最近の記事
- 固定された記事
「やまこ」放牧開始!黒毛和牛を“せり、育て、いただく”。見届ける畜産×食育プロジェクト「KYUKON WAGYU プロジェクト」で遊牧場を設置。
はじめに2022年9月、仔牛の生育から流通に至るまで、20ヶ月にわたる一連のプロセスを消費者と共有することで、次世代の畜産流通と収益モデルの実現を目指した「見届ける畜産 × 食育プロジェクト」“KYUKON WAGYU“を立ち上げました。2023年2月9日には競りが行われ、仔牛を迎えました。 〈競りの様子↓〉 https://www.youtube.com/watch?v=d925Wi0Efgc コミュニティ内で命名をして、「やまこ」と名付けられ、順調に肥育されています
- 固定された記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る30,000の記憶から選ばれたフードフレンドリーなワインがあなたのワイン体験を飛躍させる|「leap」リードセレクター成澤亨太
現役のレストランソムリエがセレクトしたオンラインワインショップ「leap」が、跳ぶ、躍動する、飛躍するといった意味をブランド名にするのは、日常の食卓におけるワインの楽しみ方を進めたい、「Wine makes a leap.(ワインは飛躍する。)」をブランドメッセージに置いているからだ。 leapが描くワインのある日常を、リードセレクターの成澤亨太が語った。 20年間で積み重ねてきた3万本のワインの記憶「現役のレストランソムリエが選ぶからこそ、本当においしいワインだけをお勧
畜産農家の挑戦!Web3を活用したKYUKON WAGYUプロジェクト。コミュニティの本格稼働及びDAOの運営、そしてNFT発行に至るまで。
はじめに2022年9月、仔牛の生育から流通に至るまで、20ヶ月にわたる一連のプロセスを消費者と共有することで、次世代の畜産流通と収益モデルの実現を目指した「見届ける畜産 × 食育プロジェクト」“KYUKON WAGYU“を立ち上げました。 2023年2月9日には競りが行われ、仔牛を迎えました。コミュニティ内で命名をして、「やまこ」と名付けられ、順調に肥育されています。 KYUKON WAGYU プロジェクト 概要はこちら▼ KYUKON WAGYU プロジェクト PR