見出し画像

📚多事創論📚時事クイズ📚20211218📚

テレビ東京のWBS日経ニュースプラス9

テレビ朝日の報道ステーション

TBSのNEWS23

日本テレビのnews zero

NHKのニュース7

フジテレビのFNN News Live α等から、

翌日職場で学校で家庭で話題にできるニュースを

クイズ形式で出題し、端的に分かりやすい解説も加えながら紹介します❕❕

📚時事クイズ📚

1⃣🇦🇺インド太平洋の安全保障枠組みで初会合を開催した組織は🇦🇺❔

2⃣🇰🇵本日亡くなった北朝鮮による拉致被害者田口八重子氏の兄家族会前代表は🇰🇵❔

3⃣👔「カジュアル化」「クールビズ」「在宅勤務」三重苦が続く業界は👔❔

4⃣💉新型コロナウイルスの大規模クラスターが発生したアメリカ軍基地は💊❔

5⃣⚾ほっと神戸で女子高校硬式野球選抜チームとエキシビションマッチを行った草野球チーム「KOBE CHIBEN」の代表選手は⚾❔

🅰Answer&解説🅰

1⃣AUKUS(オーカス)2⃣飯塚繁雄氏3⃣ネクタイ4⃣キャンプ・ハンセン5⃣イチロー氏

1⃣🇺🇸アメリカとイギリスの両政府は、オーストラリアと共に創設したインド太平洋の安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」を運営する組織が、初会合をアメリカ国防総省で開催したと発表した。オーストラリアへの早期の原子力潜水艦配備に向け、オーカスが本格始動サイバーや人工知能(AI)、量子技術等先端技術の協力強化も確認した。オーカスは台頭する中国をにらんだ枠組みで、相互運用性の向上や、インド太平洋地域等での安全と安定の強化に取り組み、来年初めまでに作業計画をまとめることで一致した🇬🇧

2⃣🇰🇵北朝鮮による拉致被害者田口八重子氏の兄で、家族会前代表の飯塚繁雄氏が本日午前2時頃、埼玉県上尾市の病院で死去した。83歳だった。飯塚氏は2007年、家族会の初代代表で2020年6月に87歳で死去した横田滋氏に代わり、2代目代表に就任していた。飯塚氏は、1978年に拉致された八重子氏の長男耕一郎氏を「自分の子」として育て、耕一郎氏は12月11日に3代目代表に就任していた🇰🇵

3⃣👔「カジュアル化」「クールビズ」「在宅勤務」と、三重苦が続くネクタイ業界。ネクタイ需要は、バブル期のピークから7割減少し、コロナ禍がさらに追い打ちをかけている。だが、業界団体はネクタイはなくならないと希望を託している。ネクタイ業界のコロナ破綻は目立たない。こんな時こそ、TPOに合わせたネクタイ使いを提唱している👔

4⃣💉アメリカ軍基地キャンプ・ハンセンで新型コロナウイルスの大規模クラスターが発生した問題で、沖縄県は本日、感染の米海兵隊員が158人に上ると発表した。また、アメリカ国人軍属で50代の女性と夫で60代の日本人男性がオミクロン株の感染が確認されたと明らかにした。全国で発表された新型コロナの感染者が、1か月ぶりに200人を超えた💊

5⃣⚾MLBマリナーズのイチロー氏(会長付き特別補佐兼インストラクター)結成の草野球チーム「KOBE CHIBEN」が、ほっと神戸で女子高校硬式野球選抜チームとエキシビションマッチを行った。イチロー氏は、「9番・投手」でスタメン出場、投げては4安打17奪三振無失点の完封、打っては3打数無安打だった。試合は1-0で「KOBE CHIBEN」が勝利した⚾

写真は女子高校選抜と強化試合をしたイチロー氏、神戸新聞より引用。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?