見出し画像

【Z世代の議論vol.1】テスラ躍進。EV化と環境問題、そして世界のエネルギー利権とは?

「TOZ(トーズ)」内で若者が議論したニュースをまとめた記事です。(期間:2021/3/7-3/13)


TOZとは
この記事に詳細を書いているため、時間があれば読んでみてください!👇

それでは今週も学生の気になったニュースと議論を見ていきましょう!

①【テスラ、米国の2020年EV登録台数でシェア79%に--4車種がトップ5入り】

みんなの議論

Takayama
乗用車から高級車までEV化が加速してます
https://www.afpbb.com/articles/-/3331849
自動車販売を概観すると、登録台数全体に占めるEVの割合は、2019年の1.4%から増加して1.8%になったにすぎない。(引用)
だそうです。盛り上がりはしてるけど、一般化には時間がかかりそう。
Tanaka
バイデン政権によるパリ合意への復帰が、如何にアメリカのSDGsへの姿勢を強めるのか、とも関連しそう。
また、テスラの電気自動車の特許をオープン化するということもあり、電気自動車のトレンドは今後強まるとも考えられる。一方で、従来の自動車産業に関連する中小企業の対処はどうなるのだろうか。電気自動車の比較的簡易的な仕組みが部品工場などを削減することに繋がり得るし、その際の失業や国の経済をどう導くのか。2030年までに多様な対策は講じられるのか?
fukui
自動車もガソリンではなくモーターで稼働する時代になる。
今後電力の需要が更に高まり、電力が一番重要な資源とも言えるのではないか?
こうなった場合、事件・事故が発生した場合に人々の生活がすぐに停止しないような対策を考える必要性が非常に高まっていると言えるだろう。
Tanaka
中国の計画停電や米国寒波襲来による計画停電、日本での電力供給率100%近く行く事態など、世界的に電力不足が見えるが、どう資源やエネルギーを確保していくのか。有史以来、食糧やエネルギ、資源に関して争いが起きていた。それがまた繰り返されないことを祈りたいところだが。 
パナソニックの、3大インフラ(水道、ガス、電気)の不足に対応するプラットフォームが先程発表されてますね。
https://japan.cnet.com/article/35166621/
fukui
さっきですねw
パナソニックのような事例を同時に増やさなければ、結局格差を生み争いになる可能性が高まるので、同時的な変革が必要ですね。
Honda
エネルギー問題は、共同体自治との親和性が高いため、そこも影響してくるのかなと思いました。
安定供給とベースロード電源と「利権」というのはそれぞれ関連性が高いのかなと思います。
ちなみに、「利権」とは具体的に以下のようなことをイメージして使った用語です。
容量市場、再生可能エネルギーが優先的な出力抑制の対象となっていること、発送電分離が所有権分離ではなく法的分離であること、東西の周波数の違い等。
人によってエネルギー問題を中心的に引き受けるべきと考えているポイントが違うのかなと思いました。大手電力会社が引き受けるべきという人もいれば地域共同体でという人、個人で発電・蓄電をして引き受けるべきという人まで様々なのかなと思います。


②トルコ政府「キプロス島の二国家解決に向けて全力で取り組む」​

みんなの議論

Takayama
地中海に浮かぶ島国キプロス島は1970年代のキプロス紛争を経て、南北に分断された二国家状態が続いている。独立を求めるトルコ系住民との衝突を抑止するために1974年に国連によりグリーンラインが引かれ、島の南部はギリシャ系の「キプロス共和国」、北部はトルコ系住民が多く住む「北キプロス・トルコ共和国」に分かれた。(引用)
fukui
過去の争いが尾をひいてる典型例ですね、、笑
そもそもなんでキプロスをお互いの国家がそれほど重要視しているんでしょうか?
日本でいう竹島みたいな立ち位置のものなんでしょうかね??
あと、キプロスの位置的に南側がギリシャになるのは少し違和感あるんですけど、なんでレバノンとかじゃなくなんでギリシャなんだろう。
Tanaka
Wikipediaにも書いてあるが、第一次世界大戦時のイギリスの3C政策上、キプロスの戦略的価値が高かったことが、イギリスからの強制併合に繋がった。
また、それから歴史を遡って、12世紀から13世紀の十字軍遠征において、第3回遠征時イングランド王リチャード1世がキプロスを征服した。そして、第4回遠征時にはギリシャ地域が十字軍により征服された。ここから私見にはなるが、12世紀〜13世紀の十字軍と20世紀あたりのイギリスによるキプロス併合は、繋がっているように思える。十字軍をイギリスと置き換えた時、ギリシャとキプロスに関連性がある。イギリス(十字軍)による支配という観点を見た時に。だから、南側がギリシャの名を一部冠していることにもつながるのではないか。大変勝手な推測/あてで申し訳ない。
竹島としての意味合いは詳しくは分からないけど、火種の緩衝材として位置付けられているのかもしれない。
fukui
なるほどそうなんですね、!
火種の緩衝材っていうように考えると、今後2国家協議を行うとすると、民族の違いによる紛争や戦争に危険性が高まると言えそうですね。
中東地域における闘争(中東地域だけじゃなく他の地域もそうですけど)の多くは民族の違いによる争いが多いかな(パレスチナ問題、イエメン内戦など)と感じるので
Tanaka
本当か嘘かは分かりませんが、イスラエルが対イラン作戦を策定していると報道されて、イラン側がそれが実行されたら徹底的な報復をするみたいなこと言っていましたね。
中東関係は、トランプ大統領の功徳があってか、調和が取られつつあったけど、果たしてどうなるか。
シオニストで知られる、ベンジャミン・ロスチャイルドやシェルドン・アデルソンが立て続けに亡くなったことが災いするのでしょうか。


③【ミャンマー、インターネットを遮断 国内各地に軍が展開】​

みんなの議論

Takayama
ミャンマーのほぼ全土でインターネットが遮断されているそうです。
Tanaka
スイッチをオフれば、情報統制が効き、軍事行動は世界大戦やらと全く変わらなくなる。
ootsuka
そもそも、インターネットって国の権限で遮断できるものなんだな……と今日の「海底ケーブル」の実際の写真を初めてみた感触と重ねつつ。
Tanaka
あとは、サーバーを停止または破壊しても同様の効果を得られる。
fukui
このサイトに似たことが書いてあるんですけど、ミャンマー以外にも、過去にはカメルーンなどでもインターネットを遮断されたことがあります
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1706/22/news014_4.html
日本は現状として民主主義国家なので、物理的な破壊のみインターネット遮断に繋がると言える。そのため遮断の可能性は低いと考えられています。


④【バイデン米政権、中東同盟見直し】

みんなの議論

fukui
トランプ全米大統領の個人的な関係を生かした、イスラエル・ネタニヤフ首相を中心とした中東地域の関係改善が悪化に転じる可能性がある。
これに味をしめるのはイランだろうか。イランは核合意という制約をアメリカとの間にもち、アメリカを制限することで、自国は地下核施設の開発を進めてきた。イランへの対応が迫られる。
Honda
米イランと言えば、核合意を仲介したとされるオマーンのサブール前国王が亡くなってから約1年。周辺国とも友好的な関係を築いてきたこともありハイサム現国王にかけられる期待は小さくないと言えるかもしれない。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54307980R10C20A1000000/
Tanaka
昨年のオマーン国王死去に関連して、現在この地球上で「スルタン」を号する君主がいる国は、オマーン国とブルネイ・ダルサラーム国の2つのみである。
「スルタン」とは、イスラム教世界における君主号の一つ。1299~1924年まで続いたオスマン帝国時代には、「皇帝」の意味を有していた。


⑤【トランプ前大統領に無罪評決 連邦議会乱入事件めぐる弾劾裁判】

みんなの議論

Tanaka
アメリカの議会にトランプ支持者が乱入した件で、トランプ前大統領がSNS等で煽ったとして訴追された一件が、無罪となり終焉を迎えた。今回は、100名の議員のうち50名の民主党系と7名の共和党合わせて57名が有罪に票を入れたものの、規定における必要出席数の3分の2に満たなかったため、無罪となった。
ここからは私見だが、トランプ前大統領を依然支持する共和党議員たちがいるのは大変面白く、メインメディアが批判するほどの状況ではないこと。一方で、共和党系という大変曖昧な表現を用いながらも、議員の大半が有罪と認識していること。この対立構造がアメリカの分断を甚だ表しているように思える。
誰がロビー活動して共和党7名を引き込んだのかも見ものだ。
Honda
個人的には、サンダースもトランプも二大政党制を逆手にとって躍進した部分があると思う。会社で例えると、社内ベンチャーが急成長するような。
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.techcrunch.com/2021/02/11/2021-02-10-twitter-trump-banned-forever/amp/
共和党を使って属人的な形で票を集めたトランプへの支持を今後共和党側がどのように扱うかには私も関心があります。


⑥【NASAの宇宙探査車「Perseverance(パーシビアランス)」が火星に着陸】

みんなの議論

fukui
以前の勉強会でも話題に上げたperseveranceが着陸に成功。
火星探査は中国の天問1号やUAEのHopeなどが周回軌道に入っており、今後更に競争が激しくなりそうだ。
ちなみに、今回のミッションでは初めて火星で飛ばすドローンが搭載されている。
Tanaka
ドローンを飛ばすにあたり、火星上の流体はどうなっているのだろうかとつい考えてしまう。コントロールの違い等を見てみたい。


⑦【保守派に人気のSNS「パーラー」、1カ月ぶりに復活】

みんなの議論

Tanaka
1月に発生した米連邦議会議事堂への乱入事件では侵入者の一部がパーラー上で組織化を行っていたことが判明しており、このことから大手プラットフォーマーはパーラーとの業務を停止していた。
Takayama
よくも悪くもちゃんと主要メディアで取り上げられてるってことは、メディア側は使ってほしいのかな、それとも取り上げたほうが金になるからなのかな。
Tanaka
右も左も結局はないのかもしれない。ただ、過激という熱を冷却できた頃だと認識しているためか。それとも、メディア統制ができなくなったためか。はたまた、CNNのワールドメディアとしての健全性があることが証明されただけか。メディアとしての中立性を推すために。


おわりに、、、

今週も見ていただきありがとうございました。

TOZでは学生や社会人に問わず、「世界の情報を知りたい、議論したい」メンバーを募集しています!
もちろん参加は無料!個人の忙しさに合わせて活動できるので、ちょっとでも興味があれば👇のリンクから参加お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?