートを始めた頃に戻るっていう気持ちで #自己紹介 的な事を書いてみようかなと思う。

◽️◾️自己紹介◽️◾️東京でサラリーマンをやりながら仕事中に株、FX、仮装通貨等をトレードしてい

もっとみる