見出し画像

📚多事創論📚時事クイズ📚20220419📚

テレビ東京のWBS日経ニュースプラス9

テレビ朝日の報道ステーション

TBSのNEWS23

日本テレビのnews zero

NHKのニュース7

フジテレビのFNN News Live α等から、

翌日職場で学校で家庭で話題にできるニュースを

クイズ形式で出題し、端的に分かりやすい解説も加えながら紹介します❕❕

📚時事クイズ📚

1⃣⛑政府はウクライナに新たに何を提供する方針を表明した⛑❔

2⃣👻最高速度20km以下の何に関して免許不要となる改正道交法が成立した🛴❔

3⃣💊2019年に明らかになった旧経営陣による不適切な決算処理を巡り計約4億8230万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した企業とは📻❔

4⃣🗺中国は南太平洋の島国どこと基本合意していた安全保障協定を正式に締結したと発表した🗺❔

5⃣📖本日実写映画化されることが決まったと発表された人気漫画とは📖❔

🅰Answer&解説🅰

1⃣防護マスクとドローン2⃣電動キックボード3⃣東京エフエム4⃣ソロモン諸島5⃣ゴールデンカムイ

1⃣⛑政府は、ウクライナからの要請を踏まえ、新たに化学兵器対応の防護マスクやドローン等を提供する方針を表明した。これまでに防衛装備移転三原則に基づいて、防弾チョッキや防寒服等をウクライナ側に提供していた。また、ウラジミール・プーチン大統領は、ロシア企業に外国株式市場での上場廃止を義務付ける法改正に署名した。2014年のクリミア併合以来、国内企業には外国株式市場から引き揚げるよう促していたが、強制的な手続きに踏み切った⛑

2⃣👻かつては「幽霊病」と言われた性感染症、梅毒が急増している2022年の患者数は、過去最多を記録した2021年の1.6倍のペースで報告されている。梅毒は2011年以降増加に転じ、2013年から爆発的に増えた。また、若宮健嗣消費者・食品安全担当相は、牡蠣に使われる店頭販売表示「生食用」について、使い方等の見直しを検討する考えを示した。食中毒症状を招くノロウイルスの扱いに課題があることが理由とされる。最後に、最高速度20km以下の電動キックボードは免許不要になる改正道交法が国会で成立した🛴

3⃣💊ドラッグストア運営の「ダイコク」が自社の店舗閉鎖に伴って納入業者に在庫商品を不当に引き取らせていた疑いがあるとして、公正取引委員会は独占禁止法違反の疑いで立ち入り検査した。また、エフエム東京は、2019年に明らかになった旧経営陣による不適切な決算処理を巡り、当時の冨木田道臣会長等取締役4人が同社に損害を与えたとして、計約4億8230万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴したと発表した📻

4⃣🗺中国外務省の汪文斌副報道局長は、南太平洋の島国ソロモン諸島と基本合意していた安全保障協定を正式に締結したと発表した。オーストラリアのマリズ・ペイン外相は、南太平洋の島国ソロモン諸島が中国と計画通り安全保障協定を締結しても、安保面の協力を継続する考えを示した。最後に、アメリカのカマラ・ハリス副大統領は、衛星攻撃兵器(ASAT)の発射実験を今後は実施しないことを確約すると発表した。中国やロシアのASAT実験により衛星の残骸(宇宙ごみ)が発生し宇宙飛行士や宇宙開発への危険性が増大したと批判、実験禁止を宇宙利用の新規範として確立する方針を強調した🗺

5⃣📖野田サトル氏の人気漫画「ゴールデンカムイ」が実写映画化されることが、WEBサイト「集英社オンライン」で発表された。公開時期やキャスト陣等は今後発表される。本作に関しては、松野博一官房長官が4月28日発売分で完結することについてアイヌ文化が紹介されており世間の関心を高めたと終了を惜しんでいた📖

写真は実写映画化が決まったゴールデンカムイ、野田サトル氏&集英社より引用。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?