はいじ

すきなものを徒然なるままに書き殴り散らかして日々を過ごしております。【すきなもの】本屋…

はいじ

すきなものを徒然なるままに書き殴り散らかして日々を過ごしております。【すきなもの】本屋さん、アニメ、まんが、手帳

記事一覧

NHKの【ふるカフェ系ハルさんの休日】の雰囲気がたまらない。
草食系なハルさんが、古いモノや美味しいものに出会った時に起こす、若干変態染みたテンションがたまりません。
( ᷇࿀ ᷆ ){ふるカフェの価値はファーストインプレッションで決まる。いざ、参る。 #NHK #ふるカフェ

はいじ
8年前
1

可及的速やかに銃弾の装填を!

( ˙³˙){今回のテーマは【婚活】! ( ᷇࿀ ᷆ ){こんばんは。 ハイジです。今回はじわじわと行っていた婚活体験記を皆様へ無許可でお送ります。 いつも通り、毒にも薬…

はいじ
8年前
1

着物とは摘発されないコスプレ

( **❛⃘ੌᵕ ❛⃘ੌ ){着物を着ることに、さしたる思い入れはないのですが。 こんばんは。はいじです。 最近、ちょっとした遊びにハマっています。 それは着物を着てふ…

はいじ
8年前
1

(*´◒`*){ドラマ、重版出来を見ました!

原作は読んでいないのですが、ドラマは面白かった!
こういうお仕事モノのお話は好きです。
大人だって一生懸命仕事をしていれば、青春できるんだと思えるから、お仕事ものは好きですね。
#重版出来 #春ドラマ  

はいじ
8年前

( ´෴` ){深刻な春服不足です。
冬服ばかりが目につくタンスの中で、これから私は一体何を着て生きていけば良いのでしょうか。
そもそも、去年の私は何を着ていたのでしょう。
よもや、去年の私は全裸だったのではあるまいか……と神妙な面持ちにならざるを得ません。
#春服  

はいじ
8年前
+3

着物deシリーズ 第1弾

はいじ
8年前
1

毎日書くのは難しい、だが、マンスリーだけでは物足りない

#手帳 #ほぼ日 #手帳の書き方 #無印 (*´◒`*){2016年の手帳のこと。 こんばんは。はじめまして。 note初投稿のはいじと申します。 今回は2016年の手帳について書こ…

はいじ
8年前
1

NHKの【ふるカフェ系ハルさんの休日】の雰囲気がたまらない。
草食系なハルさんが、古いモノや美味しいものに出会った時に起こす、若干変態染みたテンションがたまりません。
( ᷇࿀ ᷆ ){ふるカフェの価値はファーストインプレッションで決まる。いざ、参る。 #NHK #ふるカフェ

可及的速やかに銃弾の装填を!

可及的速やかに銃弾の装填を!

( ˙³˙){今回のテーマは【婚活】!

( ᷇࿀ ᷆ ){こんばんは。
ハイジです。今回はじわじわと行っていた婚活体験記を皆様へ無許可でお送ります。
いつも通り、毒にも薬にもならない、もしかすると少し不愉快になってしまう内容かもしれませんので、御一読の際はそのへんをよおくお気をつけください。

【はいじの基本ステータス】
名前:はいじ
性別:女
年齢:20代後半
仕事:医療事務
属性:オタク

もっとみる
着物とは摘発されないコスプレ

着物とは摘発されないコスプレ

( **❛⃘ੌᵕ ❛⃘ੌ ){着物を着ることに、さしたる思い入れはないのですが。

こんばんは。はいじです。
最近、ちょっとした遊びにハマっています。

それは着物を着てふらふらすることです。

私は自分で着物を着る事はできませんし、自分の着物なんてものも持っておりません。
更に言ってしまえば、特に着物が好きな訳でも、将来的に自分で着付けできるようになりたいとも思っているわけでもありません。

もっとみる

(*´◒`*){ドラマ、重版出来を見ました!

原作は読んでいないのですが、ドラマは面白かった!
こういうお仕事モノのお話は好きです。
大人だって一生懸命仕事をしていれば、青春できるんだと思えるから、お仕事ものは好きですね。
#重版出来 #春ドラマ  

( ´෴` ){深刻な春服不足です。
冬服ばかりが目につくタンスの中で、これから私は一体何を着て生きていけば良いのでしょうか。
そもそも、去年の私は何を着ていたのでしょう。
よもや、去年の私は全裸だったのではあるまいか……と神妙な面持ちにならざるを得ません。
#春服  

毎日書くのは難しい、だが、マンスリーだけでは物足りない

毎日書くのは難しい、だが、マンスリーだけでは物足りない

#手帳 #ほぼ日 #手帳の書き方 #無印

(*´◒`*){2016年の手帳のこと。

こんばんは。はじめまして。
note初投稿のはいじと申します。
今回は2016年の手帳について書こうかと思います。

✿:*まずは私にとっての手帳の意義から

( ˙³˙){単純明快!忘れない為。
私は20代後半のしがない女なのですが、もう忘れるって心底切ないものなのです。

年末にその年一年間を

もっとみる