ATだーせん

日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT) /鍼灸学科2年生/施術…

ATだーせん

日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT) /鍼灸学科2年生/施術人数述べ3万人超の整体師/整体・鍼灸のヒントになる情報を発信します/たまに雑記

マガジン

  • 鍼灸整体マガジン

    鍼灸・整体のヒントになる記事をまとめていきます。毎日整体をしているJSPO-ATの鍼灸学生が書いてます。

  • 臨床メモ

    〜知識は考える道具〜 施術の際に考える助けになる『ワンポイントメモ』をまとめています。

  • 痛み学習マガジン

    痛みについて学びたい方がまず読むべき記事を集めました。痛みとは何か、なぜ痛みが起こるのか、こうした問いが気になる方に是非読んで欲しい内容になってます。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

基本情報 1991年生まれ 九州大学卒業 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー資格所持 鍼灸師資格取得のため専門学校に在学中 トライアスロン歴15年 筋トレ・ヒトの進化・仏教に興味あり 座右の銘は『飄逸洒脱』 以下、座右の銘について説明します。 これは「ひょういつしゃだつ」と読みます。 僕の座右の銘は『飄逸洒脱』です。 これまで数人の方から「飄々(ひょうひょう)としてるね」と言われてきました。 飄々と言うと悪いイメージのように聞こえますが、人に向かって言うと

    • #40【奇経八脈】督脈の流注、生理作用、治療について

      この記事では、奇経八脈である督脈について紹介します。 督脈は奇経八脈の一つではありますが、正経十二経脈のように固有の経穴を持った奇経八脈です。 1.督脈の流注督脈は胞中から起こり、会陰に出て、脊柱の中を上行します。体表ではちょうど脊柱の棘突起を一直線に上っていきます。 項の後方、頭部の正中線に沿って上り、頭頂部、額部、鼻部、上唇を経て上唇小帯に至ります。 背部では手足の三陽経と何度も交会していると考えられています。 また陽経を維絡する陽維脈が、瘂門・風府において督脈と合流

      • 長編ドラえもんを追加で6作品視聴したので感想まとめ

        前回の記事を読んでいない方は是非こちらからどうぞ。 読む価値は相当に低いので、暇で暇で死にそうな方だけ読んでください。 もちろん、今回の記事も暇を持て余している方のみ読んでください。僕が長編ドラえもんの感想をただ書いているだけです。 ちなみに、「のぶ代」長編ドラえもんはすべて見終わりました。いい区切りだと思ったので、記事を書いてます。 「わさび」長編ドラえもんを見るかどうかは、迷ってます。 では、いってみよー。 宇宙漂流記SF感がとても良い作品。 スネ夫が宇宙旅行にジャ

        • memo18【運動連鎖】頚椎のカップルドモーションについて。

          カップルドモーションとありますが、よく似た言葉でカップリングモーションというのも何度か記事に書いています。 まあ、同じような意味だと捉えていいかと思っています。 カップルドモーションとは、複数の関節が協調して動くことで一つの動作を可能にしているというものです。 今回の記事では頚椎のカップルドモーションについて紹介します。 頚椎はご存知の通り7つの椎骨が重なって構成されていますが、第1頚椎と第2頚椎は、第3〜7頚椎と比較して特殊な形状をしています。第1頚椎は環椎、第2頚椎は

        • 固定された記事

        マガジン

        • 鍼灸整体マガジン
          40本
        • 臨床メモ
          18本
        • 痛み学習マガジン
          6本
          ¥500

        記事

          「仏教、キリスト教、戦争」をテーマで、chatGPTにエッセイを書いてもらった。

          「仏教とキリスト教:戦争の克服への道」 戦争は人類の歴史の中で、多くの苦しみと破壊をもたらしてきました。しかし、仏教とキリスト教のような宗教は、その根本的な理念や教えを通じて、戦争を克服する可能性を示唆しています。 仏教では、慈悲と非暴力の原則が中心にあります。仏教の教えによれば、すべての生物はつながり合っており、相互に尊重されるべきです。戦争はこのつながりを断ち切り、苦しみをもたらすものであるため、仏教の理念に反します。仏教は、個々の内面的平和から始まり、社会全体の平和

          「仏教、キリスト教、戦争」をテーマで、chatGPTにエッセイを書いてもらった。

          memo17【エクササイズ】プッシュアッププラス

          前鋸筋は肩甲骨と胸郭をつなぐ重要な筋肉です。機能していないと翼状肩甲のような不良アライメントを引き起こします。 では前鋸筋を鍛えましょうということになるのですが、前鋸筋は意識しても筋を使っている感覚が少なく、一般の方がイメージして前鋸筋を使うのはかなり難しいと思っています。 でも、前鋸筋をトレーニングしたい!そういうときは、プッシュアッププラスというエクササイズが効果的なようです。 腕立て伏せの開始姿勢とヨガのダウンドッグポーズを交互に繰り返すようなかたちになります。 お

          memo17【エクササイズ】プッシュアッププラス

          #39【足少陰腎経】腎の気化作用の評価は関元で。

          東洋医学における腎の重要性は今更言うべきことでもないと思います。 腎精を蓄え、体の発育に関わったり、生物として必要な生殖活動を支えたり、はたまた脳の活動もこの腎精による滋養に支えられていると言われています。 歳を重ねて腎精が消耗されてくると、脳の活動が衰え、足腰も弱ってきます。最終的に腎精が尽きたときは死を迎えるというようにも言われています。 今回はそんな腎が持つ腎精をつくり出す作用と、その作用がしっかり働いているかどうかの評価が簡単にできるようだというのを紹介しようと思い

          #39【足少陰腎経】腎の気化作用の評価は関元で。

          コロナに罹りました。

          やばかった。エグかった。 コロナに対する認識が変わりました。 二度と罹りたくない。 しかし、いくつか学びもありました。 私は鍼灸学生ですので、東洋医学的に自分の体がどうなっているのかを考えていました。 心火亢盛+肝火上炎+痰湿コロナの熱は大した事なくて、とにかく喉の痛みが酷く、ロキソニンをがぶ飲みしていました。その薬の副作用のせいかは知りませんが、めちゃくちゃ喉が乾きます。 口の中が常にカッピカピ。水を永遠に飲んでいたい。でも飲んだら喉が激痛。オワタ。 口の乾きには耐え

          コロナに罹りました。

          #38【股関節】グロインペイン(鼠径部痛症候群)は中殿筋をゆるめましょう。

          私は高校サッカー部でトレーナー活動をさせていただいています。活動する中で、グロインペインに遭遇することがかなり多いなという印象です。 毎学年に1〜2人はいるような気がします。 私は自分の経験から、グロインペインを治すためには中殿筋をゆるめるのが重要であると考えています。 今回はそんなお話です。 1.グロインペインについて概要グロインペインはスポーツ活動中に鼠径部に現れる痛みの総称です。「足関節捻挫」や「ハムストリング肉離れ」などと違って、痛みの責任部位を特定することが難し

          #38【股関節】グロインペイン(鼠径部痛症候群)は中殿筋をゆるめましょう。

          #37【奇経八脈】整体は陽蹻脈を狙え。

          陰蹻脈と陽蹻脈について記事を書いたのですが、整体をする中では陽蹻脈を重視するのがいいかと思っています。 今回はそんなお話です。 陰蹻脈、陽蹻脈についての記事を先に読んで頂いたほうが理解が進むかも知れませんので、よろしければ以下のリンクから御覧ください。 1.整体は「瀉(シャ)」鍼灸には「補法」「瀉法(シャホウ)」という考え方があります。「補法」が足りないものを補う治療法であるのに対して、「瀉法」は過剰なものを取り除く治療法という意味です。 整体は基本的に筋の緊張を緩めてい

          #37【奇経八脈】整体は陽蹻脈を狙え。

          この前記事にした腹部瘀血処置が別の方でも成功。しかし2人とも左側だけ良くなった。右側は頑固みたい。

          この前記事にした腹部瘀血処置が別の方でも成功。しかし2人とも左側だけ良くなった。右側は頑固みたい。

          春休みは長編ドラえもんを19作品見たので感想まとめ。

          鍼灸学校が春休みなので、長編ドラえもんを見漁っていました。 もう少し見るつもりですけど、とりあえず19作品見ました。 その感想をバーっと書いていこうと思いますので、暇で暇で死にそうな方は読んでもらっていいかもしれません。 僕の中で長編ドラえもんは「南海大冒険」くらいまでしか認めていないところがありまして。 認めていないというのはつまり、「南海大冒険」くらいまではドラえもんに興味のある年齢だったということです。 ・・・南海大冒険が7歳?笑 結構早い段階で興味無くしてたみたい

          春休みは長編ドラえもんを19作品見たので感想まとめ。

          #36【長野式治療】長野式の瘀血処置を指でやってみた話

          長野式の瘀血処置を指でやってみると驚くほど効果が出たので書いていきます。 1.瘀血とは瘀血というのは、東洋医学において最も知られている血液病態です。非生理的血液のことを「瘀血」と呼ぶ他、その非生理的血液が渋滞しているのも「瘀血」と呼びます。 例えば打撲で内出血をして青タンが数日残っているのを「瘀血」と言います。内出血で血管外に出てきた血液は非生理的血液です。そして内出血がその場で留まっている現象そのものも「瘀血」です。 この瘀血は全身どこにでも起こり得るのですが、今回は

          #36【長野式治療】長野式の瘀血処置を指でやってみた話

          #35【奇経八脈】陽蹻脈の流注、生理作用、治療について

          前回は陰蹻脈について紹介しました。今回は陰蹻脈とは対になる陽蹻脈について書いていきます。 教科書的には奇経八脈それぞれが陰陽などの関係には無いとなっていますが、高野先生は奇経八脈も陰陽や五行の関係に当てはめることで見えてくるものがある、という立場です。 ですので、陽蹻脈は陰蹻脈と陰陽関係で捉えると理解しやすくなるかと思います。また陰蹻脈に比べて整体施術で扱いやすいのが陽蹻脈だと思います。その辺はまた別記事で書けるといいなと考えています。 とりあえず、陽蹻脈について、行って

          #35【奇経八脈】陽蹻脈の流注、生理作用、治療について

          memo16【不良姿勢】疼痛スパズムサイクル

          不良姿勢の結果、虚血が起こり疼痛が現れさらなく不良姿勢を招いてしまうサイクルを「疼痛スパズムサイクル」と呼ぶそうです。 多くの方に観察される頭部前方変位姿勢(HFP:head front posture)では頸部の伸展筋群が持続的に等尺性収縮をしています。 筋力の10%以上の等尺性収縮ではホメオスタシスを維持できなくなるそうで、それはつまり筋の虚血を意味しています。 筋の虚血はATPの再合成を阻害するため、筋の弛緩もできなくなり不良姿勢を増長させてしまいます。 この一連の

          memo16【不良姿勢】疼痛スパズムサイクル

          memo15【長野式治療】火穴診とは?

          「臨床メモ」のマガジンでも、鍼灸に関する記事を書いていこうと思います。今回は火穴診というやつです。「長野式」で推奨されている評価方法ですね。 火穴を使って、身体の状態をチェックしましょうというものです。火穴というのは、五行穴で火の性質をもつ経穴のことです。 火の経穴を押したときに圧痛などが認められれば、 「該当経絡の実証」 「臓腑器官での炎症」 「熱等の実証病変」 などの存在が示唆されるということです。 これだけでも、治療の方針を立てることができそうですよね。 ちなみに

          memo15【長野式治療】火穴診とは?