見出し画像

『あなたのための短歌集』『ことばの果実』『シンプルの正体 ディック・ブルーナのデザイン』『うさこちゃんのたんじょうび』_つきこ文庫2022年4月

友人のカフェに置く4冊の本たち。
4月は行ってみたかった本屋"Title"さんで出会った新しい本たち。

*つきこ文庫 2022年4月選書*

:::

*言葉/ 本 『あなたのための短歌集』木下龍也 著


  https://nanarokusha.shop/items/6188d1720548e07cf43efdbe

現代短歌の歌人・木下龍也さんが、
依頼者からのお題を元につくる非公開の短歌
「あなたたのための短歌1首」プロジェクト。

「あなたのための短歌1首」という短歌の個人販売をしている。
依頼者からメールで届いたお題をもとに短歌をつくり、
便箋に書いて封筒でお送りする。
僕は制作した短歌を記録として残さず、どこにも公表もしない。
依頼者は購入した短歌をどのように使っても構わない。(あとがき)

『あなたのための短歌集』

短歌をつくる際の手がかりとなる情報は、
依頼者からお送りいただくメールのテキストだけだ。
それは依頼者の一面、しかも全くの他人である僕に
見せることのできるわずかな部分でしかない。(あとがき)

そうして生まれた短歌たち。
書籍にするために依頼者へ声をかけ、
再び彼の下に集まった短歌たちが1冊の歌集になりました。

「私だけの短歌です。
 でも、だれかのための短歌にもなると思います」と、
ありがたい言葉もいただいた。(あとがき)

僕はどの短歌にも注げる力のすべてを注いだという自負があり愛着がある。

「あなたのための短歌1首」は、
あなたがいなければ、
あなたのお題がなければ生まれなかった短歌だ。
その短歌を僕につくらせてくれて、
大切にしてくれて、本当にありがとう。(あとがき)

お題は千差万別。
共通点は、一生懸命生きている人たちへのエール。

エールとして綴られた歌も千差万別。
寄り添う言葉もあれば、視点を変える言葉もあった。
優しさを感じるものもあれば、怖さを感じるものもあった。

その自由さと優しさが心地よい歌集です。


私自身、この本と出合って、
三十一文字のシンプルな美しさと心地よいリズムにときめいて、

私も短歌、やってみたい!

そんな思いが湧いてきて、最近は短歌に挑戦中。

心の内から出てくる思いと世界から感じることが合致して、
三十一文字の言葉になるのを楽しんでます。

:::

*文庫/名著『ことばの果実』 長田弘 著

  https://www.usio.co.jp/books/ushio_bunko/22716

それだけの、ただ一瞬のこと。
奇跡とはごくささやかなものだ。
朝採りの苺一粒ほどの。(P12)

『ことばの果実』

甘夏をまるっぽのまま皮を剝いて、一房一房食べる。
ただそれだけのことが、実は一人でしかできないことだからだ。(P18)

熟する前に、まだ若いグリーンオリーブのうちに収穫して、
塩漬けにしたもの。
ただそれだけ。
そうであって、塩漬けのオリーブの実には、
ワインの味わいをも左右するような独特の味わいがある。(P85)

「果実」と「花実」をお題に、詩人・長田弘さんから見た世界。
その存在を、愛しい思い出と共に尊ぶ姿に、一緒に心が温かくなります。

それだけのこと。
ただそれだけのこと。
の中に、どれだけの奇跡を見つけられるかな?

奇跡を起こす力。
奇跡はいつも身の回りで起きていて、
それに気づけるか、気づけないかの違いだけ。
奇跡に気づいて、さらなる奇跡を起こす私たちでありたいな。

そんなことに気づかせてくれる1冊です。

:::

*建築/科学/アート『シンプルの正体 ディック・ブルーナのデザイン』ブルーシープ 編集

  http://bluesheep.jp/2017


「うさこちゃん」「ミッフィーちゃん」の生みの親・ディック・ブルーナさん。

そのシンプルなデザインをテーマに開催した展覧会の公式図録が一般書籍として出版されました。

うさこちゃんは小さい頃に何度も読んだ絵本のひとつ。
おとなになって、どんな人がどんな思いでつくっていたのか、
創る側の世界に触れられる、貴重な1冊です。


:::

*絵  本 『うさこちゃんのたんじょうび』ディック・ブルーナ 文・絵/いしいももこ 訳

  https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=445


いわずもがなのうさこちゃんシリーズ。
中でも、『うさこちゃんのたんじょうび』は大好きな1冊。

特別な1日をとびっきり楽しむ。
小さい頃は、自分の誕生日にもお友だちの誕生日にも、
お誕生日会があって、大好きな友だちが集まって、
プレゼントを渡したり遊んだり、ケーキにごちそう。

そんな記憶を思い出すうさこちゃんのおたんじょうび。
お誕生日会、
この世界に生まれてきたことを祝福する、
いい文化だなと改めて思いました。


:::::

不思議と本を選んだり読んだりするときは雑念が消えていく。
著者の意識レベルに引き上げられるからかな。

本は時間と空間を超えて出会える人との出会い。
心に響く光る言葉を知る機会。

たくさんの人に読んでもらえたらなと思い
本の紹介しています。
気になる本があったらぜひ読んでみてくださいね!

**本の選書のご案内**



本の貸出しや選書を承ります。

・お店に来た方にゆっくり過ごしてもらいたい
・子どもと一緒に楽しみたい
・最近本を読んでいない
・本が苦手だけどチャレンジしたい
・世界を広げたい

などなど
どんな方でもお気軽にご相談ください。

2022年はお試し企画でご提案します!
※貸出しを希望の方は送料はお客様ご負担
※ご購入を希望の方は書籍代はお客様ご負担

私が未来に残していきたいと思った感動の本をお届けします。
参照:https://note.com/tsuki5/m/m62112b6f15d5

3000年後にも残っていてほしい『良書』をご紹介しています。

ご相談は、コメントまたは最下部「クリエイターへのお問い合わせ」よりお問合せください。





この記事が参加している募集

#推薦図書

42,602件

#私のイチオシ

50,926件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?