たたたん

たたたん

記事一覧

開幕戦が終わりました

 えーと、とりあえず高崎市城南野球場での開幕戦が無事終わりまして、大勢のお客さんと少年野球団の皆さんに来ていただきました。本当にありがとうございます。 実のとこ…

たたたん
2か月前
11

意気込みなのかそうでないのか

えーと、ご無沙汰しております。 だいぶ色々な物をすっぽかしてしまいましたが、この通り自分は元気です。 元気なんですが、仕事面がエグくて疲労が抜けきらない期間が長か…

たたたん
2か月前
9

アキレス腱の経過報告

えー、新年早々のnoteが怪我の復帰報告とか、本当にそれでいいんでしょうか?と思いますが、長年悩まされた物にようやく蹴りがつきそうなので報告となります。 左脚のアキ…

たたたん
5か月前
1

ご無沙汰しております。新年初日から世の中は大地震、大事故、事件、火事、と大変な年明けとなりました。
石川県や富山県、新潟県では被災者が大勢いますし、心ない出来事や言葉も見受けられます。
こういう時こそ公明正大なスポーツの価値を示したいものです。
節目の年となりますが、頑張ります。

たたたん
5か月前
1

やはり面白い物は面白い その1

2023年7月22日に高崎市城南野球場へ野球の試合を観に行きました。 ルートインBCリーグの信濃グランセローズ-群馬ダイヤモンドペガサス の試合です。 なんでこんな時期に…

たたたん
10か月前
4

2023/7/22
二ヶ月ぶりの城南野球場でした。
ファン、選手、スタッフと様々な方にお声がけいただきました。
改めて感じたのは、この球団自体をプロと位置づけたい、という事です。
試合の勝敗だけで片付けず、社会に何かを示せる球団として…

詳しい話はまた記事で書きますのでその時に

たたたん
11か月前
1

西武ファームとの一件でTLが荒れましたが、自分が自分がばかりで俯瞰の視点が足りない様に思いました。
自分も影響力を持っていると言われますが、大いなる力には大いなる責任が伴いますし、使い方を誤ると人を傷つける凶器になります。
自分は大丈夫か?を自問しながら日々を過ごそうと思います。

たたたん
1年前
2

球団は誰のものか

えーと、なんかTwitterのタイムラインの方でファンや球団はどうあるべき?って議論が結構流れてきたので球団は誰のものか?というテーマでぼんやり考えていたんですが、ま…

たたたん
1年前
7

ポケモンカードの昔話 その2

えーと、だいぶ時間が経っちゃいましたね。 ポケモンカードの話の第二弾ですが、時系列を整理したらワールドチャレンジが開催されたのは中学の頃でした。小学校の頃は地元…

たたたん
1年前
7

ポケモンカードの昔話 その1

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 野球はオフシーズンですが、仕事は最初からフルスロットルで忙しいです。設備の増強とか考えるのめんどく…

たたたん
1年前
6

今年もありがとうございました

えーと、今年は野球関係ではオフに多くの事があって感情の起伏が激しかったんですが、独立リーグも野球界では一定の地位を築く所まで来たのかな、とも思えます。昔は他のカ…

たたたん
1年前
2

理想との乖離

久しぶりにnoteに触れますが、今回は独立リーグの在り方というか、当初の動機というか、そういうのを再認識した話をしようと思います。 少し前にあった出来事でちょっと自…

たたたん
1年前
9

野球場には夢が落ちている その2

えーと、今回の記事は前回の「野球場には夢が落ちている その1」の続きになります。 一回目では自分の置かれている立場の変化とか、スタンドの未来、情勢の移り変わりとか…

たたたん
1年前
9

野球場には夢が落ちている その1

お久しぶりです。仕事が忙しくて中々書く時間も無く、球場での観戦もままならない日々だったのですが久々に都合を付けて行く事が出来ました。2022年9月3日に伊勢崎市野球場…

たたたん
1年前
8

歩き続ける君だから

えーと、ここ最近芸能人の自死の話が次々出てきて、報道機関がそれを大々的に伝えて、みたいな連鎖が起こっているので、なんだかなぁと思っているところです。他人の命を使…

たたたん
2年前
10

作られた構図

数日前、千葉ロッテマリーンズとオリックスバファローズの試合にて、佐々木投手の四球後に主審の白井氏がタイムをかけ、佐々木投手に何かを話そうとして捕手の松川選手に制…

たたたん
2年前
2
開幕戦が終わりました

開幕戦が終わりました

 えーと、とりあえず高崎市城南野球場での開幕戦が無事終わりまして、大勢のお客さんと少年野球団の皆さんに来ていただきました。本当にありがとうございます。
実のところ、群馬ダイヤモンドペガサスをプロ野球球団と認識して活動はしていますが…昨年オフでのファームリーグ拡大もあって、ペガサス球団はそもそもそこを目指さないと糸井会長が公言しているのですよね。
言っている事に理解を示してはいますが、じゃあ世間はど

もっとみる
意気込みなのかそうでないのか

意気込みなのかそうでないのか

えーと、ご無沙汰しております。
だいぶ色々な物をすっぽかしてしまいましたが、この通り自分は元気です。
元気なんですが、仕事面がエグくて疲労が抜けきらない期間が長かった事と、家の周りでも色々用事をこなしていたのでどうしても野球の方は後回しになっていたのでした。

で、気がつけばもう開幕まで残り7日を切っている訳です。あっという間でしたねぇ。もう春ですか…
自分は前々からこの2024年を節目と位置づけ

もっとみる

アキレス腱の経過報告

えー、新年早々のnoteが怪我の復帰報告とか、本当にそれでいいんでしょうか?と思いますが、長年悩まされた物にようやく蹴りがつきそうなので報告となります。
左脚のアキレス腱ですが痛みがほとんど無くなり、軽いスプリントくらいなら出来る様になりました。まぁ日によってまだ違和感があったりなかったりしますが、痛みが出るようならまたお世話になっている整形外科の方に行けば対応してくれるようですし、ここで一段落付

もっとみる

ご無沙汰しております。新年初日から世の中は大地震、大事故、事件、火事、と大変な年明けとなりました。
石川県や富山県、新潟県では被災者が大勢いますし、心ない出来事や言葉も見受けられます。
こういう時こそ公明正大なスポーツの価値を示したいものです。
節目の年となりますが、頑張ります。

やはり面白い物は面白い その1

やはり面白い物は面白い その1

2023年7月22日に高崎市城南野球場へ野球の試合を観に行きました。
ルートインBCリーグの信濃グランセローズ-群馬ダイヤモンドペガサス の試合です。

なんでこんな時期に書くのかというと、ここ二週間ほど仕事が忙しかったからです。ようやく一段落しました。なんかずっと同じ事言ってないか…まぁいいや。
猛暑の中でしたが、色々ありました。それを記していこうと思います。

・ペガサス鍼灸接骨院
群馬ダイヤ

もっとみる

2023/7/22
二ヶ月ぶりの城南野球場でした。
ファン、選手、スタッフと様々な方にお声がけいただきました。
改めて感じたのは、この球団自体をプロと位置づけたい、という事です。
試合の勝敗だけで片付けず、社会に何かを示せる球団として…

詳しい話はまた記事で書きますのでその時に

西武ファームとの一件でTLが荒れましたが、自分が自分がばかりで俯瞰の視点が足りない様に思いました。
自分も影響力を持っていると言われますが、大いなる力には大いなる責任が伴いますし、使い方を誤ると人を傷つける凶器になります。
自分は大丈夫か?を自問しながら日々を過ごそうと思います。

球団は誰のものか

球団は誰のものか

えーと、なんかTwitterのタイムラインの方でファンや球団はどうあるべき?って議論が結構流れてきたので球団は誰のものか?というテーマでぼんやり考えていたんですが、まぁ「ファンあってのプロ野球」とは言うもののそれだけじゃないよなぁと…
よくNPBとかでもヒーローインタビューで「応援してくれるファンの皆さんのおかげ」とか、「試合を観に来てくれるお客さんのおかげ」って言うんですけど、自分の応援する群馬

もっとみる
ポケモンカードの昔話 その2

ポケモンカードの昔話 その2

えーと、だいぶ時間が経っちゃいましたね。
ポケモンカードの話の第二弾ですが、時系列を整理したらワールドチャレンジが開催されたのは中学の頃でした。小学校の頃は地元で小さな大会があって出た事がありまして、それと混同していたようです。ごめんなさいね。
という訳で本格的な大会に最初で最後に参加することになった2000年のワールドチャレンジ予選の話です。
残念ながらこの春の大会は撮った写真がありません。なの

もっとみる
ポケモンカードの昔話 その1

ポケモンカードの昔話 その1

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
野球はオフシーズンですが、仕事は最初からフルスロットルで忙しいです。設備の増強とか考えるのめんどくさい…まぁそれは方針を決められれば走るだけなので何とか…なるのかな?

で、今回は野球の話題、といこうとしてもネタがないのです。いやぁ、今回のオフでは群馬ダイヤモンドペガサスは無風です。最初の段階で編成がだいぶ決まっちゃって、あとは調整くら

もっとみる
今年もありがとうございました

今年もありがとうございました

えーと、今年は野球関係ではオフに多くの事があって感情の起伏が激しかったんですが、独立リーグも野球界では一定の地位を築く所まで来たのかな、とも思えます。昔は他のカテゴリに歯牙にもかけてもらえませんでしたからね。気にかけてもらえるのは良いことです。
まぁ整理は出来ていないんですが、かいつまんで色々と話します。

・シーズンの話
成績は振るいませんでしたが、それ以上のものを見つけることが出来た一年でした

もっとみる
理想との乖離

理想との乖離

久しぶりにnoteに触れますが、今回は独立リーグの在り方というか、当初の動機というか、そういうのを再認識した話をしようと思います。
少し前にあった出来事でちょっと自分自身でも思うことがあったので、覚えている間に形にしておこうと思いました。いつか書こうと思っているとすぐ忘れてあれ、何を書こうとしたんだっけ、というのが多い人間なので…

・とあるやり取り
自分はTwitterというSNSを現時点では主

もっとみる
野球場には夢が落ちている その2

野球場には夢が落ちている その2

えーと、今回の記事は前回の「野球場には夢が落ちている その1」の続きになります。
一回目では自分の置かれている立場の変化とか、スタンドの未来、情勢の移り変わりとか、今年個人的に掲げたテーマについて話しました。ここでは実際に球場で何が落ちていて何を拾ったのか?について話そうと思います。

※以前の記事が読みたい方は下記の記事に飛んでみて下さい。

・試合前のアナウンスにおける呼び方
細かいことではあ

もっとみる
野球場には夢が落ちている その1

野球場には夢が落ちている その1

お久しぶりです。仕事が忙しくて中々書く時間も無く、球場での観戦もままならない日々だったのですが久々に都合を付けて行く事が出来ました。2022年9月3日に伊勢崎市野球場で行われた新潟アルビレックスBCー群馬ダイヤモンドペガサス戦です。
以降の日程ではプレーオフの都合を付けられる日常生活の余裕が無く、勝ち上がってもグランドチャンピオンシップは熊本県での開催なので行く事は難しく、事実上この試合が今年の試

もっとみる
歩き続ける君だから

歩き続ける君だから

えーと、ここ最近芸能人の自死の話が次々出てきて、報道機関がそれを大々的に伝えて、みたいな連鎖が起こっているので、なんだかなぁと思っているところです。他人の命を使わんと主張が出来ないんですかって、命が失われること以上に、こういうただ乗りする所が本当に落ち込みます。

んで、まあ自分も過去にはそういう事を考えたり暗い感情に流されそうになる事が実は何度かあるのですが、毎回とある記憶によって引き戻されてい

もっとみる

作られた構図

数日前、千葉ロッテマリーンズとオリックスバファローズの試合にて、佐々木投手の四球後に主審の白井氏がタイムをかけ、佐々木投手に何かを話そうとして捕手の松川選手に制止されるという出来事がありました。

自分はそこまで詳しく追ったわけではないのですが、気になる点がいくつかあります。まず事実だけを取り上げますと上記の通りとなるのですが、白井氏は中継映像でも両手を挙げていますので、この時点でタイムとなりボー

もっとみる